カテゴリー別アーカイブ: その他

初バスです

帰国しまして、さぁこれから休みまくるぞ~と思っていますが、現実はそうでもなく、仕事に追われています。

それでも休みは取らなきゃいけないって上司に言われるモノで、休みをいただいて平日の十市に船を出しました。

平日なら貸し切り~のはずが、すでに2艇出船の準備をしてる。しかもプチ知り合い。仕事しろよ~とか思いながらこちらも準備。

先に出た2艇をみると、1艇はドシャローのカバー打ち、もう1艇は手こぎで杭に固定してワームかなんかをネチネチやってる。

「これならわりと好きなことで来そう!」と、とりあえず2艇の様子も見ながらブレイクをブリッツで巻くことに。軽~く1周してみるモノの反応はなく、迷いが。

試しにシャローに入り、バジンクランクを引いてみることに。少し沖にあるカバーの際で出た!でも乗らない。しかし「シャローじゃん!!」ってことで、シャロー決定。ズ~~~~~っとシャロー、途中からは普段入れないようなドシャローにまで入るモノの、十市大回り1周何もなし。

ふとみると最初ドシャロー打ちをしてた船が深いところでバスをキャッチ。「え!」ってことで、狙いをディープに変更。鉄板ブレードジグで探るモノの、アタリなく、ロストも続き、萎えてくる。

ご飯とコーヒーでブレイクし、頭をリフレッシュして考える。「ディープやりきる自信ないし、それなら好きなことやろ!」と、再びブリッツでブレイクを回っていく。気温も上がり、風も朝は北が、南に変わった。チャンスかもと思っていると、ブレイクの深い側で、グッとブリッツを押さえられ、「アレ?!」  聞いてみるとグッグッと頭を振る感覚。「来た来た来たよ~~~」と思わず叫びながら、「バラしたら立ち直れない」と慎重に寄せる。見えたらバスだ。

ネットを取り出し、丁寧に掬う。やった~~!!35位だけど嬉しい。今年の初バス。

150317_1216

これで調子が出て、ブレイクを良いリズムで流していくと、今度はガツガツと来て、キュンと鋭い走り。これデカイんじゃないと思っていると、見えてきたのはデカヘラの背中スレ。しばらくやりとりしたらばれてしまった。でもさなかからの反応は嬉しい。ますます調子に乗って、また打っていくと、来た!1匹目より良い引き。慎重に取り込み見ると、腹パンパンの肛門真っ赤。完全なプリスポーナー。

 

150317_1322

良いリズムのまま進むとまたアタリ。でもバレ。しかし魚がブレイクに差して来た感ありあり。良い感じで進み、またアタリ。3本目。

150317_1337

ここまででブレイクの半分通過。残り半分でどんだけ釣れるの?という期待と、実は過去、風下でアタリが集中するという感じもあり、すでに風下部分終了で、不安もあり。

不安は的中し、ここから全くアタリなし。ブレイク1周を終え、2周目に入る。ここで、さっきのラッシュは「魚がブレイクに上がるナイスタイミングだったのでは?」と思いだし、「なら次はブレイクの上でしょ」と思い込み、また、朝一バジンに出た良い感じも捨てがたく、またまたシャローに侵入。

で、シャローでは全く反応なく、半周ほどで、ブレイクに戻り、アタリのあった周辺を何度も流し直し。ルアーをノーネイムに代えたり、ラトルの入ったものに代えたり、ブレイクの少し上を引いてみたり、といろいろ試したモノの、ヘラのスレっぽいアタリがあるのみで魚は釣れず。終了。

午前中の不調、不安からすると、何とか3本でも魚が捕れたのでヨシとします。

毎年のことですが、春は十市のブレイク周辺から始まり、ブリッツ、ノーネイムクランクと進み、シャローに乗っかったらワンマイナス、バジンやフットルース、で探り、ウイードが水面まで所々出るようになると全く潜らないノーネイムサーフェスへと進むというルートをたどります。そして、クランクに反応がなくなると、産卵も終わりに近づき、ノーシンカーワームの登場となります。

 

帰ってきました&四国フィッシングショー

2ヶ月間の遠洋航海より帰って参りました。

この間、太平洋のど真ん中でマグロ延縄漁業をし、夜にはイカ釣りをしながら、ハワイ・ホノルルに入ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この航海では、思ったようにイカは釣れず、ちょっと悔しい思いもしました。

ハワイで、いつも行くピーコックバス釣りも、円安の影響で予算が追いつかず、断念しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰国した翌日は、高知でフィッシングショーin四国が開かれました。
バス関係では並木さん光大郎君村上さん青木君が、また村田さんも来るし、釣りガールも、りんかミッピ等ということで、東京・大阪にも匹敵するゲストでした。
9時開場ということで、8時に家を出て、8時半には会場に着きましたが、すでに大行列ができておりビックリ。これだけの人がいても、会場に入ってしまえば散ってしまい、早い時間のうちは好きなところを回れました。
並木さん、にサインをもらい、今日の目的はあと、光大郎君にサインをもらえばほぼ完了。

150315_1238
ゆっくりとブースを回っていると、500円のガチャポンがあり、試しにやってみると、「当たりです!!」と係の人に言われ、「ま、ラッキーなこと」と思って、何くれるのかな?ルアーかな?とか思っていたら、「当たりの賞品はこのプライヤーかロッドです」といわれ、「ロッドって?」「9フィートのベイトのシーバスロッドです」とのこと。シーバスはベイトではやらないモノの、“ロッド”の誘惑には勝てず、「ロッドにします」。

150315_1823
各ブースでもらったカタログやロッド、そして傘が重いので、いったん車に荷物を置きに行こうと外に向かうと、そこに光大郎君が。何人か並んでサインをもらっている。列に付いて待って、自分の番に。サインをもらったけど、ホント丁寧に書いてもらいました。

150315_1143
荷物をいったん車に置き、会場に戻り、あちこちブラブラ。何人かの友達にも会い、話をしていると、トークショーが始まったりと、なかなか楽しめました。
最後に並木さん、光大郎君、青木君のトークショーを聞いて、少し早めに会場を出ました。

150315_1420

なんだか釣り虫がウズウズしていたので、近くの水路にルアーを投げに。反応なく、ちょっと本気気味に裏戸湾周遊。数カ所でマイクロベイトへのシーバスのライズをみながら、全く反応しないいつもの状態で、春の厳しさを痛感して終わったのでした。

新年会&初釣り&初魚

ここ何年か、1月2日にクラブの新年会&釣り大会をやっておりまして、それがその年の初釣りとなるわけです。
場所は土佐市の波介川。基本ルアー好きが多いので、対象はバスになるのですが、そこにあまり縛りをかけず、普段は全国に散る部員たちの顔合わせ的な大会です。

150102_0659
07:00集合場所には7名が集合。とにかく寒い。「じゃあ10時に再集号」「10時までもたん」「じゃぁ。9時にバーガーショップに集合ね」という感じでゆる~くスタート。一応賞品もあるものの、ガツガツせずに楽しむのがモットー。それでも初釣りなので、魚は釣りたい。そんな気持ちが入り混じったスタートとなりました。
私も一応釣りたいので、波介川で実績のある上流部を目指します。朝イチで入れればかなりの確率でバスが釣れる流れ込み。しかしスッキリ澄み切ったそこは浅く、以前の面影はない。もちろん魚の影もない。早々に移動。対岸の流れ込みにも魚の雰囲気はなく、騎士を歩きながら見ていくと、足元から魚がピュん!!見るとイイ型のバス。ドシャローにいるんだ。またしばらく歩くと、田圃からの水がチョロチョロと入っているところに来ると、鯉が群れており、そこは少し湯気が立っている。暖かい水が入ってるんだなぁと思いながら歩を進めると、またちょろ流れ込み。ここも湯気が立っており、近づくとバスがス~~~。この暖かい水に来てるのは確実。先を見ると、もう1本チョロ水が。そこに向けてルアーを投げる。アタリなし。近づくと、ほんとに岸沿いの超ドシャローにバスが2本。1本は沖に消えたが、もう1本は近くのブッシュに入った。そこニスモラバを入れるもブッシュに掛かりバスもフェードアウト。これで終了。集合場所に向かう。ちょっと早めについたが、誰もいない。注文し、分かる場所に座っていると、だんだんに集まってきた。聞くと、釣れているよう。全員集合したところで、賞品を取り出し、大きいのを釣った者から1つずつ取っていくドラフト方式。ダラダラ話をしながら賞品もすべて掃けて終了。
このあと、釣れなかった私は魚を触るために、去年と同じくコンビニで食パンを買い、鯉のノーパンフィッシングに向かう。目をつけているポイントには先行者。次のポイントに向かうと、前を走っていた車がそこに駐車。1歩違い、ああ残念。次のポイント、ここは小さな流れ込み。誰もおらず、ココに決定。まずは食パン1枚をチャミング。すると・・・・・・・
鯉が水面に浮いてきた。「居る居る、居るよ」と思っていたら、上空から”ピィ~~~ヤ~~~”とトンビが降りてきて、水面のパンをキャッチ、1羽でなく3羽が何度も何度も急降下。当然鯉は沈んでしまった。水面を流してトビが釣れたら嫌なので、パンを練りこみ、沈むようにして第1投。ス~~~と流れに乗りパンは沈んでいく。ツン!とラインが軽く引き込まれた。ビシッと合わせると、グッときたもののそれ以降何もなく根がかり。ロスト。リグ(ってフックを結ぶだけですが)をやり直してまた投入。
ス~~っと沈み、ラインがツンツンと引き込まれた。聞くように合わせると、確かに魚の引き。今年初魚。慎重に寄せると、去年と同じくニゴイさん。一応一安心。

150102_1053
次の1投。今度はラインがズ~~~と引き込まれた。合わせると重い引き。でもちょっとおかしい。グッと寄せると、ラインが沈木に絡んでその先にまずまずサイズの鯉が見えた。ヤバっと思っているとうまい具合にラインが外れた。そこからは慎重に寄せるが、それほど大きくない鯉なので、余裕。キャッチ。

150102_1058

この場所はそれで終わり、また上流を見いく。しかし雰囲気がなく、下流に向かう。先ほど入りたかったポイントにはまだ人が居り、そのまま下って、ゴムダムの下へ。去年も釣った流れ込み。見ると、黒い影が。チャミングし、餌を投入。手前に流れてくる餌の後ろに黒い影。食うぞ!と思った瞬間プイッと翻った。スレてるのかな?餌を大きめに、そして針を完全にパンの中に隠して投入。沈めてしばらくすると、ラインに違和感。聞くように合わせると、ぐっと乗った!先程のと同じくらいの引き。寄せてくると、やや黄み掛かった魚体。その後ろに黒いのが着いて来てる。さっき見切ったのが後ろの奴で、食ったのは別の奴かな。で、寄せてきてキャッチ。

150102_1141

速攻で餌を付け直して入れるも、もう反応がなく終了。

初釣りでニゴイ1本、鯉2本。まずまずか。去年に比べてサイズがいまいちながら初釣りとしてはこれくらいにしといてやるぜ!!

今年の餌は、ローソン「毎朝の食パン」

謹賀新年

日本にいる間は、ほぼ毎日釣りしてますので、釣り納めといった感覚もあまりないのですが、新年となりまして、昨年の釣りを振り返ります。

1月2日、釣り初め。バス釣は不発。初釣りボウズも苦しいので、パンでコイ釣り。いきなり90cmが釣れました。ノーシンカー+パンで釣ったので、ノーパンフィッシングと名づけました。
1月11日、遠洋航海に出まして、沖ではイカ釣りをし、3月10日帰国。
いろいろあり、中古艇(10フィートのジョン・4万円)を購入し、十市の池に何度も船を出しました。スロープがやや長いので、船に車輪をつけて、全装備でコロコロ転がして進水方式にしました。通りではコンスタントにバスや雷魚が釣れました。
4月末、船で呉に行き、近くのダムで、54cmのバスが釣れました。
5月末、船で長崎に行き、港内で59cmの真鯛が釣れました。

夏前より何度かアカメを狙いに行きましたが、釣ることができませんでした。
雨毎に、浦戸湾の各流れ出しでシーバスやチヌを釣り、引き出しや経験値がどんどん積み上がっていきました。

夏にはチヌ釣大会やアカメ釣り大会に出ましたが、成績を残せず、本番での弱さを痛感しました。

7月末、屋久島に行き、主に登山を楽しんだのですが、港ではハタが釣れました。

9月2日から11月1日まで遠洋航海。沖ではイカ釣りをし、ハワイではピーコックバス釣りをしました。これまで6回ピーコック釣りをしましたが、今回初めて50オーバーの52cmが釣れました。

帰国後はバス釣、チヌ釣、シーバス釣と忙しく釣りをしました。特にチヌ釣では、サーフェスクランクを用いた方法でいい感じを掴めました。この釣り、楽ちんなので、今年はもっと極めていきたいと思います。

そして年末、最後の魚は12月28日、浦戸湾でベントミノーで釣ったエバでした。その前にはベントミノーでチヌ。この時期までトップに反応してくれるのは嬉しいことです。

141228_1255 141228_1303

今年はどんな釣りとなりますが・・・

チヌが

まだまだルアーで釣れるんです。しかもイイ型のが。
今は、高知の釣具店「岡林」さんがやっているシーバスフォトダービーに出ているので、シーバスのデカイのが釣りたいわけです。
それを求めてアチコチしているのですが、チヌが釣れちゃうんです。

流れの出ている排水口で、シーバス狙いでバイブを引けば、48cmのデカチヌ。しかも、これはキビレ。キビレとしては最大級。チヌの大会の時に釣れてよ~みたいな。しかも悔しいことに、このチヌの下を80越えのシーバスが付いてきてる!!そっちが先に喰えよ~~みたいな。

141209_1308

別の日、川の合流点、水深があまりないのでトップ。ルアーはヤマトジュニア。この場所でシーバスに実績あり。ヤマトのいいところは強風でも良く飛ぶこと。で、対岸近くの瀬を責めることができる。キャストし、パコーンパコーンと首を振らせながらポップ音を出してくると・・・ルアーの後ろでバショ!っと出た。シーバスじゃなくチヌっぽい。少し止めて、またアクションすると、また出た。チヌ確定。ヤマト、チヌにもイイのだが、チヌにはデカすぎで、乗りが悪い。止める時間を長めにとり、乗せにかかる。しかも出ても勝手に持っていくまで合わせない。・・・とうまい具合に持ってった。スイープに合わせるとチヌっぽい首振り。ときおり走る。寄せてきたらこれもグッドサイズ。

141212_1632

チヌは夏のイメージですが、振り返れば昨年も年末まで釣れてたなと。ワームでボトムを叩けば周年イケルとは思います。

帰国後

早速釣に行ってます。
ハワイからもどるとさすがに寒い気がしましたが、実はまだまだ秋が続いてる感じです。

まずは帰り際、桂浜沖でサビキにアジ、スパイダージグドライブクローでカマス。

141031_1859

帰国後、まず十市にオカッパリ。寒い気がしたので、スローに。ドライブクローで1本、帰国初バス。

141103_1106
次の日、通りに船を出して、まずはブレイクを1周。ブリッツで2本とライギョ1本。

141105_0836141105_0840141105_0929

しかも2本目のバスがごく浅いところで食ったので、2周目は激シャローに突入。ルアーもバジンクランクに変更。2投目、ホテイの際に投げて、ストップを入れた瞬間ガッ!雷魚。

141105_0939

ホテイ際を打ちながら行き、バジンをストップ&ゴーさせる。またストップの瞬間にストライク。

141105_0945

このパターンでしょと1周すると、反応はあるものの乗らないことが続き、他のトップも入れていく。
結局トップのみでバス・ライギョ・ギル合わせて16本。まずまずでしょう。ルアーはベントミノー杉ペン杉ポッパー

141105_1310141105_1635

バスの次はチヌ釣。いつも行く川の上流から下流までサーチしていく。上流部反応なし。川の合流点でヤマトジュニアにいい反応。うまく乗った瞬間バレちゃった。見るとフックが1本折れてる。ああ残念。
より下流に入り、サミーを打っていく。何度か反応もあり、何度か乗ったものの、すぐバレることが続き、ようやくキャッチできたのはシーバスさん。

141106_0930

リベンジに入った日、サミーやベントミノーに出て、乗るもののバレることが続き、バジンクランクに変更。すると上手く乗ってキャッチ。

141108_1314

その後続かず、入直して、ノーネイムサーフェスに変更すると、また乗ってキャッチ。

141108_1424

バジンに戻すと反応が良くなり乗るけどバレることが続き、ちょっと力んで投げたらパチ!切れちゃった。
リーダー組み直して、バジンはなく、ラトル音が欲しかったので、ボックスに入っていたバンディット・フットルースをチョイス。少し下りながら打っていくと、水面がバチャット割れてグッと乗った!引きは重く、なかなか水面に出ない。かなり手前まで来ても魚体は見えない。少し強引に浮かせてみると、なんとヒラメ。トップに出るとは・・・

141108_1443
でキャッチ。まずまずサイズ。計ると50cm超。トップで初めてヒラメ釣った。嬉しい。

ハワイでは

ハワイではアウトドアクエスト様のガイドによりピーコックバス釣りを楽しみました。ウイルソン貯水池という小さなリザーバーですが、スロープもしっかりしたものがあり、ラージマウスバスもピーコックも管理放流されています。ほかにもプレコなどの熱帯魚系もいて、湖の中はごった煮状態です。

141014_1452

水はステインからマッディ。ハワイの10月は雨季の始まりで、徐々に気温水温が下がり始める頃。通常ピーコックの産卵は9月頃までらしいですが、今年はまだダラダラ続いているようです。主な餌は2~3インチのシャッド。ピーコックはラージと違い、甲殻類や虫は食べないらしい。そしてシャッドの激しい動きに興奮してバイトするらしい。なので、スラッゴーに代表されるソフトプラスティックベイトのノーシンカーのトゥイッチや小さめのトップが有効らしい。というのがこれまでの傾向で、それに合わせてルアーやタックルを持っていったわけです。
朝、待ち合わせ場所でピックアップしてもらい、湖に出ました。ガイドによると、ハリケーンが近づいているので水を急激に落としているらしい。ちょっと厳しい感じかな?
この湖に浮くのはこれで6回目。まずはいつものフラットに。そこここで水面が割れている。まずはアロハスタジアムのフリマ(1$)で買ったバスアサシンのノーシンカーを投げる。岸際でいい感じのボイルがあったので、まずはベイトを岸に乗せ、ズルっと水に入れ、早めのトゥイッチ。するといきなりチェイスがあり、ドパンとバイト。そこそこサイズも良さげ。キャッチしてみると40クラス。o0530039813098654788

まだボイルはあちこちで出ているが、なかなか魚はルアーの反応しない。

o0530039813098654786

小移動してもう1本40クラスを追加したところで、ボイルは下火に。ここから岸打ちに変更して倒木群やブッシュを打っていく。
所々で反応はあるがいまいち乗らない。ワーム・シャッド・ペンシル・ポッパー等を入れていくがなかなか結果が出ない。そこで初めてこの湖で釣りした時に衝撃を受けたウイードレススプーンの早引きをやってみる。東北がクロスしたところの奥にフリップして、着底まで沈めて、超早弾きすると、スプーンの後ろからでっかいピーコックのチェイス。バイト!しかし乗らず残念!!!
その後、まだ産卵を意識しているであろう魚を見つけ、大きめのスイッシャーなどで怒らせてみるが、近くに来て、食わずに水をかけられて終わり。時間を空けて入り直し、ポッパーやペンシル投げるも見るだけ。ベントミノーの大きいのを入れて、トゥイッチすると食った!!乗った!!!デカイ!!!倒木の下に入られた!!!木に化けた。嗚呼残念!!でも、また同じポジションに戻ってきた。またしばらく時間を空けて、もう一度トライ。
ベントミノーの色違いを投げるが、今度は見るだけ。ガイドに相談したら、「これ投げてトゥイッチして」と渡されたのは、HMKLミノー。投げてトゥイッチされると食った!!乗った!今度も倒木の下にダッシュ!リールのクラッチを切って走らせる。ボートで回り込み聞いてみるとまだ乗ってる。ゆっくりと引き寄せ、倒木を交わすと今度は沖に出た。でも沖に出ればこっちのもの。そこからすごい引きとジャンプで楽しませてもらったが、時間的にこれがラストチャンスだけにばらしたら立ち直れない。ヒヤヒヤしながらなんとかキャッチ。メジャーをアテると52cm。やった50オーバー!!

 

o0530039813098654787
これで満足して本日終了。
結局ピーコック3本におまけのレッドデビル。
ガイド料はちょっと高いけどアマゾンまで行かなくてもピーコックが釣れるのは魅力です。

ごぶさたしておりました

9月のはじめより2ヶ月間、遠洋漁業に行っておりまして、昨日帰ってきました。
この間、多くの方に訪問していただきまして、ありがとうございます。
次回出港まで2ヶ月、頑張って更新していくつもりですので、お付き合い下さい。

さて、この2ヶ月間、マグロ延縄漁業をしており、途中ハワイに寄港しました。
マグロ延縄漁業というのは1日1回の漁業で、終わったあとは次の日まで少し時間が取れます。で、夜釣りをするのですが、太平洋のど真ん中というのは、生物相が貧弱というか、釣りの対象となるものがほとんど何も居ない。そんな中相手をしてくれるのはイカ。イカだけは世界のどの海域にもいて、頑張ってる。それとたま~に船の明かりにつくシイラくらい。

140924_2121141010_1608
イカ釣りというとエギングを思い浮かべるのですが、エギでも釣れないこともないのですが、エギで釣れるのは1キロくらいまでのバカイカと呼ばれる比較的小さなイカ。そして餌釣りで狙うのは沖のアオリと呼ばれるソデイカ(タルイカ)やアカイカと呼ばれるムラサキイカ。どちらも5キロ7キロになり、アオリについては20キロにもなると言われています。

このイカの餌釣り。餌はマグロ延縄漁業で余ったムロアジ。これを金串と言われる針につけ、2尋ほどのリーダーに、水中ライトを結び、ある人は手釣りで、ある人はジギングタックルにつけて釣る。アオリ狙いの時は浅めを、アカイカ狙いは深くが原則。そしてそういう意味もあり、少し荒れ気味で船が早く流れる時に煽りが出ることが多い。また、アオリは西経165度より東の海域に多いと言われている。
マグロ漁師さんの間では、アオリが最高で、それ以外は外道扱いだが、私はアオリもアカイカも面白いと思う。
今回は5キロほどのアカイカと3キロほどの煽りにとどまったが、いつかは20キロ近いのを釣ってみたいと思っています。写真に写っているサンダルは私のもので、28cmです。

140920_1845  140922_2004   141010_1644              140914_1727

アカメの聖地 四万十川へ


Warning: Illegal string offset 'id' in /home/net3/www/kochiakame/wp-content/plugins/jetpack/modules/contact-form/grunion-contact-form.php on line 1249

「浦戸の方が釣れるよ」「四万十は最近全然ダメ」とか聞きますが、それでもやはりアカメといえば四万十川のイメージもあり、浦戸常連の私としても憧れはあるわけです。
で、西方面の釣り場に詳しい友達にガイドしてもらいながらナイススポットを教えてもらいました。

・・・とその前に、この日の計画は、昼間はチヌ釣りをし、夕方から船を出してアカメ狙いだったわけですが、先日の豪雨の影響か、私の船に不具合があり、出船を断念してました。

当日、待ち合わせをして、西に向かったわけですが、所々で雨。途中、日の差すこともありながらも、中村に近づくにつれ雨が多くなり、目的地近くまで来たら豪雨。しばらく車内待機。出発が遅かったので、待機している間に昼食時間となり、ポイントを見ながら移動。すると、雨は上がり・・・何ともタイミングが悪い。とある川の駐車可能場所を教えてもらい、シーバスの有望ポイントにも案内してもらい、そのままうどん屋さんへ。

昼食をとって、まずはチヌ有望スポットに。昼食前に見たときと比べ、明らかにひどい濁り。見ると、上流にある堰を開けた様子。そこから赤い濁流がとうとうと流れ込んでいる。しかしここで怯むわけにいかず、濁りの境目や、まだ濁りの来ていないごく岸沿いにキャスト。ここは普通ならバイト続発の場所らしい。しかし何もなく、少し下流に移動。畑の入り口からキャスト。対岸の護岸沿いにピタリと入った。「絶妙のキャストやね」と話をしていると、ボゴッと出た。そして、フッキングも決まった。今から思うとコレが最初で最後の反応だったわけで、よく乗ってくれました。ルアーは絶釣会杉ポッパー。のこポッパー、サイズの割によく飛び、そして乗りが良いので気に入ってます。

140818_1243
サイズはイマイチながら、嬉しい。ガイド様、ありがとうございました。
続いては小さな船溜まり。ここも連続バイトがあるとのこと。しかしナイスキャストが決まっても反応が無く、終了。

第2スポット。ここは中筋川の、とある水門。中筋川は思っていたほど濁りが無く、良い水色。この水門、シーバス、チヌはもちろん、アカメの有望ポイント。私はチヌ&シーバス狙いのトップ。ガイド様はアカメ狙いのクランキン。
しかし、水門から流入してくる水が、ここも赤濁りで、しばらくやってみるものの、私には何も無し。一度対岸でシーバスっぽいボイルがあったものの、届かず。ガイド様には一度セイゴクラスのアタックがあったようです。

第3スポット。ここはガイド様が、先日の台風前にメーターオーバーのアカメをバラした場所。取り込みの最後の最後でバレた様で、サイズにも信憑性がある。ココではガチ・アカメタックルを手に取った。行ってみると、いつもある足場が水没しており、キャストできるとこともなく、終了。

第4スポット。ここは以前、私が船を出してアカメを釣った場所の少し上流。岩盤の淵エリア。濁り水と本流の澄んだ水が混ざり合わずにずっと続いている。その境目に岩が張り出しており、居るならココでしょ!って感じ。まずは先日のアカメ釣り大会の時から付けっぱなしのバイブを投げてみる。沖に投げ、少しドリフトさせながら底近くをリフト&フォール。その岩の張り出し付近に来た所でコツコツと底に当たる感触。思ったよりかなり浅い。次のキャスト、ちょこっと欲を出して張り出しを攻めてみる。コツコツコツグッ!!攻めすぎて根掛かった。引っ張り合いをするも救出できず。ロスト。次は以前から実績のBLITZ MAX DRを投げてみる。また、コツコツと底にあたる感触があるが、当たったら少し浮かすことができるので楽。何投かし、また張り出しを攻めに行くと、ガツッと根掛かり。コレも救出できずロスト。リーダーを組み直して、今度はルドラを投げてみる。
・・・と少し上流に入ったガイド様が「嗚呼バレた!!」と叫ぶ。シンペンで濁りの境を引いていたら食ったらしい。食っていきなり走ってラインブレイクだそうで、シーバスなのかアカメなのかは不明。残念。
しばらくルドラを引くものの、アタリはなく、終了。

チヌもやや消化不良、シーバス、アカメは全く無しでしたが、ガイド様のおかげで有望スポットや、駐車場所などが判り、非常に有意義でした。特に四万十川はデカ過ぎてどこから手を付けてよいかわからないので、こうして教えてもらえるとこが非常にありがたい。持つべきものは友ですね。ガイド様、今日は本当にありがとうございました。

[contact-form]

記録的豪雨


Warning: Illegal string offset 'id' in /home/net3/www/kochiakame/wp-content/plugins/jetpack/modules/contact-form/grunion-contact-form.php on line 1249

台風12号等の影響で、高知県には記録的豪雨がありました。
その大雨で、浦戸湾は全体的にカフェオレになりました。
しかし、荒れた後はチャンス!!と思う釣り人も何人かおり、雨の降り止みをついて出かける わけです。
私も出かけました。場所はいつもの放水口。
着いてみると、思ったより弱い勢いで出てる。しかも、放水されている所だけが黒く見える。つまり、回りがカフェオレの中、そこだけに少し澄んだ水が差してる。コレ、チャンスじゃね?幸い先行者も居ない。
で、流れの中にキャストした第1投。ルアーはバイブ(ノトス スラッシュペッパー)。フォール中にゴツゴツとアタリ。合わせると首を振る感じ。そこそこイイ型。浮かせてくると40クラスのキビレ。取り込んで測ると41cm。チヌフォトトーナメトに出てるのできちんと測り、撮影しリリース。

140805_0718
次の1投、少しラインが絡んだ。それをほどいていると(フォール中)コツッと来てラインがス~~~~。絡みがほどけたので竿を立てるとさっきより重く良い引き。そいつが沖に走り出した所でドラグが動かずラインブレイク!!嗚呼残念!!
リーダーを組み直し、またスラッシュペッパーを結ぶ。その第1投。流れ出しのトンネルの中にキャスト。着水と同時に水面が割れる音がして強い引きが。合わせるといきなりガバガバとジャンプの音・・・と同時にばれちゃった。フックをチェックすると、ちょっと甘い。研ぎ直して、また同じところにキャスト。また着水バイト。今度もジャンプ。でもバレなかった。トンネルの外に誘導すると、またジャンプ。コレは見えた。かなりイイ型。真っ黒の居付き君。80くらいかな?で、慎重に寄せ、取り込み成功。イイ型なので測ってみると、80には少し足りない。見ると口元には新しい傷が。コレってさっきバラしたやつ?どんだけ高活性なの?!140805_0734

 

着水バイトならトップでしょう!ってことで、ベントミノーのデカイ奴を投げる。トンネルの奥でまたバイト音がしたけどそれだけで終わり。次も奥を狙って投げるとトンネルの壁に激突。回収すると上半身だけのベントミノーが・・・

また、別のバイブを結び直し、トンネルの奥へ。着水・何も無し。フォール・何も無し。引き始めプルプル・コン!乗らず。もう1投。着水→フォール→引き始め何もなく足元でコン!しかし乗らず。ちょっと何かが合ってないのかな?で、スラッシュペッパーにチェンジ。しかしこの頃より水位が高くなり、トンネルの奥にはなかなか届かない。上手くバウンド(スキッピング)させて奥に行ってもバイブが絡むというのを繰り返しているウチに雨がポツポツからザ~~~~に。慌てて撤収し、しばらく様子を見るも止む気配無し。別の水門を打つべく移動。しかしここは水が出ておらず雨も止まないので、終了することとしました。

カフェオレに1筋のブラック珈琲。そこにベイトが集中し、フィッシュイーターも集中。しかもオラオラ状態。久しぶりに良い釣りができました。もっと時間があれば良かったけど・・・

[contact-form]