月別アーカイブ: 2017年6月

ラウダーでぬ~ち~

去年OSPから出たラウダー。OSP初のポッパー。去年出たのは70ミリのラウダー70
ポッパーでチヌ釣りが大好き+OSP大好きな私が待ち望み、ついに発売されて、速攻で買って、いきなり釣り場に持ち込んだのが去年の8月。そしていきなり50のクロダイゲットとなっていたわけですが・・・・

160807_0727

今回新発売の60。長さ的にはほんの10ミリの違いながら、ルアー全体になるとだいぶ印象が変わる。70はポッパーにしてはデカいな!って感じだったのが、60は普通のポッパーで、普通に使いやすそう。

先日香川に行った際、つい目に止まっちゃって購入。使いたくて使いたくてウズウズしてたので十市で投入したら釣れて、しかもラー様にテールのエイト管引き抜かれて、早速負傷なさったのを、緊急手術でお尻からヒートンを差し込み復活させたばかり。それをチヌに投入。

いつも行く湾とは別の湾奥、シャローが広がる干潟のような場所。堤防の上から見ると、クロダイが、浅瀬を背びれ出しながらクルージング。早速抜き足差し足で海岸に降り、波立つ方向にロングキャスト。このラウダー、70も60もよく飛ぶ。しかし風にあおられ、狙ったラインからはやや岸よりに着水。でも、波紋のだいぶ奥に落ちたのでOK。水深が浅いのでスプラッシュやポップ音は控えめにし、クロダイ狙いなので、ストップを入れずに連続アクションで引いてくる。波紋の場所を気にしながらポッポッポッポと引いていたら、いきなりドバ!!波紋の魚じゃないけど、出た!しかも1発で乗った。合わせると小気味よい引き。寄せてきたら、キビレ。「なんだよクロじゃないのかよ」と言ってはみたものの、第1投でうれしい。


次の1投、同じようなラインに着水し、またポッポッポッポと連続アクションをしていたら、ズボォア!!と物凄い水音と共に乗った。明らかにシーバスとは異なる音、デカいクロダイの出す音だ。するといきなり走り出し、ドラグが出る。引きはタイっぽい鋭いもの。そしてたまに走る。何度目かの走りの時に、スプールを押さえ、止めにかかったらフッ。バレ。「ヒートン抜けっちゃったかも…」と後悔する。回収してみると、テールフックは残っており、腹のフックが1本伸びてた。嗚呼ああ~~~~やってもた~~~~


引きの感じから、確実50越え、もしかしたら55とか60とかいったサイズかも。嗚呼残念。でも楽しめた。

気を取り直して、打っていくがそのワンドではそれきり。小移動して2枚追加し終了。

ラウダー釣れるわ!

十市で爆った!

梅雨に入ったのと、海系でイマイチ釣れないが続いていたので、久しぶりに十市ボート。
暗いうち、どれくらい暗いかというと、爺さん婆さんがまだライトを持って散歩してるくらい、に、畔に着き、準備開始。
そしてまだ薄暗い池に船を出す。
期待は満々。先日坂出で買ったラウダー60を試したくて、またそれで釣りたくて仕方がない。
まずは、東のブレイクから流していく。朝が早いので、カバーから少し離れた沖合も狙ってみたり、カバー沿いに通してみたりを何度か試していると、ブレイクの上、ヒシモのポケットでヒット。あまり大きくないが嬉しい。


そのまま東ブレイクの端のあたりまで、何度かは出たものの、どうもギルっぽい。
西のブレイクに入り、西ワンドの入り口あたりで、ヒット。出方は静かだったものの、引きは強く、何度も走られながらキャッチ。測ってみると45㎝。イイでしょ。

ワンドの奥に行けばギルの嵐で、出るも乗らずが続き、ワンド出口にボテイの島が絡んでいるスポット。そのホテイの岬の先端を通すようにラウダーをポップさせていると、ス~~~と水面が波立ちラウダーに向かい、ボゴ!!吸い込んだ!!
合わせてみると、重い引き。なかなか寄ってこず、飛ばない。手元まで寄せると、ラー様。しかも結構いいサイズ。ラウダーは丸呑み。で、ネットイン。

しかし雷魚にトレブルフックのやつを丸呑みされると後がしんどい。ボガで、固定し、プライヤーで何とかフックを外し、双方流血なく、リリース完了。良かった良かった。
次の1投、今度はホテイの島の裏側のスポット。着水したらまたス~~~。パホ!合わせると、さっきより軽い引きで、またラー様。こいつはテールをしっかり咥えてる。

ラウダーのファーに魅了されたか。フックを外すのに手こずっていると、得意のローリング。そのままエイト管を引き抜いてローリング終了。

しかしヤツはネットの中。何とか外してリリース。
これで、ヒットルアー・ラウダー殉職か・・・でもでも、テールのないまま使い続けることに。しかし、どうもバランスが悪く、ラウダーは引退。別のポッパーを付ける。テールフェザーがいいのかとフェザー付きのまずは、ザグバグ。これでも1本。しかしどうもしっくりこず、スプラッシュ系のSKポップグランデに変更。何本か良いのも釣れた。おもしれ~!!久しぶりに釣った感、ハメた感満載。

が、しばらくすると、完全に夜が明け、ポッパーには出にくくなってきた。
ここで得意のバジンクランクを入れてみるも反応よろしく無く、魚が跳ねたあたりや、杭にドライブスティックを入れて、小さいのはいくつかキャッチ。

ワームにはそこそこ反応するので、丸物より長物が良いのかなと判断し、ベントミノーにしてみると、これまでに無い反応が出だした。ベントミノーで1周する間に何本釣っただろうか?ベントミノーに出きらず反応だけしたやつにはドライブスティックという黄金コンビで次々ヒット。すべてブレイク絡みの藻のきわ。この釣りで、大きいのは出ないものの、ヒットがぽつぽつ続き、久しぶりに(今年初?)十市を満喫。池にはホテイアオイが美しく咲いている。

時折ノーネイムミナモトゴローなどでブレイクを通してみるが、この日クランクには無反応。そのまま長物攻撃を続け、昼過ぎに終了。

雨前のローライトが続くいい条件ではあったが、割といい感じにつれ続けた幸せな日でした。

 

前から思っていた考察をここで。

この日は久しぶりに、良い釣りができたのだけど、感じたのはルアーのシェイプ゚と、魚の反応。 前から感じてたけど、丸っぽいのが良い日と、長いのが良い日がある。
これは、まだ十市の池が蓮だらけだった頃、フロッグゲームが今ほどメジャーではなく、蓮の上で勝負できるルアーはほんの数種類のフロッグルアー(スナッグプルーフが使えるのみで、他のフロッグは十市では藻に絡んで使い物にならなかった)と、ノーシンカーのワーム(これも、使えるモデルが出たのはずいぶん後で、ゲーリーのジャンボグラブが出たときはほんとに嬉しかった。その後、デスアダーが出たときは衝撃で、スタッガーサイコーの時もあった。それからは後を追うようにそういうシチュエーションで使えるワームがどんどん出て、良かった良かった)。

で、日により、フロッグによく出る日と、ワームによく出る日がある。確かに好み分けて出てるなぁと感じる事もしばしば…という感じを持ち続けて、時に意識しルアーの使い分けもしてました。まずはフロッグで藻の上を転がし、ポケットに落とす。または、ヒシモの上を歩かせてきて様子を見てみる。それで反応が良い、反応があっても乗るほどには食わない、反応が悪いを判断する。その後ワームに変えて同じようにして、どちらが良いのか詰めていく。すると、フロッグのように丸いものが良い日と、ワームのように長いものが良い日が歴然とする。

これに気付いてからは、ウイードジャングルだけじゃなくて、オープンエリアでも気にしながらやってみると、確かに丸物を好む人長物を好む日がある。で、それを早めに見つければ、その日は割とイイ釣りもできる。
昨日は、ポツパーも、テールフックにフェザーが付いてる方が明らかによく出たし、(バジンの水面チョンチョンアクションもかなり入れても)クランクには無反応。後半に、ベントミノーに替えたら、もう反応しまくりと、まさに長モノの日でした。

久しぶりの香川

去年のこのイベントに行って以来、1年ぶりの香川。
「春うらら府中湖53PickUp」。7時からプチ釣り大会の後、ゴミ拾い。
で、04:00同行者を拾って、高知南国道路を東進。南国インターから高速に乗り、05:30頃、第一野池に到着。夜は明けてしまったものの、まだまだ早朝の雰囲気が残っており、先行者もいない。ここは過去にイイ魚が揚がっている池。幸先良くいきたいので、手堅くチビアダーのノーシンカーでやっていく。足元か、ブレイクか、沖か、探りながら打っていく。やや回り込んだ辺り、足元で、ヒット。イイ引きで上がってきたのは、ナイスコンディションのこの池のアベレージサイズ。ま、朝一としてはイイでしょう。

そのまま打っていくと、また足元でラインがス~~~。しかし乗らず。でも、コレで足元がイイ感じというのが分かって、その後、足元中心に打っていく。
この池、半分はハスが生えている。ちょうどハス帯に入り、雰囲気も、やる気も盛り上がってきたところで、電話。同行者「腹がすごく痛いんですけど」で、朝まずめ終了。コンビニにダッシュ。
コンビニからは、会場である府中湖を目指す。7時の受付にはまだ早いので、0630からやっているうどん屋のすぐ上にある池で試してみる。上がっていくと、トップのボーターが居て、あまり釣れていない様子。ままま、とりあえずやってみましょって事で、やってみるも、反応なく、うどん屋開店時間になったので、行く。

着いてみると、すでに数台の車が停まっている。どんだけうどん好きやねん!!朝うどんをいただいて、イベント会場に。
会場の滝宮公園に着くと、すでに数台が駐車中。中に、別行動の同僚も居て、早速受付し、釣り大会突入。
実はこの大会、去年は優勝しており、ディフェンディングチャンピォン状態。去年の優勝ポイントを目指すが先行者が。

水はかなり減っており、公園前には流れが。岩が出だす直前くらいの水位。仕方がないので橋のたもとのシャローを狙ってみる。時折ボイルもあり、投げてみるも反応なし。すると横で、そこそこの魚が揚がる。「大会参加者でないでくれ!!」と祈る。すると彼は、写真を撮ったあとリリース。ホッ。
しかし釣れないので、小移動。下流に向かうとアオコが。その切れ目を狙ってみるも反応なし。また小移動。小さなドブの流れ込み。しかも上からのカレントも効いてる。一通り投げて反応がないので、HPシャッドテールのダウンショットにして、足元の流れの当たる岩の角に入れてみる。こうなったらサイズではなく何とか1本!と思っていると、ラインにちょっとした違和感が。聴くようにしてみると、生命感が伝わってきた。「ワームがちっちゃいのでギルかも、でもバスであってくれ~~」と祈りながら巻いてくると、小さいながらバス。キャッチして、ネットに入れて受付に持って行く。

「ちっちゃいねぇ」と言われながら、でも釣れたし。「じゃぁ、そろそろ終わりにしましょうか」と主催者。何ともユルイ大会だ。
そのまま大会は終了し、ゴミ拾いに。「分別はいりませんから、とにかく拾って下さい」とのこと。拾い始めるが、あまりゴミはない。空き缶とペットを拾ったが、袋に手応えがない。みると袋の底に大穴が。歩いて来た経路には空き缶とペットが。袋の底を結んで拾い直し、歩いて行くと、湖岸に出る道があり、湖岸にはそこそこのゴミ。そこでひとしきり拾い、袋が一杯になったので、受付に戻る。


受付の机の上には、このあと行われるビンゴ大会の賞品が並んでいる。去年は、この中から優勝賞品を選べたので、下見してみる。ノーネイムシャッドや様々なルアー、そして、吉田幸二サイン入りミナモトゴローもある。「あれ欲しい」と決める。

他のゴミ拾いの人が戻ってきて、まずは釣り大会の成績発表と表彰式。結局釣れたのは自分の1匹のみで、大会連覇。「ヤリィ」と思っていると、「優勝賞品です」と言われ差し出されたのはお米2キロ。嬉しいようなガッカリなような複雑な気持ち。
その後、ビンゴ大会。快調に開き進み、リーチ。そこからが長く、次々と別の人にビンゴが出る。その度に「あれを取るな~!あれを取るな~~!!」と祈る。ついに自分もビンゴとなり、まだ残っていたミナモトゴローをゲット。大会勝ったより嬉しい。


ビンゴの次は恒例のうどん。いつもの店が臨時休業なので、別の店に移動。なんとそこは朝うどんした店。でもでも美味しくいただきました。


コレでイベントは終了。うどんを食べながら池情報も仕入れ、同行者と同僚の希望で坂出のタイガー釣り具に行く。最近リニューアルした店は以前より広く綺麗になっており、ルアーも見やすく、豊富に陳列されている。OSP製品もたくさん置いてあり、ついつい新作のラウダー60を買ってしまった。
そこからは、レオマワールド近くの池を4つ、勝間の池を2つ、財田川、観音寺の池を3つと回ったものの、自分は釣ることができず、同行者が1本釣ったのみで終了。
何とも厳しくトホホな香川遠征となったのでした。

カニチヌ

以前にも何度か書いた覚えもあるのですが、チヌをワームで釣ろうとさんざんやった後、カニを餌にして投入すると、ものすごいアタリと共に釣れることがままある。同様に、ルアーを散々投げた後にギルをワームフックに刺して投入すると、1発でデカバスが食ったりといったこともある。
もちろん、生餌を使ってるのだから、居る場所さえ分かっていれば、ルアーよりも釣りやすいのはわかる。広い場所を釣りながら拾っていくにはルアーが良いと思う。
ルアーの私的最大利点は、「メンドクサく無い」。何時でもどこでも思い立ったらすぐできる。餌釣りの私的最大欠点は餌を用意しなくてはならない+餌の管理がめんどくさい。なので、ここに書いている餌釣りは、鯉のノーパンフィッシングと、沖のイカ釣りだけだったかな。
でも、餌釣りとルアー釣り、どっちが上で、どっちが面白いとか言ったことは私的にはない。ルアーにはルアーの面白さがあり、餌には餌の面白さがある。

前置きはこれくらいにして、昨年から、たまぁ~にやってるカニでチヌを釣ること、これはルアーの延長で、ジグヘッドにワームを付けたままカニをさしたり、ワームを外して刺したりはあるものの、タックルはルアーの時そのまま。先に付いてるのがワームなのかカニなのかの違い。
で、多くの場合、放水口から水が出ており、潮が引いてる時にやる。なぜなら、水が出ていればチヌかほぼ確実に放水口の中にいるし、活性も高い。潮が引いていれば放水口の奥に投げ込みやすい。放水口の奥の奥に投げ込めたら、ほぼアタリがある感じ。
餌はその場で調達する。浦戸湾の干潮に近い時間帯ではあちこちでカニを見つけることができる。捕るにはそこそこコツも居るが、ちょっとした道具と慣れがあれば、それなりにできる。追いかけると、カニは必ず隙間に逃げる。ブロックとブロックの隙間には多くのカニがひしめいている。そこから手ではなかなか捕まえられないので細い棒や針金で引き出すようにして捕まえる。カニの大きさは、中くらいがよい。中位と言っても、何が中位かわからないが、その場にいる、見えるカニのうち中位が良い。でかいのは針掛りが悪いし、小さいとアピールが足りないし、針持も悪い。ちゃんとやればいいのだろうけど、ルアーの延長気分なので、カニを捕まえたらジグヘッドにそのまま刺す。お尻に刺すことが多いが、頭だけかじられることが多い場合は、横刺しにする。ハサミは、捕まえたときに外れてしまうか、自分がはさまれて痛いので、捕まえたら外すことも多いが、ハサミ付きの方がよい場合もある。

実際のとある放水口での話。前日が雨で、放水口からは水が出てる。ここで水が出ていれば、過去100%でチヌは釣れている。実は朝の潮が高い時間にも来ており、アカメやシーバス狙いでやっていたが、この日は反応なしだった。少し間を置いて、潮が引いたタイミングで入ってみた。まずはワームを投げるが、まったく反応なし。周りを見るとカニがゴゾゴゾ。うまくつかまれられたので、早速ワームを付けたまま刺し、投げる。投げ入れ、少し引いて、様子を見ていると、ラインがゆっくり持っていかれる。普段なら、ゴン!とかガツガツッと来て、一気にラインを持っていくことが多いのだが、今日は渋いみたい。しばらく様子を見ていたものの、それ以上何も起こらず、いったん回収。見ると、足だけ食われている。食い気が低いのか、警戒しているのか。そこで、新たにカニを捕まえ、ワームを外してカニだけを投げ込む。カニ餌なので、投げ込んだらラインを少し弛ませて様子を見る。すると、ラインが急にス~~~ッと走り、竿先にもガツガツとアタリが来た。

しばらく走らせ、十分に食い込ませてから、スイープフッキング。するとキレイに乗って、魚が走る。イイ引き。寄せてキャッチ。

170608_0741

これまでのカニ餌で一番渋い展開。それでもそこに魚がいて、餌をうまく放り込めれば釣れる。というのが分かった。