カテゴリー別アーカイブ: その他

ガシラって何者!!

ガシラ爆りました。
クラブの釣り大会で、皆が爆ってました。ある者はオキアミで、ある者は魚の切り身で、ある者はワームで・・・

私は餌を構えるのが面倒だったので、堤防からジグヘッドで落とし込み。ドライブクロードライブシュリンプをちぎって掛けてやりました。何せ魚が小さいモノで。
フォールで食わなければ、海藻付近でサイトのチョンチョン。いきなり飛び出してきてくわえてダッシュで戻る。すべて見えてるからコーフンMAX!

170421_1538
170421_1538
170421_1549
170421_1549

普段はなかなか釣れない、また本気で狙わないガシラですが、やってみると面白い。

サイズはちっちゃいのばっかりではあるモノの、時折20センチ超えも来たりして、海藻にくるまってしまったりで四苦八苦。これも楽しい。

170421_1641
170421_1641

余談ですが、この港、何年か続けて鉄炭団子を投入しています。これにより海藻が以前より生えた気がします。それにつられてガシラもたくさん入ってきたのかな?そんな気がします。

170421_1720
170421_1720

高知にはアイナメやメバルはほとんどおらず、こういう釣りの対象はガシラになります。

チヌ&バス

シーバスには見向きもされないこの時期、魚を触りたいと思えば、バスかチヌかということに。
午前中は研修があり、終了後、ちょうどド干潮なので、急いで出てみる。
ダメだダメだとは思いつつ、それでも淡い夢を見て浦戸湾の放水口に入ってしまうわけです。行ってみれば、水は出ているし、ハクへのシーバスライズはもうバコバコ。でもでもいつものように、何を投げても反応なし。
いい加減嫌気がさしたところで、底チヌ狙いに変更。ルアーは7グラムのジグヘッドにHPシャッドテール。ちょっと重いが、5グラムが手元にないのでコレでやってみる。ずっと打ちながらやっていくが反応がない。行って帰ってきて、もうこれで終わりにしようと、とりあえずテトラの沖に平行に投げ、何気に底を引きずっていたら、コン!からいきなりギュイ~~~~ン!!で、そのまま緩めのドラグを引き出しダッシュ!!「コレ、デカイんじゃね?もしかしてチヌじゃないかも!!」とか妄想は膨らむ。何度かドラグを出されながら、テトラに擦られないようにポジションをかえ、手元まで誘導すると、デカ目のチヌ。一瞬黒鯛かと見まがう程の大きさと風格。手前のテトラをうまくかわし、ネットイン。よっしゃ、久しぶりの魚だ!!

170415_1340
170415_1340

続く1投、またアタリがあり、コツ、グイ~~ンと行くも、乗らず。反応はコレで途絶えて、終わろうとふと足元に目をやると、先日シーバスと共に逝ってしまったヤマトJr.がこちらを見てる。ラッキーラッキー。エース君が戻ってきてくれた。

170415_1359
170415_1359

なんてついてる日だ!!ってことで機嫌良く帰宅。

翌日は朝、暗いウチから出撃。浦戸湾の放水口を見て回るも、出ておらず、水路でバス狙いをすることに。ルアーはもちろんバジンクランク。この春十市ではノンラトルの有効性を確かめたくてサイレントバジンにしていたけれど、ここの魚は産卵関係なようなのばかりなので、普通のバジンにして、カラーは水色を見てファイアータイガーにする。いつものところから降りて、水路の壁沿いに打っていくと、ウキ草の絡む場所の手前で、グッと止められた。さい先良いじゃんと、寄せてきたらバレ。嗚呼残念。でも、このあたりから来るって事は過去の経験から良い証拠。そのまま打ち続ける。しかし暫く来ない。先ほど出たところから推察して今日はカバーかとカバー付近には慎重にアプローチするが反応がない。それでもずっと打っていくと、ヒット。さっきのよりはちっちゃいけど、慎重に取り込み。今日の1本目。

170416_0532
170416_0532

 

そのまま続けると、またヒット。ちっちゃい。そこからはかなりの感じで釣れて、行き終わり。

170416_0536
170416_0536

帰りは対岸にピッチしてトゥイッチして狙ってみる。すると、対岸壁際から1本。今日一のヤツ。

170416_0601
170416_0601

で、この水路は終わり。
移動して、池へ。池の水草はほとんど無くなっている。水門付近への立ち入りも禁止になってる。1投目、本池側のフェンス沿いに投げると、出た!でも乗らない。もう1投、出た、乗った、キャッチ。

170416_0628
170416_0628

 

この池ではコレのみ。
続く水路に行って見るも、水草がない。「コレは薬でも流したかな?」と思いながら、細い水路を普段なら打つのだが、今回は普通にキャストしていると、出て乗ってキャッチ。

170416_0639
170416_0639

その後水路をあちこちするも反応なく、終了。
終わって美れはツ抜けて10本。オカッパリ2時間程にしてはイイ感じ。ま、サイズがね~って感じではありますが。

まずはバス

帰国後は、まずバス釣りがしたくなります。バスの良いシーズンでもあるし、シーバスが3cmほどのイナッ子(ハク)に夢中になっておりルアーに見向きもしないことが多い。また、アカメやチヌには速すぎるという理由です。
3月12日夜雨で、この雨が明け方まで続く予報。雨が上がれば風が吹くと思い、13日、暗い内に出ようと出発。
いつも行く釣り場近くのコンビニに行ってみると、風がかなり吹いてる。雨も上がっちゃってる。ままま、気にしないことにして、十市に到着。
降りてみると、風がビュービュー。一瞬戸惑ったものの、とりあえずまだできる状況だし、出すだけだそうと準備。06:00出船。
風は北から。スロープの南側はわずかに風裏になっている。事前情報でトップにも出たと言われていたのでバジンクランクをまず選択。風の影響のない岸に向けて投げる。3投目、イイ感じに着水し、巻き始めたところでグッと止められた。幸先イイじゃん。バラすと辛いので、慎重にネットイン。コレでボーズはないし、トップにも出る(実はコレで迷うことに)じゃん。

170314_0605
170314_0605

そのまま東のブレイクに入り、いつもはブリッツやノーネイム#1でブレイクを流していくが、バジンのまま、ややシャローを打っていく。シャローには隠れる場所が極端に少なく、「暗いウチ」のつもりもあり、ブレイクはほとんど気にせず、シャローに深く入っていく。
しかし、ホテイの際を延々打っても反応なく、北のブレイクに戻り、ルアーはブリッツマックスに変更。杭のやや岸際を意識しながら打っていく。しかしなかなか反応はなく、西のワンド入り口でやっとヒット。サイズはイマイチ。

170314_0628
170314_0628

しかし、まだシャローを捨てきれず、ワンドの奥からシャローに入り直し。シャローにある岩山脈を慎重にやってみるも反応なく、もう一度ブレイクに。ブリッツマックスのまま、南の谷、南のブレイクと回る。反応なし。

東のブレイクもそのまま流し反応なし。ブリッツマックスで1周終了、1本。北の谷に入る辺りから、もう少し深いのかな?と思い、シャロークランクの一段下はフラットサイドと思っているので、また、春先にラトルは”?”の気持ちがあるため、ノーネイムフラットにし、しかも浮き上がりを少し押さえたいのでフォイルフィニッシュを選ぶ。これでマックスより1段沖側を意識して引いてくる。ワンドの入り口から奥に向けてキャストし、やや潜った辺りでヒット。まずまずサイズ。

170314_0723
170314_0723

このワンドはブレイクが一番岸に寄っているので、もしかしたら魚が溜まってるのかも。

風に流されたのでポジションを取り直し、また同じようなラインにキャスト。また風に流されて、逆方向にキャストすると、ゴン!!強いアタリと引き。なかなか姿を見せないが、寄せてくると、デカナマさん。

170314_0726
170314_0726

これは時合いか?と思ったものの、その後は続かず。

風は時を追うごとに強まり、逆風ではなかなか進まない。

南のブレイクは何もなく、矢板前を流していくと、ヒット、しかしバレ。

この周で終わりにしようと思っていたが、このバラシで、止められなくなり、もう一度東のブレイクをやってみることに。

これが一応功を奏し、このブレイクでイイサイズが連発。43+45を追加し、一応満足したので、最後にシャローを打って終わることに。

170314_0759
170314_0759
170314_0756
170314_0756

しかしシャローでは反応なく、終了。

寒さも増してきたし、風はますます強くなり、終わって正解か。

短い時間でそこそこ釣ることができて良かったかな。でも風さえなければもっと釣れたのにと思うと悔しい。

 

アブラの後は

ハワイに入る直前、入港準備を整え、時間調整のために200海里水域の外側で、1晩流した。
夜は釣りができる。

船は目的地に昼過ぎに着いた。早くから釣りをしていた者は、キメジやカツオを釣っている。
どうやら近くを鯨が回っており、鯨付きの魚のようだ。
自分も夕方からやってみるも、暫く何もなく、暗くなってから夜光のスピードジグに代えたらいきなりヒット!そのまま一気に走られ、50メートルは出された。ラインは2号、リーダーは8号。普通にやればとれるはず。
何度か走られては寄せるを繰り返し、船縁まで来たら今度は船底に突っ込む。擦られてヤバいのでリールをフリーにしてしのぐ。何度か突っ込まれたモノのついには疲れたか、浮いてきて回り出した。
ネットを頼み掬ってもらってビックリ!キハダだと思っていたのにカツオ。ボガで計ると6キロ越え。強いわけだ。

170217_2018
170217_2018

その後、ブリモドキ、クロタチカマスと続き、

170217_2034
170217_2034

 

また強い引き!またキターと嬉しがっていると、走り出した。あまり走らせると面倒と思い、スプールを指で押さえ止めにかかる。すると、フッ バイバ~イ! え?なんで?あれくらいで?
回収してみると、リーダーの結び目でブレイク。さっきのファイトで弱ったのか?嗚呼残念!
そしてエースのスピードジグを持って行かれてしまった!

その後何もなくなり終了!

帰ってきました

皆さん、ご無沙汰しておりました。2ヶ月ぶりに帰って参りました。

この間、沖ではイカ狙いで釣りをしていたのですが、この航海中、イカ釣りはイマイチ調子が出ず、後半に入ってスゲーのが釣れちゃいました。
いつもと同じようにイカの仕掛けを90メートルほど下ろしていたら、イカのようなアタリが来た!少し様子を見ながら、次の引き込みで大きく会わせると、グッと乗ってやや重い引きが来た。この日は風弱く、潮もなかったので仕掛けはほぼ垂直に降りており、90メートルならアカイカも食うかなとか思いながら、慎重にやりとりをする。時折走り、ドラグも出されたものの、アカイカと信じてやりとり。竿もよく曲がっており、ギャラリーも集まってきた。
相手も疲れたか、もう走ることもなく、徐々に上がってきた。暗い海の中から、船の明かりに照らされたソレは、白く、魚だった。よく見ると、アブラソコムツだ!サイズはなかなかデカイ。同僚に掬ってもらってデッキに上げると、ビトンビトン跳ね回って始末に負えない。暫くしておとなしくなったので、みてみると、30センチもあるイカのカセが丸飲みされており、僅かに先が出てる。もう少し飲まれていたらリーダーが切れていただろう。

170211_2333
170211_2333

しかし、傘状になった針が2段についており、しかもオカのやつと違ってカエシも付いている。軍手をつけて口を開いてみるとのどの奥にすべての針がガッツリ刺さっている。口側からいくら押しても外れないし、時折跳ねたりするし、刃も鋭いので危険きわまりない。もう仕方がないので、切開して取り出すことに。
出刃包丁で先ずは首筋を切断して殺してから、鰓に刃を入れのどを切開して何とか針を外した。
もちろん魚は絶命したが、この魚は食べるわけにはいかないので、仕方なく投棄。申し訳ない!

アブラソコムツを釣ったのは2度目、前回は駿河湾で狙って釣ったもの。今回の方がサイズは良かったが、引きは駿河湾の方が何倍も強かったように思う。

2ヶ月ご無沙汰します

船に乗って2ヶ月間日本を留守にします。太平洋のど真ん中まで行きますので、個人的な電波はありません。従いまして、しばらくココも更新できません。

乗船中はマグロ延縄漁業を、夜にはイカ釣りなどをしながら、途中ハワイに寄稿して帰ってきます。

それでは皆さん、しばらくですがよろしくお願いいたします。

まだまだトップ

初バスもトップで釣りましたが、海のトップはまだまだ熱い!
チヌがトップにかなり反応してくれてます。
例年(ってか今までは)、トップチヌは年末までで、それ以降はなかなか釣れてなかったのですが、今年は状況さえ読めば、まだまだ反応します。
しかもルアーはヤマトJr.チヌにはデカすぎると思われる人も多いと思います。ただ、私の経験ではヤマトのデカいほうにも出てくるし、ザラにだって出ると思っています。
ただ、それでも小さいチヌはなかなか食いきれなくて、出るだけが続いたりします。吸い込み力が弱そうなので、小さい魚だと針が口の中に入らないのではないかと思ってます。
逆に言うと、乗ればデカい。釣れれば40を超えるような魚ばかり。
そんな前置きをしておいて、新年になって釣れた2枚の写真です。

170105_0744
170105_0744
170105_0736
170105_0736

あけまして

おめでとうございます。本年もこのつまらないページ共々よろしくお願いいたします。
今日は4日ですが、すでに初釣り初魚果たしております。
いつものようにクラブの新年会を兼ねた初釣り。2日に波介川でやってます。で、はなからバスを釣る自信がないので、この日はコイのノーパンデーと決めてます。解説しますと、ノーシンカーで餌がパン、略してノーパンメソッド。
今年もクラブ員の中にはルアーでバスを釣ったものもいたのですが、私はノーパンフィッシング。で、渋いながら5本とることができました。最大は70クラス。

170102_1246
170102_1246
170102_1010
170102_1010
170102_0914
170102_0914

80越えの特大はクラブ員にやられてしまいましたが、初釣りで何とか結果を残せました。
とりあえず、何もないところより、流れ込みにコイが集まっているので、まず上からパンを投げて撒き餌にし、コイが餌付いたとところで針付きを投入します。1投目、1匹目は割とイージーに食ってくれるのですが、1匹かけると後が続かない。しばらく間をおいてやってみても、見に来るけど食わないとかが続きます。そうなるともうランガンに出て、1発目にデカいのが食ってくれることを祈るのみ。それでもまぁ引きは強くドラグをジージー出される楽しみを比較的イージーにできるのがこの釣りのいいところ。初釣りを楽しみました。

掛けたコイに執拗にすがってくるバスもいたりして、楽しめました。

(手前の茶色がコイで、奥の黒っぽいのがデカバス。)

170102_0928
170102_0928

で、SNSを見ていると、皆さん、結構初バスを釣っていらっしゃる。そこで、自分もバスを釣りたくなり、年末で封印した水路に行ってみた。期待していたウキクサが少なくなっており、水も澄んで厳しい感じ。でもわずかに残るウキクサ帯で、1本食ってくれました。ルアーはバジンクランク。ここではこれ1つつけてやります。しかし、小さなバスだけど嬉しい!!

170104_1524
170104_1524

あと1週間で船に乗ります。それまでに初バスゲットできて良かったぁ!

年賀状と振り返り

161230_1505
161230_1505

毎年暮れに作る年賀状、1つは仕事用といいますか、年長者の方々に送る用。もう一つが釣り友に送る1年間の釣りを振り返るバージョン。
で、そんなときにこのページが役に立つ。とりあえず印象に残った釣りをここに書き留めているので、振り返りが楽。しかも最近は記憶力がかなり弱ってきているので、「あぁこんなこともあった、あんなのも釣ってた」ってことがあります。
今年は昨年末(12月30日)にろっ骨を折ってしまい、3月まで釣りができてませんでした。
釣りができるようになってからは、特に前半、なかなかイイのが釣れてます。バスは53cmあり、これをつったのが小さな大会中で、優勝することができました。

160319_064901-300x169

160512_225201-169x300160605_074201-169x300bokasi %e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc160726_135501-169x300bokasi

あ!鯛がかぶってますが、別の魚です。左のは80越え、右のは70手前くらい。

そして、このページのお題である”アカメ”、久しぶりに年間マルチキャッチとなりました。ってか、終わってみれば6本。最大はきっちり計れなかったけど80を超えて、85に近いサイズ。他にも70越えが1本。

160629_171501-169x300 160709_073603-169x300 160904_142702-169x300

 

しかも、釣れ始めが4月、最後のが12月中旬と、これまでの最速最遅を更新。そして、今まで釣ったことのなかったスポットでもキャッチしました。周りに聞くと、今年のアカメは当たり年だったようですが、私にもその恩恵がありました。今の生活を続けていると、アカメのナイスシーズン、9月10月にはできないのが残念ですが、ま、それも別の楽しみがありますし、仕方のないところです。

もうひとつ今年を振り返って印象に残っていることは、つりぐの岡林様が開催してくれるフォトダービーに参加し、そこそこイイ成績が残せたこと。1つはチヌ。それまでも参加してましたが、今年はクロダイをウエイインできて、2枚で100㎝と自分では満足のいくものでした。優勝には50を超えるのを2枚そろえる必要があるのですが、来年以降、また狙ってみます。

160804_0839
160804_0839
160807_0727
160807_0727

次がシーバス。今年はいつもよりデカいのが来なくて、イマイチだなぁと思っていたら、それでも8位には入れて、スタッフ賞(シーバスロッド)もいただき、結果オーライでした。

 

新竿の使い居心地と使いこなし

この前賞品でいただいたロッドを使ってみて・・・
素で振った感じより、ルアーを付けて投げてみると、硬い。超遠投するのに、なかなか竿にルアーが乗らない。うまく乗せられたらもの凄い飛距離にはなるが、その感じがまだつかめない・・・といったところで、イマイチ好きになれないものでした。
ただ、この竿で2匹魚をとったのですが、2匹とも、そこそこサイズのチヌで、しかしあまり引かなかった。グレ釣りをする同僚に聞くと、「がまの竿は勝手に魚を寄せてくれる」らしい。この竿も、ルアー用ではあるが、がまかつ製だ。そのせいだろうか、魚がそれほど苦労なく寄ってくる。

161219_1207
161219_1207
161221_0826
161221_0826

ま、12月中旬から下旬ということで、魚もバリバリ元気ではないのだろうが。こうなると、もっとデカイのを掛けて試してみたい。70を超えるシーバスだとどうなるのか?興味津々、速く掛けたい。
で、2日ほど使っていると、飛ばす、乗せる感覚も何となくわかってきて、飛距離も安定してきた。前に折れたベイトロッドの時もそうだが、私はリーダーを巻き込んでは投げない。つまりリーダーの長さが垂らしになるのだが、リーダーを短くすることで、わりと乗せやすく、背後の狭いオカッパリでもやりやすいことがわかった。それまではリーダーを60cm~1mとかとっていたが、30~40cmにすることで、飛距離も、アキュラシーも格段に上がることがわかった。リーダー30cmでも魚は食ってくるし、不都合はない気がする。

ともあれ、新しい道具を使いこなし、イイ魚と巡り合いたい。