「バス」カテゴリーアーカイブ

ニラニバ

前回良かったので、十市へ。
ボートを出そうかとも思ったが、予報ではそれなりの風が吹くそう。で、オカッパリに。
0900畔に着くと、平日とあって誰もいない。ラッキ。風は思ったほどではない。出せばやれたなとは思う。
スロープから始める。ルアーはドライブシャッド。元から先に向かってやっていく。スロープ左側、沖から手前へ引いてきた横からス~~~ッと波紋、で、ルアーに付いてきた。しかし食うまではいかず、次投。さっき波紋が消えたあたりを丁寧に引くが反応なし。で、回収気味に引いてきたらほぼ足元でバシャ!!一瞬乗ったもののバレ。はぁ朝一やっしまったぁ!
気を取り直して、前に進む。先端で各方面に投げていると、杭に絡んだウイードでライズが。当然投げる。1投目、風でややそれる。2投目、ドンピシャのラインに入った!ゆっく引いてくるとライズのあったあたりでコンコンからグ~~~で合わせると乗って軽い引き。ばらさないようにゴリ巻きでキャッチ。小っちゃいけど、まぁ幸先よし。イチバ。

 

矢板前に移動。移動中見ると先程バラしたあたりにナイスバス。さっきのかな?で手を出さずスルー。矢板前はギルの反応しかなく戻る。行きに見えたバスを取ろうとルアーをドライブSSギルにしてテロテロ引く。しかし反応なくスロープを諦め、岸沿いを歩きながら打つ。杭に蓮が絡むスポット、ハスの上を這わせ、切れ目でフォールさせるとハスの下からルアーをめがけてス~~~~ っと偏光越しに見えたのはスッポン。確実にルアーを食いに来てる。そのまま引けば食う。けど後がめんどそうなのでピックアップ。スッポンはルアーが消えた辺りでキョロキョロ。

そのまま奥に進み、反応のないまま、この前釣れた辺りまで来た。気合を居れて藻の上を引いてきたらバシャ!!で、合わせると乗って、ゴリ巻きしてきたらライギョ。イチラ。

少し動いてホテイ際でバシャ!乗ったものの、ホテイの上で藻バケ。

また少し動いて同じようなところでバシャ!今度は鬼合わせからゴリ巻きでキャッチ。まずまずのバス。ニバ。

ココで引き返すつもりだったのに釣れちゃったからまた奥に。ほぼどん詰まりでバシャ!!でゴリ巻きキャッチ。ニラ。

暑さもあり、ココで終了。
まぁ。まぁか。結局ライギョ2つにバス2つ。ニラニバでした。

肘痛からの お手軽オカッパリ

06月20日
昼から買い物と所用を済ませ、時間があったので、軽い気持ちで住吉と十市でオカッパリ。
しばらく肘が痛く釣りを自粛してたものの釣りたい欲は上がるばかり。
で、住吉の流れ込みから始める。ルアーはラウダー60。
久しぶりのキャストで、コントロールに不安がたあるので、とりあえずオープンスペースに投げる。しかし出ない。慣れてきたところで、キワドク入れてみる。出ない。
少し足場を移動して、護岸際をパコンパコンと引いてきたら、パチュ!で乗って、グルングルン引く。寄せてくると雷魚。足場が高いので、ネットで掬う。ルアー丸飲みで、フックを外すのに手間取ったものの、なんとか大きなダメージなく取り外しリリース。しばらく動かなかったが、無事帰っていきました。

その後ルアーをオーバーリアルに換え、岸際にキワドク入れて引いてきたらバシュ!で、乗って、小さいながらもイイ感じに引くバス。
サイスが小さいので、抜きに掛かったところ空中でバレ。はぁ悔しい、雑にしたところが原因。
その後住吉では反応がなくなり、十市へ移動。
平日のためか人は誰もいない。スロープ先端に行き色々試すが反応なく、岸際をやっていくことに。ルアーはドライブシャッド4インチ。

しかし反応なし無し無し無しで、ついに亀台崩れまで来た。ここで沖目に投げ、藻際を引いてきたらパチュ!で合わせると乗って重い引き。キャッチしたのは雷魚。しかし、ここでスマホを車に忘れたことに気付く。でも車までは遠いので”ま、イイや”でリリース。すると、またすぐその奥で、ドパ!からのさっきよりも強い引きで雷魚。こんな時に連発なんて…
先に進めなくなり、戻り基調で沖目をやっていく。すると、結構な沖で何やら水面に波紋。そこをめがけて投げると、4インチなのでいい感じで飛ぶ。着水後ス~~~~っと引いてきたらゴン!で、合わせると飛んで、バス。そこから強引に巻いてくると、水面を滑りほぼほぼ引く間も与えずキャッチ。今日の初バス。嬉しいなぁ。

結局、短い時間で、3ラー+1バ。楽しめた感じながら写真がないのがね…

帰宅してみると、ひじの痛みは増してる。はぁやばいなぁ~

パラヒシにバズ

今日こそは、今回こそは…
と通ってしまう十市。
5月23日 ゆっくり目に出て、09:00出船。平日とあり、誰も居ない。オカッパリもいない。まさに貸し切り。期待は満タンです。

まずは東のブレイク、バジンクランクで始める。しかしそういう感じではなく、いつものオーバーリアルにする…と数投目、パチャ、からくくくっと引いていっちゃいの。まぁ、幸先よし。

ここからブレイクをやっていく。東、北何もなし。西も何もなく、南のシャローに入り、ココでバズを入れると、静かにボショで、軽く触って乗らず。でもバズに出るじゃん。

数投後またボショ!同じく乗らず。

この周はこれで終わり。いったんスロープに戻り積み忘れたシャローウォーターアタッチメント=空き缶を取りに行く。これでドシャローまで行ける。

2周目、東のブレイク何もなく、ココからシャローに突入。しかし何もなく、ルアーも色々変えてみるも反応なし。北のシャローから西もシャローを回り、水中山脈に期待するも何もなし。
ここから沖に出てバズを引くも何もなし。
西の終わりのシャローでバズにボショ!でこれは乗って、肘が痛いのでロッドの角度を変えた瞬間飛ばれてフックアウト。嗚呼嗚呼嗚呼~~やっちまった!

ここまで、バズには出るが、イマイチしっかり食わないが続いている。   ココで、風もイイ感じで吹いているので、格言通り、スピナーベイトにしてみる。場所は南のブレイク近く。
数投目、ガン!来た来た来た~~~で強めに合わせゴリ巻き。でキャッチ。久しぶりだ。

ここでターンして、西ブレイク、北の谷、何もなく、東のシャローに入り、また、バズにしてみると、バズの後ろでモワン!すかさずワームを入れるもダメ。

東のブレイクんに来たところで、昨日ふと思いついたスピナー・パンサーマーチンにして、杭がらみに入れるとコン!極小サイズながら来た。


遠い昔、あまりに小さいバスが際限なくつれ続けるので、バスに使うのを封印していたスピナー、試してみようと昨晩少しだけ引っ張り出したもの。やはりちっちゃいけど、釣れるんだなぁ

スロープにオカッパリが来たので、ターンして東のブレイクから北の谷に入ると、バズにバシャ!ガッツリ合わせるといい引き。今日一。

そのままバズでやっていくと、西のブレイクで何度か反応があったものの乗らず。西が終わり、南のシャローでターンし、西のシャローをやっていく。岸沿いはヒシモはかなり濃いので入れず、やや沖のパラ菱帯。

やっていくと、ドン!から強い引きが来て、キャッチ。40近いやつ。良かった良かった。

パラ菱を続けて打っていくと、今度はパチュ!で重い引きが来て、寄せるとナマズ。いいサイズ。

その後追加できず、終了。

ホント途中まではどぉしようと思いながら、バズに光明を見いだせたので良かった良かった。

今日のバズ、はじめはリンバーネックのヤツにしてたけど、途中からOSPゼロ2ビートに変更。これが効いたのかな?

そして、場所は、シャローのパラ菱。

なかなか厳しい十市でしたが、イイ感じの釣り方を見つけたことでそれなりに満足です。

十市が上向かない

5月15日 前々日までかなりの雨、前日は暑いといった激しい天候の後、曇りの1日。
水位は予想通り20㎝ほど上がってる。増水の十市はあまり良くないんだよなぁ・・・

畔に着くと、日曜なのに1艇浮いてるだけ。その1艇も知り合いのもの。
07:30出艇。強気に、バジンで始める。
東のブレイク何もなし。北のシャロー何もなし。西のブレイク何もなし。ココでカヤック氏と情報交換。「昨日までは水が冷たかったけど、今日はぬるいのでいいかも」とのこと。
西のブレイクを続けてやるも反応なく、南もなし。

2周目、東ブレイク何もなく、東のシャローに入る。運よくオカッパリもいないので、岸沿いをやっていく。ここからルアーはオーバーリアル。
と、モジャモジャの空いた隙間に反応有り。そこに投げると、パコ!から引き込んで、ヒット。小っちゃいと思いながら合わせたのに、そこそこ引く。で、キャッチ。苦労しただけに嬉しい。

しかし反応はそれのみ。そこからまた無しナシが続く。シャローをず~~~ッと打っていき、西の水中山脈。島周りで、ルアーの後ろに波が立ち、バシャ!でうまく乗って、強い引き。キャッチすればいいサイズ。

そのまま西のドシャローを打っていくと、葉の生えているブッシュでバシャ!で、乗って、しかし枝に絡んでしまった。うまくかわしてキャッチ。サイスはちっちゃいの。

ドシャローを打ち終わったので、沖に出て、ブレイク何もなし。
南のシャローで、バズに1度出たもののキャッチには至らず。
そのまま南のドシャローに入り、反応があったところに投げちゃらチュッパ!で、ナマズ。

続いて同じような反応でチュパ!合わせると強い引き。藻にも絡まれ動かなくなった。近寄ると、ライギョ。藻をよけて取り込もうとしたところでフッ。リーダーがブレイク。はぁ残念。

それからは無い無い無い無いで、シャローもブレイクも、スピナベもクランクも何もなし。

最後やけくそで、もう一度水中山脈に入り、そこからのドシャローブッシュ打ちを先ほどよりきわどくネチコクやると、2キャッチ。最後のは極小ながら、ギリギリ5本。

ここからシャローを回って南に入ったところで、PEがボワ!それを直しているうちに雨が降り出し、戦意もなくなり終了。

釣れなかったなぁ…
今年は春先良かっただけに期待したものの、イマイチ十市が上向かないなぁ。

バス撃沈からのタイラバリベンジで初

毎年GWは近場でという感じでやってます。

5月4日 朝から十市ボート。珍しく暗いうちから出発し、畔に着いたのは05:30まだ少しうす嫌い。
しかし、さすがはGW、すでに3艇浮いてる。自分も出艇し、空いている西のブレイク辺りから始める。
前回バジンクランクが良かったのでそれでやっていく。しかし、ブレイク、シャローとも反応なく、南に侵入。ココで、思いついたのがバズ。で01BUZZにすると、1投目からバシャ!小っちゃいけどイケるじゃん!!しかしこれが間違いの始まりか・・・

その後なにもなく、岸よりはオカッパリが居るので攻められない。ブレイクとオカッパリが届かないシャローをやる。南の端でUターン。バズとバジンでやっていくも反応のないまま、西のワンド入り口でいつものカヤックさんと情報交換。あまり良くないらしい。
そのまま西から北のシャロー、東のブレイクをやるも反応なし。また南のシャローでも反応なく、西のブレイクに来たところで、風がイイ感じに吹き出したので「風が吹いたら…」でハイピッチャーに変更し、2投目でゴン!やっぱそうじゃん!!サイズもイイ。

しかしスピナベも続かず、また迷宮に…で、刺激を下げて、ついには得意のオーバーリアル。しかし、チュパバイトのみで乗らない。ギルっぽいのもあるけどバスのもある。乗らない乗らないでようやく東の岸際でやっと1本。小っちゃいけど嬉しい。

このころからあまりに釣れないのかボートが次々と撤収。独り占めタイム~~

しかしバスは絶滅したのか?と思うほど反応なく、焼けクソ+これで釣りたかったんだぁでブリッツマグナムSRにすると、1投目で、ゴン!釣れてきたのはちっちゃいけど嬉しい。フックをきちんと頬張ってる。

しかし、その後は続かず、ついには性も根も尽き果てて昼過ぎに終了。

思い付きは良かったんだけど、続かなかったなぁ…

 

5月5日 快晴凪の釣り日和。08:00宇佐を出港、南西の横浪沖に向かう。はじめは水深65m。しかしここでは反応なく、75mに移動。同船者にレンコ。居るじゃん。で続けていると、自分にもココン!からグ~~~ンで乗って、じっくり上げてきたら良いサイズのレンコ。

次沈、落として上げ始めでグングン、さっきのより小さいけど、レンコ。

続いて次沈、着底後巻き始めたらグッと重い引き。何度も重強い引きでのされながら、「タイじゃないなぁ・・・ESOか?、できればハタ系が良いけど」と話しながら上がってきたのはいいサイズのアマダイ。慎重にネットイン。
やったやった初めて釣った~~~

しかし、今日はほぼこの3沈がすべて。

その後水深、場所をいくつも変えるもたまに軽く当たる程度、同船者はエビ餌で釣るなど、魚はいるのだけど…の展開。

で、40んラインに突入。そこから流されて25mまで。時折いい反応が魚探に写るも全然食わず、ココでタイニーアビスのテールにブレードを付けたやつ。タイ釣れぞ~~デイやっていると、コン!からそれほど引かず上がってきたのはオニオコゼ。美味しいやつ。ラッキー。

自沈、フォール中に違和感があり合わせると超ミニガシラ。

で、その後は何もなく、終了。

とりあえず、アマダイ釣れて良かった良かった。

渋々からのアゲアゲ

4月23日 昼から雨との予報の中、十市ボート。
08:30畔に着くと、すでに3艇出てる。さすが好シーズンの週末だ。出遅れた感満載。
とりあえず準備して出す。

見ると、北の入り口に1艇と西に2艇浮いているので北東のシャローに入ろうと、東のブレイクからやっていく。ルアーは最近のトレンド i-waver

期待したものの、東のブレイク何もなく、東北のシャローも何もなく、東の藻溜まりドライブシャッドを入れても何もなし。困ったぞぉ!!

回って、北の入り口あたり、ここにステイしていたのは知り合いのカヤック氏。少し情報交換ってか、情報をもらう。「あの向こうの2艇はトッパーみたい。で、あっちの人がさっき東に入ったけど、全然ダメだって言ってました」「自分も全く反応なしでした」で、後ろを回って西のブレイクのシャロー側をやる。

しかし、無いない何もない。で、ワンドの向こう口でやっているのも知り合いのトッパーさん。「どぉですか?」「全然反応なしです」「明るくなる前はそこそこよかったですが、今は全然です。」「浅いところですか?」「ほぼほぼココです」という会話をしているさなか、手前まで引いてきたi-waverにモワン。しかし乗らず。でも今日最初の反応だ。そこからもブレイクの上側をi-waverでやるもそれ以降反応なし。風は南から吹いている。そこで、南まで上がり切ったら風下に向けて流しながらオーバーリアルをやろうかなぁ…と考え始める。
…とその前に、風がイイ感じなので例のスピナーベイトをやるも今日は反応なし。南の谷まで行きついて、ターンし、ルアーもオーバーリアルにして風に流す。
でも、無い無い無い無いが続き、ワンド出口の杭に。引いてきて、止めたところでモワン!で乗ったけど、小っちゃい。でもでもこれでボウズ逃れ。

これで、止めが有効かな?と思い出し、そこからは引いて止めてを繰り返す。すると藻の脇でパチュ!から変な引きでギル。まぁいいや。

北の谷のシャロー側で止めていたらいきなり持っていかれた!で、ジャンプ1発からのランでバレ。フックを見ると開いてる。やっちまったぁ!

少し動いて投げると止めたところでバシャ!で、しっかりと合わせると強い引き。でもキャッチ。ナイスサイズ。

谷を横切るように投げ、引いて浮かせてしばらく放置して置いたらパチュ!からの強い引き。コレも良いサイズ。

ここから東何もなく、シャローでターンして西のシャローをやろうとするが、オカッパリが居るので遠慮して、水中山脈を目指す。山脈の先の島周りで小さいのキャッチ。

ここから沖に出て、西ブレイク最後の杭で下からひったくられて、いいサイズ。

これで5本、リミットだけど小っちゃいのが混ざってるので入れ替えなきゃ。

北のブレイクをやっていくと終わり辺りでチュパ!で、ナイスサイズ。6本目の入れ替え。ココからはツ抜けを目指す。

しかし、ここからは、出てもモワンのみ、とか、当たるだけとか、乗ってもバレるがず~~~~~~ッと続く。
途中からは雨も降りだす。雨が降っても反応はあるのだが、釣れない時間が続く。

オーバーリアルのストップ&ゴーは結構気を使うというか、集中力がいる。で、だんだん飽きてきた。

こうなったらと、大好きなバジンクランクにすると1投目でゴン!しかしジャンプでバレ。でも行けるじゃん!ここは西のブレイクの真ん中あたり。

西から南に入り、今日はほとんどやってない南のシャローにバジン早引きで臨む。と、すぐに反応があり、キャッチ。

そこから入れ食いのような状態になり、時にいいサイズも混ざる。北を往復し、出なくなったので、西、北、東に入り、最後東のシャローでキャッチして雨も強まった来たので終了。

数えてみれば14本にギル1。

前半渋い渋いと思って、浮かせ時間を長くすると出たり、と、結構気を使いそこそこ結果が出たが、途中からバジンにガンガンモード突入でアゲアゲムード。
今年初のバジンラッシュとなりました。

オカッパリも

4月13日 車検で船が出せないので今日はオカッパリ。

朝から十市。昨日の復習をオカッパリでやってみる。しかし思うように釣れない。スロープ、矢板前、小学校前までやるも何もなし。
スロープはずっと空いていたので戻りやり直す。
すると、沖でライズが…投げてみるも反応なく、手前まで引いてきたら杭からスッと出てきてゴン!乗った!!もののバレ。やっちまったぁ

風がイイ感じに追っているので、ブレイク沿いに投げ、引いてきたらグン!今度はバラさないように強めにフッキングを決め、ゴリ巻きで寄せてキャッチ。
やったやった小っちゃいけど嬉しい。

これで午前中終了。

昼からは川チヌ。舟入川のいつものスポットに入ると1投目からコン!しかし乗らず、続けると、コンコンコンコンからグ~~~~で乗って、キャッチ。今年初チヌだ。ルアー時はタンクヘッド5gにドライッブホグ。

続いてコン!で、キャッチ。サイズアップ!

またまた続いてコン!今度はちっちゃいけどキャッチ。

これで反応なくなり、200mほど下流へ移動。しばらく反応無くいったり来たり。

これで反応なかったら終わりキャストでいきなりグ~~~~~ンで、一瞬乗ったもののバレ。これで止められなくなっちゃった。で、あの喰い方は群れのヤツかも…と、同じジラインにキャストすると、またグ~~~~ンで、今度はきっちり合わせてキャッチ。これもいいサイズ。

短い時間で楽しめました。

帰り道、川につながる水路でi-waverで小っちゃいの1つ追加。

まぁ行く先々で結果が出てよしよし。

i字系さまさま

4月12日 朝から十市ボート。
畔に着くと、杭の人がすでに刺さってる。

08:30出船。すでにカヤックが1艇出ており、東に居るので、杭の人向けて進む。近づき、話を聞くとすでに45頭に40クラスを何本か上げてるらしい。そして「スローですよ」とのこと。参考にします。

杭の人は南のブレイクをやっているので邪魔をしないように南の谷と西のブレイクの辺りから始める。ルアーはシンキングダブルスイッシャー(SDS)。するとすぐにグングングンと来てジャーっと走り出す。しかしドラグが弱く合わせも効かずジャンプ1発バレ。はぁいきなりやっちまった…でも、これ食うじゃん。
そのまま西のブレイクをやっていくと、またコン!今度はしっかり合わせてキャッチ。さっきのよりちっちゃいけどま、イイや。

そこから何もなく、北のシャローに来たところでi-wanerに変更。しかし反応なく、「スローですよ」が頭によぎり、今まではSSSを使っていたのをFに。で、東のブレイクに入り、沈船の杭がらみでス~~~ッと引いて、浮かせてチョンからのステイで下からバスが湧いてきて躊躇なくフッ。キャッチ。いいサイズ。これですか…

風で流されたので、ポジションを取り直し、再び杭がらみに向けて投げ、ス~~~~ッと引いて受けせてステイさせるとまた浮いてきてパホッ!!からひるがえって、強い引き。キャッチするとデカい!!試しに測ると47君。朝一からイイじゃん!!

ってか、今日はこれがハマりか!!

そのままスロープに向けて投げると、またヒット。小っちゃいけどハメた感あり。

 

矢板前に人が居るので、Uターンし、北のシャロー何もなく、そのまま浅いところを回り、西の水中山脈でイイのをキャッチ。

そこからポロポロと釣れ、昼前につ抜け。3連続だ。

 

つ抜けたのでちょっと変えようと、スピナベにすると、いきなりヒットがあったもののバレ。ブレイクで、SDSをやるも何もなく、シャローに入り、バジンクランク。

すると、2本来て、それでもイイ感じではないので、i-waverにもどし、またポツポツと拾って終了。

結局16本でした。まぁ良いサイズも入ったし、i字形の使い方もわかってきた気もするし、良しとします。

 

2日連続”つ抜け”

4月5日、6日と、十市にボートを浮かべ、連続で10匹以上釣れました。

5日、朝から晴れて、風も弱くイイ感じ。畔に着くと、すでに1艇出てる。まぁいいや。その船は西のブレイクってかディープ辺りに居るので、東のブレイクから始める。ルアーは阿修羅のフローティング。するといきなり杭絡みで、チェイス&キッスバイト。残念乗らず。そのまま続けていくと、ブレイク終わり辺りでもチェイス&キッスバイト、で乗らず。どういうこと?浮きが速すぎるのか?カラーか?ここから迷いが始まり、カラーを代えたり、あるいわサスペンドにしてみたり…しかし反応のないままいくと、風やや強くなりだし、”風が吹いたらスピナーベイト”の格言通りハイピッチャーにすると、いきなりゴン!西のブレイクで。

続けざまにゴン!やっぱ格言は当たる。

しかしその後は続かずに南のブレイクも何もなく。矢板前にはオカッパリがいるのでUターン。西のブレイク入り口で、ふと思いついて、シンキングのダブルス一シャーに替える。すると1投目、コン!しかしすぐにフッ。回収してみると、フックが1本折れてる。シーバスに使ってそのままだったので錆びてたんだぁ…ここで、フックを交換し、続けていくとすぐにコン!でキャッチ。読みが当たって嬉しい。

今日はコレコレと続けていく。そのまま北のシャローに入り、藻際になったので、ドライブシャッドにして、藻の上を引いてきたらバシャ!いい引きで今日一。

藻際ではこれのみ、東のブレイクに戻ると連続ヒット。

気を良くしてUターンするも、何もなく、再び北のシャローに。ここでまた思いついて、i字系iウェーバーにしてやっていくといきなりヒット。しかし針が怖いので、緩めにやると、キャッチ寸前の走りでフッ。やっちまった!けどコレコレ。

続いてちっちゃいのキャッチ。コレは棒引きからのトゥイッチでコン!これもアリかぁ…

見ると、このあたり、風に寄せられ水生植物の根の切れ端などが漂ってる、それにボラが集まってる。今日は風下風下~。

そこから、藻際に入り、中に入れず際をやるも反応なく、西のシャロー向けて進む。途中、何気に投げて回収中にゴン!え?!こんなところで?何もないシャロー、コレまで藻が生えるまでこんなところにバスは居られないはずと軽視してきたが、意外。

で、もう1投すると、ゴン!居るんじゃん!!しかもこれは型もナイス。

そのままシャローでやると、イイ感じで続く。

西のブレイク周りでは反応なく、また北のシャローでポツポツ。

最後、オカッパリもいないので、東ブレイクのスロープ近くでゴン!今日を〆るにいい魚で終了。

 

結局、珍しく夕方までやって、13本。i字形という、これまであまり手を出してなかったのを見出した感じ。
疲れたけどなかなか楽しかったです。

 

6日、昨日の復習をと、また十市ボート。今日は昨日に増して凪、ペタペタのピカーン。しかしi字形さえあれば大丈夫!!とやっていく。誰もいないし。で、期待の東ブレイク、ブレイク側からシャローめがけて投げるも反応なし。北のシャローも反応なし。え?おかしいじゃん!!昨日と1晩でどれだけ状況が変わったのか?晴れのままだし、大風も吹かなかったし…

シャローを諦め、ブレイクをやっていくと、ワンドを回りこんだ辺りでチョプっと出た。で、待望のヒット&キャッチ。昨日フックが怖くてあまり強いことができなかったので、昨晩替えて自信もあり、強めのスイープフッキングもできたので、バラシ無くきっちりキャッチ。

 

そこからブレイクでは何もなく、北のシャローのかなり沖側で、ポツポツと拾う感じ。ただ引きばかりではなく、時折トゥィッチを入れるとスイッチが入るのか食うみたいな展開。

 

しかし、期待したような多くの反応はなく、ブレイクに回り込み、風が吹き出したので、格言を信じハイピッチャーに。すると、いきなりゴン!西ワンドの入り口辺り。しかもサイズもイイ。

続けると続いて、またゴン!これもイイサイズ。

やっぱ格言通り!!と喜んだものの、以降反応がなく、少し刺激を落とそうと、昨日良かったシンキングのダブルスイッシャーにすると、いきなりヒット!!

しかし続かず、やや深めを阿修羅Fにするとヒット。

でも続かない。
ここまでで8本。何とかつ抜けまではと、北のシャローでダブルスイッシャーをするも反応なく、東のブレイクで久しぶりにコン!

あと1つ、スロープを抜け、矢板前、連杭周りでコン!嬉しい!つ抜けだぁ!!

結局これで集中も切れ、時間的にはまだまだやれるが、この辺にしといてやるぜで終了。

2日間、なんとか状況に合わせて対応できたかな?
そして、これまでクランクを巻く一筋だったのをミノーやシンキングスッシャー、i字形まで使うことを覚えたかな?

そして、i字形のみそ。イメージ的には水面直下をゆっくり、ゆっくり引いてくるのだが、結構早引きでもイケる。そして、時折トゥィッチを入れてやると途端に食うなど、いろいろな使い方ができるものだなと。そして一番のキモは、針を少し太めに代えて、やや強いフッキングをすることかな。

久しぶりにいいサイズ

3月30日 先日イイ感じにミノーで釣れたので、また十市にボートを出してみました。
前回は大風ででしたが、今日は凪。
0740ごろ出船。おかっぱりはいるものの、船は出ておらず、やりたい放題。東のブレイクからやっていく。
前回使いたかったバルーナを掘り出してきたので、それで始める。色は赤金黒。
東のブレイク終わり辺りでグン!幸先よし。サイズは小さいものの嬉しい。

割と暖かく風もないので、もしかしてと思い、シャローに入る。しかし反応なく、北の谷から西のブレイク沿いに戻る。すると、杭を回り込んだところで、グッと止められ、いきなり走り出す。それも強い。怖くなって、ドラグを緩める。あまりの引きの強さに一瞬「やば!デカ鯉掛けちゃった!!」と思ったりもする。慎重に寄せるとバスだ!デカイ!!そこから何度も突っ込まれ、ビビりながらなんとかネットイン。やったやった!!十市でこのサイズは久しぶりだ!!!なので、珍しく測ると48㎝。50ないか、残念、でもイイや。

そこから西のブレイクをやっていき、終わり辺りの杭がらみでゴン!しかしすぐにバレ。はぁ

西から南のブレイクに入ると、すぐにゴン!ルアーはノーネイムミノー。バルーナに比べ、浮きが遅い。使い分けるといいか。魚のサイズはまぁまぁか。

その後は反応なく、矢板前にはオカッパリが居るので、ここでUターン。ルアーをハイカットに替える。これはフックを大きくしてるのでシンキングになってるやつ。投げて、やや上にロッドをあおり引いてくる。南から西に入り、ワンドの出口あたりでジャークの後に軽くコン!で合わせると乗ってキャッチ。小っちゃいけどイイや。

 

ここから釣れない時間が続き、何度かバラシもあったものの、ブレイクも、シャローもダメ。昼食も取り、気分を変えるもダメ。

このころより南の風が吹き出した。「風が吹いたらスピナーベイト」の格言に乗り、ルアーをハイピッチャーにして東のブレイクをやると、ゴン!やったやった居るんじゃん!!慎重にキャッチ。久しぶりで嬉しい!

スロープにはオカッパリが居るので、東のブレイクを途中でUターンして、スピナベでさっき強めの刺激を入れたので、ハイカットにしてやっていくと、ブレイク終わり、北の谷の入り口あたりでゴン!来た~~の割にあまり引かない。上げてくるとちょうどエレキでブラインドになったあたりでバチャ!魚はでかい感じ。回してくると、おなかパンパンってか病気気味にデカイヘラ。久しぶりに釣った。春にはここでたまに釣れるやつ。

そこから西に回って何もなく、戻って、ルアーも前回良かった阿修羅に代えて、西、北だめでもう一度東でゴン!今日は東か…

で、上がろうかとも思ったが、スロープ入り口に軽トラが止まってるので、それが居なくなるまでと思い、シャローに入る。ルアーはサイレントバジン。すると、いきなりバジンの後ろで引き波が!!コン!と当たるも乗らず。たぶんライギョ。

で、草の中に入ってる感じだったので、ドライブシャッドにやってシャローの草際をやっていくと、小学校前でバシャ!っと出て一瞬乗ったもののバレちゃった!

これで止められなくなり、意地でも釣ろうと真面目にやる。草際でバシャ!で、乗ったのかどうかわからず、巻いてきたら乗ってってキャッチ。

ここからは終わろうと帰り基調で東のブレイク。で、最後の最後に1本ひねり出して終了。

朝一イイ感じだったけど途中ダメダメ時間があり、最後何とかまとめた感じ。

振り返ってみるといろいろなルアーで釣ったなぁ。