月別アーカイブ: 2025年11月

沖に出てました その間の釣り釣

毎年のことですが、船で沖に出ており、その間漁場で夜間釣りをしたり、帰りに釣りをしたりしたのをまとめて書きます

20250919 23:00頃より始める
第1沈
70mまで落とすとジコジコしたアタリがあり、少し巻きながら
止めているとグッと引き込まれて合わせたら乗った感じでイカの
引き、水面でバレた!ってことは抱いてただけ?
次沈、また70m
落とすとすぐに強いアタリがあり、さっきのことがあるので何
回も強い合わせを入れ、巻いてくる
重いけど引きはなく、水面近くで暴れ出す
ってことでヨガラス、ままま今航海初フィッシュ

次沈、またまた70mでこれも落ち着いてすぐにグッと引き込ま
れて強合わせを何度も入れたらイカの引き
上がってきたのは大バカ


次沈、70mまで落としたら船の電気を消されて終了
ま、活性高く釣れたので良かった良かった
前日はジグにアオリっぽいのが掛かったらしいので期待大次回に

20250922 11:30頃より始める
今回は風強く波高い
まずは70m
良いアタリがあったものの乗らずにそのままにしておいたら吹き上げられ回収
第2沈 また70m
落ち着いてすぐに良いアタリがあり、さっき合わせると乗った感じで引きもあったものの途中でバレ
たぶん針にかかっておらず抱いてただけな感じ
第3沈 またまた70m
今回も落ち着いてすぐに良いアタリがあり、前回のこともあるので強い大きな合わせをなん度も入れキャッチ
ナイス👍バカイカ🦑


第4沈 70m
今度は少し待ってたらモジモジアタリで聞いてみると持って行ったので強合わせでキャッチ
コレもナイス👍バカイカ🦑


第5沈 70m
小さなあたりが続き、だいぶ待っていたらぐーっと持っていったので大合わせでキャッチ
ナイス👍バカイカ🦑

コレで終了
船中では良い型のアカイカが上がったし、ソデイカの雰囲気も漂っているので残念
まぁバカイカのサイズは全部良いので引も強く楽しいは楽しい
12:20終了

20250927 18:30頃より始める
まだ薄暗いのでジグを沈めてやろうと300gの夜行ジグにイカフックをつけて落とす
まずは120mから、ワンピッチスローで上げてステイを繰り返していると、90m付近でアタリ!即合わせも乗らず、また同じように上げてきたら70m辺りでジコジコアタリがあり、合わせても乗らず回収
第2沈 また120mから同じようにしていると80mからずっとジコジコアタリで合わせても乗らないまま、ずっと上げてきて60mまで、ずっと乗らずに回収
ココで、エサにチェンジ
第3沈
やはり沈みが遅く70mで止めたもののアタリなく、80まで伸ばしたらイイアタリで乗って大バカ


第4沈
今度は90mまで出して止めたらいきなり当たって大バカ


第5沈
90mまで落とそうとするも70mで止まって巻いたら小さなあたりで軽い感じに乗って小バカ


今航海最小でエサにいいサイズ&だいぶアジが齧られたのでイカ餌にチェンジ
第6沈
70mまで出してフケを取っていたらガッとアタリがありもう一度ガッと当たったので合わせてみると軽い!
回収するとライトは有るけどリーダーで切られてる
サメかサワラかヨガラスか、はぁやられた!
仕方ないので、リーダーの先に先ほどのジグをつけて140mまで沈めてあげてくるも反応なくやる気も無くなって終了
あの魚?はなんだったんだろ?

20251002 11:30頃より始める
70m 90mと探ってみるがなかなか当たらず、日が変わってやっと食い出した感じ
120mでバカ


続いていい感じに当たって合わせたら…リグが切れてサヨナラ👋
やっちまった!
気を取り直してリグを組み直し120mでバカ
その後アタリがまた止まり、しばらくしてジコジコアタリを合わせたら小バカで終了

20251004  19:30頃流したので20:00ごろに上がるとすでにソデイカが上がってる!やられた!
全く流れない
70mダメ、90mダメ、120mダメで一旦間をおいて再開
隣で200mでアカイカを釣られたので迷いが出る
120.170.200mまでやるも当たりなく、船も変に流れる
結局70m勝負でやっているとなんとかバカ2つ


なんか流れが来てない感じ

20251011 07:40に流し、17:30頃よりまずはジギング マグロ狙い
アッシュ240gで、150m落としてスローに上げてくるも3回落として何もなし
ちょうど暗くなったのでイカ🦑狙い
まずは100m ジコジコアタリはあるものの乗らず、
第2沈 今度は70m 当たるものの乗らず
エサを換えて第3沈
100m出して上げてきたら70mでアタリがあり乗って中バカ


その後無が続き、20時を過ぎてアタリが出たし、フォールで沈まなくなり、20mで止めたらぐーっと持っていったので合わせると乗って中バカ
次沈、70mで魚っぽいアタリで乗って、ヨガラス水面ばらし
次沈、70mでアタリから乗って最後に大バカきて終了
なんか楽しくなかったなぁ

2025 10 15高知新港沖にアンカー
暗くなってサビキでアジ釣り
アジとサバがポツポツ

2025 10 18 夕方に高知を出て10マイルほど沖で流し
18:30ごろより始める
水深は120mくらい、まずはレンコ狙いでオモック105g、しばらくやってもアタリなし
船中ではサバが釣れてる
聞くと50mでステイしてたら食うらしい
クランキー120gの夜光でやると、当たるけど乗らないが続きやっと乗ったら子サバ

サイズが小さいのでtgベイト80g夜光にして落とすと連発
カマスもまじりだし、切られると嫌なので、オモックに戻す
でもよく釣れる


フグっぽいアタリから切られたりしながら、カマス&フグのダブルもあり、数はわからなくなるくらい入れ食って終わり

2025 10 19 05:00から始める
空はほんのり白みはじめてる感じ
tgベイト120g夜光に当たるもののイマイチな感じで、アッシュ150黄色に替えると底付近でサバ


続いてフォールでサバ
またまたフォール50mでフッとなって合わせたら一瞬いい引きが来てバレ
次沈、40mでフッとなってジグロスト
ずーーーっといい感じに釣れてたアッシュだけに残念!
ここでメサイア100gピンク夜光に替える
今日のラッキーカラーはピンクだったので
で、フォール中30辺りでフッと軽くなって合わせたら乗って、さっきみたいな感じのいい引き
今度はバレずに走り出す
カツオっぽいピリピリ顔
何度か走られ、上げてきたら長い
で、いいサイズのサワラ、縞々のオキザワラ、コレで満足


朝は終了
その後ナブラが出たりといい朝でした
昼前にジグで底を取ったらレンコ

場所は変わって別府湾、水深20m

暗くなって、太刀魚狙いでジグをしゃくる

ジグは底にめり込む感じで泥な感じ

船中ワインドでハモが釣れて、気合ががいる

自分にもいいアタリが来て強い引きで上がってきたのはハモ

初めて釣った

最終前日、浦戸湾内の玉島近くに錨泊

暗くなってジグヘッドでやっていたらぐんといいアタリが来てナイスサイズのアジ

船中ではヒラスズキが来たりながら自分はばらしのみ

 

これでこの航海の釣りは終了

釣れた感がないなぁ