遠洋航海に出ており、しばらく更新しておりませんでした
遠洋航海の帰り道、日程に余裕があるので大好きな小笠原南方の鷹寿海山でジギングをすることに
2024 10 06 02:00 鷹壽場着船を流し始める
04:00頃からいい所に動かすとのことだった
船の横揺れが激しく眠りが浅いままエンジンが掛かったら出て行こうと思っていたら04:30になってもその気配がないのでデッキに出てみると、ちょうど船員が良いサイズのキハダを上げたところで、もぉやってたの?&チャンスタイム!と急いでやる
ソルティガのスピニングタックルPE3号に300gのアッシュ
ここのところアッシュがお気に入りで、今回に備えて買ってきたやつ
第1沈 水深は70mほど、風が強くあっという間に流される&着底もわかりにくい
それでも底を取り、数回巻くと軽いアタリ
合わせると少し重くなって、弱い引き
なんだろ?と思いながら巻いてくるとカマス、なんとかカマス バラクーダではないよう

第2沈 フォール中、割と底近くでラインがフッと吹ける
リールを巻いて合わせるとグッグッグと強い引きから走り出す!ジャジャジャジヤ〜〜〜とドラグを出された、止まらない
硬いソルティガもブチ曲がる
何度も突っ込まれながら、タックルも強いので強引にやり取りし、上がってきて見ると、キハダ
何周か回ってギャフを掛けてもらって無事キャッチ!
まぁまぁサイズのキハダ
いきなりラッキー


捌こうかとも思ったが、とりあえず釣りを続けることに
次沈、またフォール中に今度はガッガツガツと来て合わせると乗ってまた強い引き!
今度もドラグを何度も出され竿もブチ曲がって、浮かせてきたらさっきよりは小さいけどキハダ
サイズはひとまわり小さいけど、引きはこっちの方が強かった感じ、どちらにしても楽しめました!
ギャフを掛けてもらってキャッチ
連チャンラッキー

コレでやや満足
次沈、フォールで止まってまた強い引き、でドラグも出されで耐えてたらフッ!
回収するとテールのリングが伸びて無くなってた、はぁ残念
でも良い感じだったので、そのままフロントフックだけで次沈すると何度もアタリはあるものの乗らなかったりすぐバレたりがつづいたあとガツっと乗って強い引き
何度か走られて止めたらフッ!
切られた!
回収するとアシストフックが1本だけになっておりサメかな?
ベイトタックルに替えて、ジグはアッシュ180g、 次沈今度は着底して、底を小突きながらやっていると、アタリからコツコツコツといった感じの引き
上げてきたらナンヨウカイワリ、抜いてキャッチ

ココで潮上り約10分
この間にスピニングタックルのフックを付け直す
だいたい同じ所で止まって次沈、タックルはベイト
底をとって何度か巻いていたらガツガツ!
で、乗って強い引き、ラインは2.5号なのでやや弱目のやり取りをしていたらラインがフッ!
バレた!でもジグは残っている感じ、回収するとテールのアシストが切れて、ジグの先端が曲がってる!サメ確定!
船中サメっぽいのが続いたので潮上り
タックルをスピニングに替えて、次沈、底付近で軽いアタリ
巻いてくると時折強い引きもあり、上げてきたら良いサイズのツムブリ
ギャフも何なので抜きにかかるが1度目失敗
2度目で抜き成功して見るとクチビル切れ掛かってる
まぁキャッチ

そろそろ時間だが、もう1沈と欲張ったら底で強い引き!でフッ!
スッパリリーダーが切られててはぁ!
コレで終了

朝食を挟み、サメが多そうなので安い200円ジグに変更し、次沈
底でアタリがあったもののバレて、そのまま続けていたらまた強い引き!
からのリーダーブレイク!
短時間で3ロストながらキハダ2本、カイワリ、ツムブリとまぁまぁ良かった良かった
その後熱低ができて逃げなくてはということで、この場を離れることに
とにかく残念
2024 10 08 熱低をかわし、南大東島南東海域で流す
流して2日目、夕食後始める
キメジが釣れたとの情報があり、ジグで始める
まずはメサイアショート150g
100mほど落としてしゃくるも2連続エビでアッシュ150gに変更
100mから上げてきて70m辺りで触った感じがあり、合わせると重くなるも引かない
エビかなぁと思いながら上げてきたら魚が付いてる
デッキに上げると極小ミズウオ
ミズウオをジグで釣ったのは2匹目
写真を撮ってリリース

真っ暗になり、続けていると70mほどでグッと止められて合わせると乗ってグッグーと引く
イカ
かなぁ?でまたリールを巻くのをやめてためるとグーグーと引く
イカ
決定
上げてきたら良いサイズのバカイカ

その後も続けるが当たりはあるものの乗らず
ココでウルメを餌にイカ釣り
70m落として待つとすぐにアタリ
合わせると乗ってバカイカ

このまま餌で3杯釣ったので、短スピニングにイカメタルを付けて沈める
70mから竿一杯上げて巻いて止めるを繰り返していると、ストップ中にツン!
で、合わせると乗ってロッドがグーーーっと曲がるとともにグッグーと引かれる
弱目のドラグも出て、それでも巻いてくると途中からは引かなくなり、キャッチ

同じように沈めて止めていたらグーーっと重くなってヒット&キャッチ

最後は回収中に小バカがきて終了

あのロッドにイカスッテでバカイカ釣ると楽しい!
10月10日 朝
05:00より開始 まだ暗い
アッシュ150gを落とすと時折アタリがあるも乗らないが続く たぶんイカ
そのうちシイラが周りだして手がうと1つキャッチ
血を撒き散らされたので終了

その後、イカスッテでやるとフォール中に2連続切られ!何だろ?
で、アッシュに戻し50m位で良い当たり、しかしバレ
次沈、また50m位でフッとなりロスト
サワラかな?
で、メサイアショート150gにして落として上げてくると50m位でガッ!バレ
また落として50m位でガッと来て耐えたらフッと!
もぉやなので、船のジグにしてまた50m位でガッ!でキャッチ
キメジやった!

その後も当たりはあるもののバレが続き最後2回はシイラが食ってジャンプバレで 06:20終了
当たりは頻繁にあり、楽しめたけどロストが痛い
はぁ
夜の部
カツオが上がってるとのこと、焦ってやるも当たらず、ジグにはイカ
っぽいアタリ
ココで、ジグの下にイカフックを付けて落とすといきなりグン!でナイスサイズのバカイカ

今晩は昨日ほどイカの反応は良くなく、ポツポツ
イカスッテにショートロッドにすると、また、ポツリポツリ
結局魚は釣れず、バカイカをジグで2杯、スッテで3杯で終了
あまり釣れなかったなぁ



10月10日
05:20起床で出るとすでにやってる
ちょうど東が赤くなってきてる頃
小ジグTG45gにして落とす
隣ではシイラに苦戦しているので食わないことを願う
30mほどでラインがフワッとなり合わせるとビリビリという引き、たぶんキメジ
上げてきたらキメジでちっちゃいので抜く

次沈、また30mほどでラインが止まりヒット
キメジ

次沈、50mほど落としてしゃくってきて30mほどでグッと止められて合わせるとビ リビリ!
今度のはちょっと強い
タックルはシャウラにリョウガに1.2号なので無理できない
じっくり上げてきたら急に走り、軽くなる、でも付いてる
上げてきたら下半身食いちぎられたキメジ
サメかな?サワラかな?

で、ちょっと食いが落ちた感じ
でも落として巻くをくり返しているとヒット
カツオ

で、完全に食いも落ちたのでタイベイト80gに変更
落として巻いてをくり返していると、トンと来て軽くなった
ジグを取られたってか、PEが切れてる
何だろ?
ココでタックルを替えて、ソルティガにアッシュ150gにする
70mほど落としてしゃくってきたらゴン!からの強重い引き
さっきまでとは違い、グイグイ来て時折強いラン
上げてきたらサワラ

切られるのが怖いけど、タックルが強いので抜いてキャッチ
ラッキー
昨日から切られまくっただけに仕返しした気分
これで朝は終了
夕食後始める
まだ明るい
TG45gを落とすも全く反応なし
しばらくすると暗くなり始め船中でもキメジが上がり出した、けど自分には来ない
ジグをタイニーレクター40gに変更して50mほど落とす
ゆっくりしゃくりながら上げてきたらコンからビリビリ走り
キメジだ!
時折突っ込まれながらも抜きあげてキャッチ

その後当たりなく、真っ暗になったのでソルティガタックルにアッシュ150gにして、落とすとイカ
っぽいアタリで乗らず
イカ針
を付けたジャックナイフ180にすると当たりなし
スッテにすると魚っぽいのが当たったり乗ってバレたり
結局空回りが続き、早めに終了
うまくいかなかったなぁ!
コレで南大東島南東海域でのジギングは終了
宮古島の南東まで移動してきた10月14日05:20起床でやる
まだ暗くて東が薄明るい感じ
イカ
が釣れてるとのことだが、ココはイカを我慢してマグロ狙いにする
アッシュ150g
70mまで何度か落として巻いていたらフォールでガッ!で、合わせるとドラグが止まらない
狙い通りでコレは嬉しい
しかし、あっという間に50mほど出された
そこから何度も走られ巻くを繰り返してやっと残り20mまできたもののまた走られて50m出されて止まらない
もしかしてサメに追われた?みたいな感じ、または船影に怯えて潜ったのか!
ドラグも強めにするが、前回リングを伸ばされているので、それほど強引にもできないし、しようにもさせてくれない
自分史上最強の引き
弱ったな!と思って巻いてきたら、途中で頭を振られてフッ!
バレた!
嗚呼嗚呼ああぁ〜
回収するとリアフック2本とも伸ばされていた


はぁやっちまった
あんなのが食うとは!さすが宮古島!
で、その後は明らかに力が抜けて終了
夕方 まだ明るいうち
まずはキメジがつないかな?とスピードジグ40gでやる
反応なし
アッシュ150gにする
コレも反応なし、1度だけイカ
っぽいアタリ
真っ暗になり、周りはエサで釣れ初めている
イカジグにして70m落とす
しばらく反応なしで、何度目か、クンと軽いアタリっぽいのがあり、合わせると引かないけどちょい重い
エビかな?と巻いてきたらキラキラ光ってる
あげたらエチオピアの子供

まぁボウズ逃れ
その後小バカが釣れて、そろそろ止めようかとおもったところ、60〜70mに反応ありと教えてもらって沈
ちょうど70m辺りでクッとアタリがあり、合わせると乗って小バカ
で終了

ココは期待ほどではないなぁ
10月15日05:00始める
昨日と同じくらいの暗さ
まずはアッシュ150g
70m落とすが反応なく、それでも続けているとコツっときて重くなり、あげたらエチオピア、昨日のよりはデカイ

その後イカっぽい
アタリでバカイカ2連発
朝はコレで終わり
夕方17:30ごろからやる、すでに薄暗い
アッシュ150gでやるもアタリなく、イカスッテに替えて一度だけ触っただけで終了 はぁ釣れないなぁ
16日朝 実は夜中に走り出す予定が朝になったので、朝まずめはやれる
05:00始める ちょっと明るくなりかけ
アッシュ150gを70mまで落として止めるとイカの
アタリ、合わせても乗らず、 何度も当たる
次沈はイカスッテにするも当たらない
次沈はアッシュに戻すとまたアタリながら乗らず
明るくなってきたのでイカは
当たらなくなり、半分諦めかけていたら50mほどでアタリ、コツコツときて軽くなりまたコツコツ
合わせると横に走り出し、ジャンプ
シイラ、そして群れが付いてきた
抜こうとしたらジャンプでバレ
ちょっとてがおうと投げて巻いていたらまずは隣にヒット、その後自分にもひと回りデカいのがヒット
なぜか引かない&背鰭に怪我してるでも時折走る
2人でやってて2人でそれなりのを掛けたのでどうしようもなく助けを待つ
しかし誰も来ない
しばらくしてたら自分のヤツが外れて、もう1人のを取りに行く
ハヤスケでかけて上げたら割とデカい
自分のはどんだけデカかったのか?
まぁコレで朝は終わり

こんな感じで沖のジギングを楽しんできました。
そして、ジグに関してはアッシュが1番!
エビになりにくい+引き重りがしない+良く釣れる
これからは中心選手として使っていきたいジグ!!!!