月別アーカイブ: 2017年8月

やっと釣れた

チヌ釣り大会に参加しているので、チヌ釣りに精を出しています。

一昨年までは、主にキビレのデカイのを釣って頑張っていましたが、限界がありました。

去年は、友達に黒鯛の大きいのが居るところを紹介してもらい、50cmを2枚入れることができました。

そして、今年、去年の場所が、潰れているように思いましたた。去年程魚が見えない、居ても食わない。また、そこそこ人も入っている。そんな感じ。でも、去年のイイ思いがあるので、機会があれば見に行くようにはしてました。でも、台風後や色々なシチュエーションで行ってみても好転することはありませんでした。
そこで、以前から何度か行っており、魚が居るのを確認している場所に試しに出かけてみました。そして覗くと、居る居る、イイ魚がシャローにさしていました。潮は干潮ちょい前、干潟が出ていました。
ただ、ここの魚は以前に少し手を出した時はスレスレで、なかなか一筋縄ではいかないのを知っていたので、慎重に慎重にアプローチし、できるだけ驚かさないように遠くから攻めるようにしました。ここは基本サイトで狙う所です。

いくつかルアーを替えたあと、半分やけくそでサイレントバジンクランクを投げ、ブラインドで探っていると、ルアーの後方で波紋が!一旦ストップさせ、それまではリトリーブしていたのを、トゥイッチに替えると、スポッとバジンを吸い込んだ!で、合わせるときれいに乗って、重い引き。鋭さはないが、デカイ魚であることは分かる。何度か走られ、寄せを繰り返し、やっとネットイン。でけーでけー!!久しぶりのサイズ。この時点では確実50オーバーと思ってました。しかしメジャーをあててみると、46から、大きめに見て48。ま、大会なので、46としました。

その後少し移動して、また戻ってきたら、流れ込みにデカイ黒鯛がウヨウヨ。そこでピンとひらめき、よりライトなタックルにして、虫を入れてみる。オリカネムシを流れに乗せて時折ピクピクさせると、デカイのガス~っと浮いてきて、パホッと咥えるモノのすぐ吐き出した!合わせるタイミング無し。ここで、ピンと来て、パワークラブの液に漬けて、もう一度投げると、今度は3匹同時に上がってきて、一番デカイの(60クラス)がパホ!!しかし完全に口に入りきる前に吐き出して、それ以降嫌うような動きをし出し終了。

あ~~~無茶でもイイから合わせておけば・・・安全に行き過ぎたよなぁ~~~!!

不調の夏

なんだかこの夏は思うように釣れないなぁ。

今年は春先から季節の進みがおかしいと感じていた。バスの産卵も変だったし・・・

で、チヌ釣り大会に参加して、チヌを狙いに行くものの、去年でかいのがいたところにいない、いてもほんの少数みたいな状態が続いている。また、去年はあちこちで見られたのが、今年は見られない。

アカメも、狙いに出てはいるものの、今年は完全見失ってる。唯一、川の上流部、藻の中で、デカイの(120くらい)を見つけて、ルアー投げたものの、無視されて終わり。
周りではそこそこ釣れているので、自分のやり方が悪いんだろうなぁと…

そんなこんなで、このページの更新も滞っているわけです。
すみません。

それでも毎日のように釣りには出て、釣れてる日もあります。

主にチヌなんですが、よく行く川は適度に濁っていて、チヌがまずまず釣れました。濁りが取れるとともに食いは渋り、なかなか厳しくなってます。

ルアーはマルキューのパワークラブ(蟹)!これ、ほんと餌。ほかのワームなら、コンコンコンコンとずっと甘噛みが続いてやっと針に掛かることが多いのですが、このワームには最初のバイトから本気というか、それで掛かってしまうことが多いです。コンと来てしばらく止めておけば持っていく感じ。楽々。

 

 

ある日の夕方、同僚が宇佐でのライトジギングに誘ってくれました。狙はカンパチ。タックルはチヌタックルでいいというので、小さなジグをフィッシング宇佐で購入し、乗船。場所は宇佐のすぐ沖”オオバエ”水深はトップが8mくらいから20mくらいまで。出港5分で到着、山を立て、魚探を見て船長様が「ハイやって、水深10m」の合図でジグ投入。とりあえず200円で買ったピンクの14g、頭に1本だけアシストフックをつけたものを投入。着底後、ハイピッチでしゃくってくると、グン!で乗った!!このタックル、特にラインを信用していないので、ドラグはユルユル。何度も走られキャッチ。小さいながらカンパチ。楽し~~!!

風と潮で船はすぐにポイントは外れ釣れなくなる。そのたびに入り直すとヒットヒットヒット。船中でコーフン状態。一度は外海に別の群れを探しに行ったものの、その日はおらず、ガシラ1つのみ。引き返してオオバエではそこそこ釣れて、終わってみればみんなホクホク。楽しい時間をありがとう!!ちなみに自分はジグ1つで通しました。200円であれだけ釣れて、まだ残ってるってのがすごい!!

 

 

そういえば、しばらくバス釣ってないなと思い、またチヌやシーバス・アカメに振られ続けた癒しを求めてバジンバス。これはこれで楽しかったぁ!

マジなバス釣り大会+ゴミ拾い

久しぶりに真面目なワンデイ・バス釣り大会に参加してきました。
いつもお世話になっている、つりぐの岡林様が今年から始めた「Bass陸っぱりフォトCup」2017.07.30です。

あらかじめエントリーしておき、当日朝04:30に岡林土佐道路点に集合&スタートで、15:00池公園駐車場集合、表彰式のスケジュール。この時間内であればどこで釣ってもOk。琵琶湖でもフロリダでも帰って来れたらいいというルール。当然釣り禁止場所は×。船、ウエーディングも×。そんなルールの大会。

そして、同日、いつも行っている十市の池の清掃もある。コレは8時から。

・・・となると、両方参加し、しかも優勝を狙うには・・・・こんな作戦(皮算用)を立てた。

04:30受付と同時に波介川を目指す。朝一、まず最低でも45以上を釣って、時間の限りデカイのを狙う。(50入れれば勝てるでしょ!)その後十市に移動して、清掃し、その後はそのとき考える。というモノ、予定通り行けばそこそこの順位、うまくいけば勝てるって感じ。

プラとして、前前前日、波介川を上から下まで見て回る。最上流のプール。バスは見えないが流れはあり、朝ならイケるかも。そのまま上流部は水は少ないモノの、水質はまずまず。中流、水悪し、流れ込みの水量も少ない、浮きゴミにも魚はついていない。下流、水悪し。ってことで、当日は上流部で勝負。もし雨が降ったらそのとき考える作戦。

途中波介川ロコと出会い、情報交換。一番ホットな情報は彼が出ないってこと。これで勝てる確率がかなり上がった。だってポイントまるかぶりだもの。で、彼によると、上流部のブッシュをカマ持ってかき分けてフロッグで勝負らしい。私的にはそこはドライブシャッドでしょう!と、ほくそ笑む。

当日朝、雨は降っていない。0420頃お店について、ドライブシャッド4.5inを購入し、受付。ドライブシャッドは飛ぶし、動きも良く、上流のシェード横を通せば・・・とか言うイメージ。

気合いを入れてスタートし、一気に波介川上流を目指す。前後する参加者は居ない感じ。まだ夜は明けておらず暗い中、北原に着く。第一ポイントと決めた小さな流れ込みに着いた頃には薄暗い感じ。車のライトで魚を驚かさないように車を停める角度にも気をつけ、ドアも静かに開閉する。

第1投はオリカネムシと決めていた。まだ薄暗いので黄色を選び、流れ込みの口に投げる。調子よければ着水即バイト・・・のはずが反応なし。控え目アクションで引いてきて、引っかかりでは提灯スタイルにするが出ない。近くではバイトの音もする。だいぶ明るくなってきて、魚が見えるようになった。どうやら捕食音の主はナマズのようだ、他に、ニゴイや鯉、ボラ、小さな魚が見える。よく見ると、流れ込みの両サイドには40越えのバスが陣取っている。手前のヤツはやる気なさゲ、対岸のヤツはまだまだましな感じ。手前の鼻先にオリカネムシを落としてみるも、いやがる感じで胸びれバック。アイバムシの地味カラーに変えてみるが同じ行動。対岸のヤツ狙いにする。ちょうど良くブッシュの下に定位している。ブッシュに引っかけ、目の前でチョンチョウしてやると、食い気ある系の接近。しかし目前でストップし、様子を見てる。こちらもあえてステイさせる。そこから不意にチョン!相手はまた少し距離を詰め、見る。ここでも少しじらしてステイ、からの~チョン!で、パホ!!食った食った。しかし慌てて合わせてしまいすっぽ抜け。嗚呼嗚呼嗚呼アアアアアアアあああああぁぁぁぁ!コレでここは終わり。

気を取り直し少し上流に移動。ここでドライブシャッドの出番と降りる道を探すが、背より高い草に阻まれ水際まで降りれない。ロコが”カマ”って言ってたのを甘く見ていた!!

それでも、1カ所、溝があり、それに沿って水際に出れる。慎重に、慎重に降り、よさゲな所にドライブシャッドを投げるモノの、反応なく、また上流を目指す。

比較的大きな流れ込みの落ち込み。アイバムシであちこち入れるが反応なく、引っかかってもいいやとブッシュに入れると、下から魚が浮いてきて、パホ!やた!!で、今回はうまく合ったものの、柄が違う。キャッチ。痩せたラー様。

慎重にリリース。で、ここは終わり、また上流に移動。

一番上のプール。下見でバスを見ることはできなかったが、居るはず。偏光であちこち探すが見えない。足元にウキ草だまりがあるので、その上をトントンしてみるも反応なし。ここでルアーをシンクロドライブシュリンプに代え、プールの落ち込みを平行に引いてくる。途中、一度コンと当たったが、乗らず、たぶんニゴイ。扇形に投げて探るが反応なし。ここでふと、パワークラブの液に漬けてやれば、臭いで食うかも・・と思いつき、漬けて投げる。その1投目、やはり食ったが乗らない。またニゴイか?そうこうしているうちに十市に移動の時間となり、前半の波介は終了。

波介から宇佐に抜け、海岸線を走り、まずは住吉のウエイイン会場を確認し、十市に向かうが、10分程ある。手前の水路で数投するも反応なく、十市へ。着いてみるといつもよりたくさんの人が集まってる。挨拶し、雷魚の話をして、ゴミ拾い。とにかく暑い。もう死にそう。ひとりでは絶対やらない。結局1時間程で終わり、いつもならダラダラ話をするのだが、今日は大会中で、まだ魚も釣っていないので、早々に退散。

国分川に向かう。流れがあり、以前に魚を確認している。しかも釣りにくいが魚はデカイ。

高知大医学部の前の流れ込みに行く。イイ感じの場所に魚はおらず、合流点まで下ると、小バスが見える。「まずはちっちゃいのでも釣ってリズムを・・・」と思い、てがってみる。しかし逆に翻弄されて終わり。そのままずっと下流に向けて打っていくと、所々にテトラ積みがある。そこにも小バスが見え、これらにも翻弄され、そのストレッチ終了。デカイのは1匹も見えず。もう暑さにやられる寸前。大会でなければ終わってる。そのまま国分川の下流を見ていくが、ピンと来る場所はなく、国分川終了。

コレでプランしていた場所は終了。路頭に迷う。暫くあちこちしていると、一宮駅の水路で見えバス発見。サイズは45くらい。ただそこはとてもクリアな流れ込みで、釣るのは難しそう。でも他に手もないので、やってみることに。とりあえず魚の居る場所は分かっているので、そこまではテキトーに打っていこうと、かなり離れた場所から始める。すると、岸沿いにバイクか何かが沈んでいる場所を発見。少し遠目から、アイバムシをキャスト。良いところに落ちて、ステイさせていると、下から浮いてきてバシャ!で、ラインがス~~~!出たよ乗ったよ!!しっかり針に掛けるためにスイープにフッキング。すると結構イイ引き。何度も走られ、ジャンプ!「お!そこそこあるじゃん」慎重に寄せ、ネットでランディング。ウエイインサイズの40はある。しかし、コンクリートは焼けて魚を置くにはヤバイ。溝の部分は陰になっている。近くには2リットルのペットボトルも浮いているので、それを拾って、水を入れ、溝に撒く。コレで魚を置いても大丈夫。メジャーと参加券を用意し、魚を置き、まずは測ってみる。44?43かな?ま、それくらい。で、写真を撮る。メジャーが多少緩むが仕方がない。次にブツ持ちで背景を入れた写真も撮らなければいけない。

やったやった!!普段なら大したサイズではないが、大会中に苦労した末に釣れ、非常に嬉しい。久しぶりに膝がガクガクした。丁寧にリリースして、もうコレで満足、ってか体が持たない。速攻で車に戻り、水を取り、どうするか考える。時間はちょうど昼。どこかで涼みながら昼食べよう。近くのファミマのイートインスペースで、食べながら、涼みながら、Wi-Fiを取ってネット。しばし休憩し、体も冷やし、ちょっと元気になった。でも外で釣る気はない。時間は1時チョイ過ぎ。ウエイイン会場に向かう。車から出るのが嫌だが、仕方ない。周りに聴くと、46とか47とか、この時点で勝ちはない。でもいいや、ウエイイン出来たし、そこそこには入れるだろう。

で検量が始まる。写真を見せ、サイズを自己申告し、係員に確認してもらう。多くがマイナスを受けている。でも、53cmとか言ってる。え~~~~!!50入れれば勝てると踏んでいたのに、高知のレベルを舐めてた~~~!!!で、自分の番、43なんて言うのが恥ずかしい。しかしマイナスはなく申告通り43cm。ま、44と言っても良いくらいのサイズだし。で、ウエイイン終了は3時、それまでここにいるのは暑すぎるので、また、コンビニで涼み。

15:00、会場に着くと、結構な人が集まってる。そんな中、結果発表。1位は鏡ダムバックウォータで釣った53,3cm。ルアーはドライブシャッド4.5。2位は住吉池で釣った53cm。って、え?!住吉で53?ルアーはサカマタシャッド。3位は下杉田の日御子で釣った47cm。ルアーはコレもドライブシャッド4.5。

その後はお楽しみ抽選会で、全員に賞品が当たり、終了。

自分の順位は結局8位。

ま、こんなモノか、ってか、上にも書いたが、舐めてました。次回あれば気を引き締めてやります。

でも、1日楽しめました。自分的にはなかなか釣れなかったけど、その分、釣れた時はドキドキしたし、この暑さなら結構上に行けるはずと自惚れもした。刺激的な1日でした。

主催のつりぐの岡林様、本当にお疲れ様でした。またやって下さい。