2025 03 29
朝から宇佐に船を出してタイラバ
ここ2回ボウズを食らっているのでそのリベンジ
07:00過ぎ出港
南西に向かう
ファーストスポット、75m付近 コト玉の100gで始める
何度か落としてみるも反応なく、船中も同様なので移動
セカンドスポット、65m付近 小さな漁礁まわり、魚探にはチラホラと反応が出る
ここではTGベイト120gシルバーグローにして軽くしゃくる
しかし反応なく、漁礁まわりも過ぎたのでタイラバに変更
何度か昇り直していると、なんだ少し重い
巻いてくると引きはないが何かが乗っている
あげてきたらちっちゃなアヤメカサゴか?
とりあえずボウズ回避
その後も昇り直しをしながら、中層に反応が出たので少し巻き上げてきたら軽いあたりから乗って、魚の引き
久しぶり~と思いながら上げてきたら赤い!タイ!と思ったらデコッパチのチダイ
まままいいでしょう
少し移動して、今度はそこでいいアタリ
あげてきたらイトヨリ
その後移動を繰り返し、何度かあたりはあったもののそれ以上の釣果とはならず、終了
釣れたのを並べてみればオレンジや赤系
タイラバとしては当然の結果かな?できれば真鯛のいいのを釣りたかったけど
ま、コト玉で釣れたし、久しぶりにタイラバで釣ったし、良かった良かった
いつもならこれで終わりですが、魚を料理したので載せておきます
カサゴの煮つけ チダイのフライ
イトヨリの天ぷら それを天丼に
どれも旨い!