子バスの嵐

20251101 帰高後まずはバス釣りがしたくて十市へ
午前中は何もなく、昼からは風がいい感じに吹き出し、スピナベ(ハイピッチャー)でやっていくと岸沿いでゴン!
ちっちゃいけど嬉しい

1103 この日は2人と会う約束があり、その間で軽くやってみた
ぢばさん裏水路 しばらく工事で芳しくなく、それも終わったので試してみる
草も生えておらず釣りやすそう
バジン1つ結んで始める
すぐにヒット&キャッチ
小っちゃいけど、ここが復活してて良かった


小っちゃいというのはこの時点での感想で、今思えばいいサイズだ!
その後、反応はあるものの、フックアップせず、魚が極小
しかし、ってことは、今年この水系で産卵があったってこと、完全復活したら良さげ

1105 指を怪我して以来1年半ぶりのボート、十市
はじめはちょっと怖かったものの、やりだせば問題なし
東のブレイクに差し掛かるあたりでラトリンブリッツにしてブレイクに沿って投げると1投目で軽いアタリ
合わせると乗って、重強い引き、バスのように速さはないがなかなか水面に上がってこない
何度も底に走られやっと姿を見たらデカナマズ、しかもスレ
ネットを準備している間にフックオフ

そのまま続けていると、割とすぐにヒット、これはバスっぽい
キャッチ
小っちゃいけどまままいいや

そこから北のシャローの入り、バジンに替えるとヒット&キャッチ これも小っちゃい、ってか極小

西のブレイクに来たところでラトリンブリッツに戻し、ワンドの入り口でグッと止められ強い引き
これは小バスとは違うと思いながら、どうも鋭さがない!
上がってきたのはナマズ、さっきのよりは小っちゃいけど引いて楽しかった

そのまま西のブレイク沿いでラトリンブリッツにちっちゃいのが来るが、どうもバスのサイズが小さすぎるので、これをやっちゃだめだと思いながら、タイニーブリッツにする

・・・と、ちっちゃいバスは簡単に釣れてくる

シャローは子バスばっかりと判断し、ブレイク下辺りを狙うためノーネイムフラットにしてみる
しかし釣れるサイズは変わらず

ラトリンブリッツに戻し何本か追加するもののサイズはダメ

そこで、タイニーブリッツMRにして、小深い所をやってみる

するとサイズがひと回り良くなり、これで続けていくと、子バスも混ざりながら一回りいいサイズも食う感じ

これで今日は終了
久しぶりの十市ボート、数だけならいい釣りながら、サイズが

良いサイズはどこへ行ったのか?

1107 ボートを出してもいいサイズが来ないので、気楽にオカッパリ十市
前回の感じからタイニーブリッツで子バスを捕って行く感じ
文字通り子バスのオンパレード

しかしいきなりグッと止められ、底から離れない感じ、根掛かりとは違う
強めにリフトするとグイグイ動き始める、しかし、ナマズよりも鈍い引き
嫌な感じがして、それでも寄せてくると、水中で足のようなものがヒラヒラ
もっと上げるとスッポン大!

もぉ、フック外すのが怖かった!

その後も子バス子バスで終了

1日は別で、1109
この前の水路を確かめに
ルアーはタイニーブリッツ
するといきなりデカギル!
いい引き

続いてもギル

そこから子バスが続いてストレッチ終了

小っちゃいのをわかって、ウルトラライトタックルでやるのも面白い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です