オモック オモック

20250830 昼から出してもらって宇佐沖へ


とある情報で仁淀川沖に良いアジが付いてるらしい
まずはそこに向かう、水深は50m
着いてみると、小さな漁礁のよう
反応はある

まずはアッシュ150gで始める
しかし何もなく入りなおし

オモックの25号に変更し、1度アタリはあったものの、乗らず

船中ではサビキをやってる

入りなおしの折に、バチコンにしてみる
オモリは25号にリーダーを70㎝程とって、0.3gのジグヘッドに黄色の小さなシャッドをつけて沈める
着底ス~~~~ッと上げて、ステイ
そのまま竿を水平まで戻してス~~~~~&ステイでコン!
しかし乗らず、アタリはいい感じだったし、あんなにちっちゃいなら食ったら乗るだろうと思うのに・・・

しばらくバチコンをやってみるもその後は反応なく、次の流しに

オモックに戻して、今度はしばらく流す
漁礁を離れてフラットになってしばらくしてアタリ
ちょい乗ったもののバレ

ここを諦め、同船者が落とし込みをしたいというので85mラインに行ってみる

ここも小さな漁礁
反応もある、船はドテラに流すので、ビンビンキャンディ100gにしてやってみる
何度か入りなおし、漁礁付近では反応があるものの、アタリがなく、サビキにはネンブツダイしか付いてこない感じなので流しに入る
だいぶ流れたところでアタリがあり、今度はしっかり乗って小さな引き
上がってきたのはチダイ

ままま、これでボウズ逃れになった

しかし続かず移動

少しオカに戻って75mラインの小さな岩
オモックの30号にして落として巻いてを繰り返す
いい感じに反応が出ているところで、落として巻いてきたら割と底でグッと止められ重い引きが
慎重に上げていると途中で何度が暴れる感じがあるもののドラグを出すまではなく、上がってきたのはウッカリカサゴ

そのまま流してくと、今度も底でグッと止められてグッグッグと持っていく引き
上がってきたのはレンコ

入りなおして、良い反応の底でグッと止められ、先ほどより重い引き
これはさっきより一回り大きなレンコ

ここはこれで終わり、65mラインの瀬

いい反応が出ており、底にストンとオモックを落とす、巻き上げに掛かるとグッと重いアタリ
そのまま巻き合わせると乗ったものの、ドラグが滑り底を離れない感じ
ドラグを締め強引に巻くと何とか底を離れた感じ
その後はドラグをやや緩め、ゆっくり焦らず巻いてくる
時折ドラグを出されたりもしながら首を振る感触が
「タイかも、それもいいサイズ」と言いながら巻いてきたら泡とともに白い魚体が見えた
もっと上げるとマダイのいいサイズ
無事ネットイン!

連荘でナイスなタイ
しかもオモックで初タイ

その後は船中でもアタリが止まり、エソが来ただけで今日は終了

前回オモックを使ってみて思ったことを元に改良版を作って今回使用してみました
どこを改良したかというと…
① 前回は25号だけだったけど今回30号も追加した
② アシストの素材を少し張りのあるものに変更した
③ 下にもフックをつけた
④ スイベルをつけた
⑤ フックはスイベルにつけるようにした

この改良で、フックがらみは減少&深場でも使える&回っても多少大丈夫&下のフックにも掛かってた
とまずまずの結果でした

今日はジグには反応がなく、オモック一辺倒で自信もつきました
これからももっと使い込んでいきたいなぁ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です