月別アーカイブ: 2019年6月

風が吹いたら

6月24日 前日大雨があったが、せっかくの平日休みなので、十市にボートを出しました。先日同僚にエレキをもらって、それのシェイクダウン+ウイードカッターのお試し+Kyoクローラーで釣りたい!と、やりたいことてんこ盛り。
08:00少し前出船。水は少し増えていて、出船は楽。
とりあえずエレキは良い調子。ウイードカッターもいい感じ。あとはKyoで釣るだけなので、それを打っていく。
東のブレイクなにも無し。北なにも無し。西のワンドからブレイクも何もなく、刺激強すぎ?と思い、ドライブシャッドに変更する。
と、通ってきた辺りでライズが。ここでUターンし、時計回り開始。しかし反応なしが続き、東のブレイクまで来てやっとククン!合わせると乗って、強い引き。ファーストフィッシュなので、バラさないようにファイトし、キャッチ。40は越えてるやつ。苦労しただけに嬉しい。

そのまま打って行って、矢板前、小さいアタリが来て、「ギルギル」とそのまま合わせずに引いてくるといつまでたっても当たる。ついには引き込んだので、合わせると大ギル。タイラバみたいな釣り方。

そのまま回って北の谷手前のフラットでコン!まずまずが来て、調子が出てきた。

西のブレイク、見ると、谷が1筋入っている。そこに沿ってやっていくと、小さいのが2本。


西のワンドに入り、杭がらみの浮島に投げたところ、引き始めでゴン!で強い引きが来て、今日一。


測ると45㎝。

このころよりいい感じに風も吹きだし、ドライブシャッドで良いサイズも来たので、当初の目的、クローラーで釣ろうと変更。
ワンド出口のウイードの壁の下からバシャ!いつもより強い出方。合わせると乗ったものの、バレ!はぁ嗚呼嗚呼アアアアアアアやっちまった!でも出るじゃん、しかも楽しい!

そのまま北、東と来て、東のブレイクで、バシャ!回ってた激しく出た!今回は強く合わせゴリ巻きでキャッチ!やったやった嬉しい!サイズもまずまず。

そのまま回って、北のブレイク上。ふいに投げたところでドン!これもいいサイズキャッチ。

ここから反応はなくなり、バズやバジンも入れていく。1周してまた北のフラットでバジン。ストップを入れたところでスン!合わせると乗って、いいサイズ。・・・と、キャッチ寸前に藻化け。はぁ
バジンのストップに反応があることが分かったので、続けていくと、反応まではあるがフックアップまではいかない。

そろそろ疲れを感じてきたので、最後にまた少し釣果が欲しくなり、ドライブシャッドに戻す。するとすぐに小さいけどキャッチ。

西のワンドの浮島で今度はラー様。良いサイズ。

ここから藻のやや濃い所を引く感じでやっていくと、回収気味の超早巻きにもの凄い勢いでドバ!で、上手く乗って、ナイスサイズ。

ここからラッシュが掛かって、スロープまでに小さいながら3本追加。

なかなか面白い釣りができた。

エレキはウイードカッターもそこそこ働き、3枚ぺらのおかげか、発信も穏やかで、ガックン感がない。これはイイ貰い物でした。

Kyoクローラーは、いいサイズが来る。しかも激しく出る。それだけバスをコールアップする力が強いのだと思う。なかなか良い買い物でした。高かったけど。今日は朝一で無かったが、コレは昨日の雨で水温が落ちたためか?そして、昼前水温が上がり、風も吹いたタイミングで釣れだした?そんな感じ。

そして、何より容量&パワー十分なバッテリーがナイス。これもいい買い物でした。

タイラバ リベンジなったか?

6月22日 足摺沖にタイラバに船を出してもらいました。
高知市から2時間半はかかる。05:00出港なので、02:00高知市内発。早いぜ!
02:00少し前に集合場所に着き、車から荷物を移し(ここで大きなミスが…)、友人の車に乗り込む。
3人で高速に乗り西を目指す。

04:30ごろに清水の下ノ加江港に到着。ここで大ミス発覚!飲料と、エサのエビを入れたクーラーを高知に停めた車に忘れてきてる!


今日はタイラバ中心だが、ジグもやるし、食いが悪ければテンヤもって感じで昨日スーパーを梯子してやっとゲットしたのに!ま、仕方がないので、コンビニで飲料だけ買って乗り込む。
05:00下ノ加江港出港。船は大きく安心感がある漁船。航行10分弱でエンジンダウンし、アスターンが掛かり、開始。水深は45m。潮は1ノット流れているらしい。
まずはタイラバ、アンモナイト80ℊのチャートリュース。
落としてみる。結構な角度で流れていく感じ。着底時は60mほど出てる感じ。10mほど巻き上げて、また着底を目指すと70mほど、ここで、PEの底が見えてきて、次の落としで、PEエンド。仕方なく回収。これは厳しくなってきた。もっと巻いてくればよかった。船尾では船頭の息子殿がファーストヒット中。小さいながらタイ。ウラヤマスぃ~!
隣にもヒット。サバ。それでもいい釣れてほしい。第2沈。着底から巻き始めたら違和感。そのまま巻いたらやや引きが。竿は結構曲がってる。上げてきたら赤くない。サバフグ。

でも、船頭息子殿は「こんなデカいサバフグ初めて」と言ってくれる。幸い、針もスカートも切られていない。
次沈、着底、巻き、着底、巻きで次にはもうPEが終わる。これではあまり釣りに集中できないので、別ロッドに変更。ヘッドは同じ80ℊの黄色。しかし、先ほどと同じような糸量で、はぁ。切り替えるのもめんどうなので、次沈。

着底後数巻きでコンと当たり、そのまま引きが来て、巻き続けると、下品な首振りが来て、キャッチしたのはESO。

針は切られていないだけラッキー。リーダーに少し傷があるので、結び直し。

ここで、スピニングタックルに変更。これには150mは巻いてある。糸が0.8号なので、ヘッドは75gに。コレで、巻き&落としを何度もできる。船内でもアタリが無いまま、移動することに。

やや内側、水深40m付近でエンジンダウン。流速は

0.6ノットくらい。なので、初めのベイトタックルに替える。数沈め、そこからやや巻いた辺りで軽いアタリが来て、そのまま巻き続けると、乗った感じがあったので、そのまま巻き続けると、途中でフッ!嗚呼、またやってしまった。そこそこのタイだったはず。

さらに数沈目、また、軽いアタリが来たので、今度はそこそこで合わせてみると、乗って、軽い引きから上がってきたのは赤い!タイだ!キャッチ。嬉しい!初めてタイラバでタイ釣った!!これで今日の目的ほぼ達成。

その後、隣人とラインが絡み、解いてもらっている間、ラインを手に持っていると、コンコンコンコンとアタリの感じが手元に伝わる。「魚か、底か、何かある」と言いながら解き終わったので、回収してみると、小フグ。しかも、フックと、スカートをほとんどやられてる。はぁ。

しばらくしてまた移動。同じようなライン。ベイトの反応があるそう。

ここで、船中グルーパーのヒットが連続。アオハタ、オオモンハタのイイサイスが連発。自分も着底後数巻きで、ズン!からドラグが出て巻けなくなり、焦る!ドラグを少し締め込み、ゆっくり巻く。何度も走られ、やり取りをして上がってきたのは、茶色い魚体。オオモンハタ。キャッチ。

グルーパーのアタリも遠のいたので、2種間ほど前に良かった、イワシ場へ。しかし着いてみると、イワシの群れは消えており、試しにやるもアタリなし。

ここから不毛の時間が続き、やや内側へ。こんな時に餌があれば…と、後悔先に立たずの例え通り。

最後に入った岸寄りで、船頭息子殿はタイを連発するものの、自分はアタリが1回あっただけで、時間が来て終了。

 

帰港して、クーラーを開くと、それなりに。

自分は、タイは釣れたものの、今一感。

 

ま、リベンジできたかと言えば、半分くらいかな?

 

 

嗚呼惨敗

6月16日 以前から書いてきた、岡林釣り具様主催のオカッパリバス釣り大会
前日大雨で、これまでの感じが一変。15日午後、波介川はゴムダムを落とし減水、激流状態。プラをしてみるが、何も無し。でも、この状況が続いているなら、大会朝一入るのは有りと作戦を変更。
16日04:30岡林さん土佐道路店隣のスーパー駐車場が集合&スタート場所。開会行事後大会開始で、13:00までに波介川集合、バス1本の長さを競うルール。

05:00頃より開会行事で、終了後スタート。今回のゲストは光大郎君。すでに来ている。出発しようとするとわざわざあいさつに来てくれる。良い人だ。

出発し、西に向け波介川を目指す。水が落ちてれば入るところは決めてある。国道を折れ、川に着くと、昨日より澄んでいて水位も少し上がってる。つまり、ゴムダムを上げて、溜めてるってこと。流れは当然ない。とりあえず入りたい場所には人がいないので、行ってみる。橋のすぐ下流の流れ込み。

ルアーは先日手に入れたKyoのクローラー

流れ込みの流れを横切るように引いてくると、手前で逆流しており、流れに乗ってきた感じ。その下に魚が見える。バスだ!いいサイズ。しかし、食う寸前でターン。嗚呼嗚呼それなりのサイズだったなぁ。ココで、ドライブシャッドに交換し、同じコースを引いてくると、また浮いてきて、食ったか、テールだけ食んだか、そんな感じでフッキングできず。ここで、タックルをスピニングに替え、シンクロドライブクローラーにして、やってみるも、反応は途絶え、流れ込みを終了。ここから上流に向けて打っていくが、何も無く、移動を決意。十市に向ける。

塚地を超えて、宇佐から海岸通りを東進し、30分ほどで移動完了。昨日の雨で、水門が開いて、池から十市川へ流れがあることを期待したものの、何も無く、少し増水程度。水門横からやってみる。水門には先行者が居る。グリーンをずっと手前と沖と両方やっていくものの、何も無しが続き、グリーンの終わりから奥に向けて遠投したところで、バシャ!合わせると乗って、軽めの引き。キャッチ。一応計ってみると、35センチほど。ま、釣れないより釣れた方がいいや。

大会のリミットは40センチ。これではウエイインもできない。

対岸を見ると誰も入っていない。東岸に移動し、やっていく。しかし、反応はなく、沖もダメ、手前もダメ。見ると、スロープが空いてる。行ってみる。しかし、沖も手前もダメで、諦めて戻り気味で、ヘラ台をやっていると、木の柱を少し過ぎた辺りで下からドン!強めに合わせ、強引に巻くと、割と簡単に寄ってくる。でも、さっきのよりは重い。キャッチしてみると、ソコソコある。細いけど。メジャーを当てると40はある。大会のルールで、上顎から尾開きの先端まで、を計る。43か…いやいや、大会だし、厳しめに42センチ。で、メジャーが隠れないように置いて、撮影。

なかなかうまくいかなかったが、何とか写せて、次はバス持ちで背景も入れる。ホッ。一応これでウエイインできる。時刻はまだ8時過ぎ。大会のみを考えるなら、ここでサイズアップを狙い、波介とか仁淀に行くべきながら、もう少し釣りたい欲が勝って、十市川に行ってみる。ここでは30クラスが1本のみで釣れたのが11時前、少し入り込み過ぎた。

 

残りの時間を波介に行き1発大物狙いをやることに。30分かけて移動し、朝一の対岸流れ込みに入る。水位はすっかり上がって、通常に、水はやや濁り。流れ込みには鯉とベイトが見えるがバスは見えない。Kyoクローラーで流れに逆らいステイさせておけばドカン!のつもりだったが反応なし。

朝一場に入る。クローラーのままやるが、反応なし。そのまま上流に向けやっていくと、ややくぼんた岸沿いでバシャ!黒い魚が見えた。合わせると乗って、「ナマズかも」と思いやっているとジャンプ。え、バスなの?と思ったらバレ。それほどデカかったわけじゃないけど、Kyoでのファートフィッシュを逃したのが痛い。

ままま、気を取り直して、続けていくと、ボサの下から2匹出てきて食う寸前ターン、ってかピックアップしちゃった。再投入したものの2度と反応なし。クローラーの集魚力ハンパなし!

これでタイムアップ。集合場所に行き、申請して、42センチが決定。ま、ウエイインできただけで良いや。

結果発表の前に、光大郎君のセミナー。相変わらずキャストがかっこいい。そして、変わらぬ開発魂。これはすげぇ!

大会の優勝は49センチ。え、えええええ50いらないの?53とか取らないとダメかなと思っていたのに…ってことは、タラレバで、朝のが釣れてたら、取っていれば…はぁ、ま、仕方ないや。

結局、優勝魚は仁淀だったけど、2位以下のほとんどが波介。ゲストの光大郎君によると、「水温が上がるとともに流れ込みに差してきた」らしい。粘った方が良かったのかなぁ?でも結果論だし。ま、結果は惨敗でしたが、思いっきりやった感はあるので、ま、イイか。そんな感じの大会。

 

順位は13位。クラブうちでは最下位。はぁ…下手くそだなぁ。

積み重ねたプラ

って程ではないですが、6月16日にある岡林釣り具様開催のオカッパリバス釣り大会の準備、ってかプラをここのところ時間を見つけてはやってました。
あまり釣れないながら、捨てるエリアをある程度見つけられたのはよかったかな?

6月4日 夕練。十市。池の畔で会う人会う人そこそこ釣ってるという。西岸の橋の上から本池側をドライブシャッドで打っていく。手前の開けたエリアでのはギルっぽいアタリはあるものの、釣れず、徐々に奥に行く。かなり沖目でウイードがモワ!そこに向けて投げると、少し届かない。しかし、引き始めるとすぐにアタリが来て、引っ手繰られ、そのままフッキング。ちっちゃいけど嬉しい1匹。

6月6日 夕練。十市西岸。前回の復習。出ない出ない。出ない出ないで1往復。橋前の小さなワンドに来ると、何やら魚がいる。いくつかは鯉っぽい。投げても反応ない。一番奥の一番岸際にも反応があり、そこに投げると、軽いコンというアタリ。合わせると乗って、手前にホテイも浮いているので、やや強引に引きずり上げると、まずまずライギョ。バス大会のプラではあるが、釣れない中、結果が出たのが嬉しい。

気を良くしてまた投げると、またコン!合わせるとPE高切れ!はぁ・・・これで終了。

6月7日 朝一仕事して昼から出撃。この日は朝から(夜中から)大雨。なので、まずはシーバスでもと思い、放水口巡り。しかし反応なく、川裏の水路に。ココはバジンと決め打ち。水門は何もなく、岸沿いを打っていく。ありとあらゆる口から水が出ている。そこを中心にやっていくと、幾つ目か、放水にホースが絡んだ場所。その縁を通り過ぎてすぐにゴン!そんなにデカくないけど、巻きに来るゴンは格別。

そのまま続けていくけどアタリなく、橋の下で極小が1本のみ。

この水路の最上流まで行き、引き返し始めたころ、水流が出ていることに気づく。どうやら放水を始めたよう。すると、反応が良くなり、いくつかがチェイス。時折鯉もチェイス。一度はデカナマズがヒットするもバレてしまって、ほぼ最下流まで来たら、それまでで一番の鯉チェイス。掛けてやろうと悪魔が囁き、トゥイッチすると、パホ!で、乗ってしまって、その後が大変。最後の段階で、ネットは無く、ハンドランディングは届かない。しゃぁなしで抜くことに。前回はうまく抜けたし、とラインを手に持って抜きにかかったところでブツ!はぁ、最悪をやってしまった!!

十市に移動して、いつもの対岸、スロープから小学校前に向けていく。スロープ際はそれほどではないが、奥に行けば行ほど藻が濃くなる。感じ的にはあまり奥より手前の密でない沖がいいのかなとは思いながら全く何もないまま進む。沖のホテイの島周りで何やらが動いた感じ。そこめがけて投げるが2mほど届かない。半分諦めて巻き始めると何やら違和感から引きが!しかしバレ!やっちまった!
それでも藻の濃い所にいる、沖にいるのは分かった。同じようなところを打っていくと、アタリがあり、今度はかなり強めに合わせると乗って、ソコソコの感じ。しかしかなりの遠距離。強引にグリグリ巻くが、藻に絡まれそうになる。ドラグを一段強め、強引に巻く。手前で、より一層藻に突っ込まれたものの、何とかキャッチ。それほどデカくないけど、嬉しい1匹。

こちらサイド時はこれで終わり、いつもの西岸に行く。釣れない釣れないで、最後の橋前ワンド。で、一番奥の岸際で、ギルっぽいアタリ。そのままにしておくと、引っ手繰って行って、一瞬乗って、ジャンプでバレ。気を取り直して、もう1キャスト、で、コン!少し送り、強めに合わせると、高切れ!はぁ。コレで終了。PEが弱ってるのかな?

6月8日 PEを巻き替えて、昼から、新場所開拓に仁淀水系に。以前から気になっていた場所のやや下流側。以前に48バスを釣っているところの下流側。入ってみると、大石が積まれ、もしかしたら釣れるかも的。潮は干潮直前の引き。ポッパーとシャッドテールでやっていく。一度、ポッパーにニゴイが浮いてきて直前でターン。バスじゃないからいいや。
石積みの最下流まで、石際、沖、穴とやってみたが、シーバス(セイゴ)が上がってきたもののターンで終わり。かなり潮が引いて、沖の浅瀬が見えてきた。そこに向けて投げると、バシャ!出た出た、少し乗ったもののバレ。バスかな?シーバスかな?でもチヌっぽい。しばらくやってみるも以降続かず、終了。

6月9日 多分最後のプラ。とりあえずメーンと決めた十市。大会の時間に合わせ、朝から出てみる。まずは西岸、出ない出ない出ない喰わない。見切りをつけて東岸。
その前に、小学校下に3人、朝から対岸まで聞こえる大声で、何やらマナーの話をしている。ってさ、日曜の朝(7時前)から家の前で大声で喋られることの迷惑とムカつきに気づかないんだね。恥ずかしい。
で、スロープ付近から奥に向けて始める。でも、出ない出ない出ないで、かなり奥に来たら、岸沿いのハスの奥で何やら動く。ちょい遠目に投げて引いてきたらモソモソと奥から出てきて、コン!合わせると乗って、しかしバレ。はぁ・・・
その後近くで何度か反応があったものの乗らないが続き、スロープ際まで来たところ、岸近くでコン!「ギルかな?」とそのままにしておいたら、またコン!から持っていかれ、合わせると乗って、いきなりジャンプ。ライギョだ!で、キャッチ。

このまま終了。

ライン高切れは巻き替えて何とか解消。
大会は、50越えの優勝を狙える魚が見えてるわけじゃないけど、とりあえずウエイインできる魚がいると思われる所で釣っておいて、途中からギャンブルに出る作戦で何とか行くと決めた。