カテゴリー別アーカイブ: ジギング

タイラバ リベンジなったか?

6月22日 足摺沖にタイラバに船を出してもらいました。
高知市から2時間半はかかる。05:00出港なので、02:00高知市内発。早いぜ!
02:00少し前に集合場所に着き、車から荷物を移し(ここで大きなミスが…)、友人の車に乗り込む。
3人で高速に乗り西を目指す。

04:30ごろに清水の下ノ加江港に到着。ここで大ミス発覚!飲料と、エサのエビを入れたクーラーを高知に停めた車に忘れてきてる!


今日はタイラバ中心だが、ジグもやるし、食いが悪ければテンヤもって感じで昨日スーパーを梯子してやっとゲットしたのに!ま、仕方がないので、コンビニで飲料だけ買って乗り込む。
05:00下ノ加江港出港。船は大きく安心感がある漁船。航行10分弱でエンジンダウンし、アスターンが掛かり、開始。水深は45m。潮は1ノット流れているらしい。
まずはタイラバ、アンモナイト80ℊのチャートリュース。
落としてみる。結構な角度で流れていく感じ。着底時は60mほど出てる感じ。10mほど巻き上げて、また着底を目指すと70mほど、ここで、PEの底が見えてきて、次の落としで、PEエンド。仕方なく回収。これは厳しくなってきた。もっと巻いてくればよかった。船尾では船頭の息子殿がファーストヒット中。小さいながらタイ。ウラヤマスぃ~!
隣にもヒット。サバ。それでもいい釣れてほしい。第2沈。着底から巻き始めたら違和感。そのまま巻いたらやや引きが。竿は結構曲がってる。上げてきたら赤くない。サバフグ。

でも、船頭息子殿は「こんなデカいサバフグ初めて」と言ってくれる。幸い、針もスカートも切られていない。
次沈、着底、巻き、着底、巻きで次にはもうPEが終わる。これではあまり釣りに集中できないので、別ロッドに変更。ヘッドは同じ80ℊの黄色。しかし、先ほどと同じような糸量で、はぁ。切り替えるのもめんどうなので、次沈。

着底後数巻きでコンと当たり、そのまま引きが来て、巻き続けると、下品な首振りが来て、キャッチしたのはESO。

針は切られていないだけラッキー。リーダーに少し傷があるので、結び直し。

ここで、スピニングタックルに変更。これには150mは巻いてある。糸が0.8号なので、ヘッドは75gに。コレで、巻き&落としを何度もできる。船内でもアタリが無いまま、移動することに。

やや内側、水深40m付近でエンジンダウン。流速は

0.6ノットくらい。なので、初めのベイトタックルに替える。数沈め、そこからやや巻いた辺りで軽いアタリが来て、そのまま巻き続けると、乗った感じがあったので、そのまま巻き続けると、途中でフッ!嗚呼、またやってしまった。そこそこのタイだったはず。

さらに数沈目、また、軽いアタリが来たので、今度はそこそこで合わせてみると、乗って、軽い引きから上がってきたのは赤い!タイだ!キャッチ。嬉しい!初めてタイラバでタイ釣った!!これで今日の目的ほぼ達成。

その後、隣人とラインが絡み、解いてもらっている間、ラインを手に持っていると、コンコンコンコンとアタリの感じが手元に伝わる。「魚か、底か、何かある」と言いながら解き終わったので、回収してみると、小フグ。しかも、フックと、スカートをほとんどやられてる。はぁ。

しばらくしてまた移動。同じようなライン。ベイトの反応があるそう。

ここで、船中グルーパーのヒットが連続。アオハタ、オオモンハタのイイサイスが連発。自分も着底後数巻きで、ズン!からドラグが出て巻けなくなり、焦る!ドラグを少し締め込み、ゆっくり巻く。何度も走られ、やり取りをして上がってきたのは、茶色い魚体。オオモンハタ。キャッチ。

グルーパーのアタリも遠のいたので、2種間ほど前に良かった、イワシ場へ。しかし着いてみると、イワシの群れは消えており、試しにやるもアタリなし。

ここから不毛の時間が続き、やや内側へ。こんな時に餌があれば…と、後悔先に立たずの例え通り。

最後に入った岸寄りで、船頭息子殿はタイを連発するものの、自分はアタリが1回あっただけで、時間が来て終了。

 

帰港して、クーラーを開くと、それなりに。

自分は、タイは釣れたものの、今一感。

 

ま、リベンジできたかと言えば、半分くらいかな?

 

 

タイラバ→コチラバ

5月30日 香川県の志度にタイラバやりに行ってました。
友人が「船出すから来て」と言ってくれたので、お言葉に甘えていきました。

08:00ちょい過ぎ、待ち合わせのコンビニに到着し、ラインを入れると、すでに来ていてくれてたようで、店内から登場。早速、車で港へ移動。細い道をくねくね行くと、いかにも瀬戸内海らしい静かで小さな港が。
駐車して、船を見せてもらうと立派なシャフト船。「船外機乗ってたけど、シャフトのほうがやりやすい」とのこと。スパンカも付いて、なかなかの装備。まずは出港。


やや北東の岬方面を目指す。水深は30mほど。何をしていいのかわからないので、アンモナイト60gを結んで落とす。
そこは砂地で掛かりはまずない。着底タッチ&ゴーですぐに巻き始める。10回ほど巻いて、また着底タッチ&ゴーを繰り返す。船は流されながら、やや浅くなる駆け上がり、24mくらいのところで同船者に当たり&キャッチ。良いサイズのマダイ。こういうのが釣れ続くと嬉しい展開。
潮上りし、入り直す。何度目か、着底して巻き始めたら、コココココと軽いアタリ。そのまま巻き続けると乗った感じで、軽薄な首振りが伝わってくる。「タイじゃない」と言いながら巻いてきて、水面で「コチや」でキャッチ。ちっちゃいけど、ま、幸先よし。

3流し目くらい、丁度いい潮目に入ったと思ったら船長が「アスターンから抜けない」と、クラッチをあれこれいじるが改善しない。エンジンを止め、いろいろやるとどうやらクラッチワイヤーが切れたらしい。船上から電話をし、「修理に向かいます」とのこと。15分ほど走って着いたのはまたまた小さな港。ここに係留して、修理屋さんの到着を待つ。

 

しばらくして、船長顔なじみの造船所のおじさんが来て、ワイヤーを取り換えようとするが、船の前所有者がアタリをペンキで塗りたくっていたのでなかなかナットが取れないらしい。いろいろとやって約2時間、何とか修理が終わって再出港。

この間に早めの昼食をとる。

朝の引きの良い時間が終わりかけ。近場の岬周辺に船を停め、やってみる。「ここはちょっと磯があるので注意」とのこと。しかし、何投目かにやってしまって、アンモナイトロスト。はぁ。
ここではそれでも小さいながらアタリもあり、ナブラも出たりして、雰囲気は良かった。しかし、あまり釣れず、朝一のところに移動。アタリは何度かあるものの乗らず、
また小移動。
夕方前からはシーアンカーも入れてやってみるも、アタリのみ。「これを最終流しにします」と船長。岬の先端辺りで、アタリからの乗り。最後の最後で何とかなったと安心して、慎重にやろうとドラグも緩めにしてやり取りし始めたら、不意にフッ!はぁぁぁぁっぁぁあああ!!やっちまったぁ!今日はこんな日か!!
で、終了。

1日お疲れさまでした。結局こち1匹で終わったけど1日まじめに引き切れました。

結局3人の釣果はこれ。誰も釣れてないならまだ納得も行くが、釣られただけに悔しい!の、でまた、別の機会にリベンジします。

最近香川には嫌われてるなぁ・・・

3連夜釣り

毎年、この時期に、1泊2日航海×3回があり、夜は高知港沖に錨泊し、釣りをする恒例行事。

過去には、80越えの真鯛が釣れたりもしたが、今年は錨泊位置がつまらない所となり、今一感満載の開始となった。

初日、やや暗くなるのを待って開始。とりあえず調子をつかむためにサビキの下にジグを付けてやってみる。第1投ってか沈。着底後ス~~~ッと上げて、ピラッと落とし、また上げようとすると、トン!合わせると乗って、ややいい引き。なんだろなんだとと上げてくると、ホウボウ。幸先よし。

その後、ジグにはサバが来たりポツポツと楽しめ、真っ暗になった頃よりサビキにアジが来だした。アジはイイサイズで引きも面白い。


そろそろ終わろうかと思っていたところにいいアタリがあり、合わせると乗って、強めの引きが。じっくり上げてきて、もうそろそろ見えそうなところで、一気に走られ、フッ!え?と思って引き上げると、ジグが無くなってる。ジグに食ったか!サメかな?
しかも大好きなジグが無くなり傷心の終了。

2日目、同じような時間に開始。しかし、昨日に比べ、よろしくない。なかなか釣れず真っ暗に。やっとサバが来て、その後アジがポツリポツリで終了。

3日目最終日、同じように始める。第1投、ジグのみでやや遠めに投げ、そこを取る直前、ガツガツガツ!しかし乗らない。同じようなところに第2投。また、着底直前にガツガツ!しかし乗らず。
第3投、同じく着底直前にガツガツ!!今回は強めに合わせると乗って、イイ感じの引き。上げてくると、白く光る。フグかなとがっかりするが、実はハマチの小さいの、高知ではワカナというサイズがスレで。

でもジグに反応してスレたということで、幸先よし。しかしその後はパッタリで、真っ暗になり、真夜中前にパタパタとき出して、いくつかゲット。お土産になりました。

最終日釣ったものは持ち帰り刺身とフライになりました。

旨し。

夏だジギングだシイラだ熱中症だ

2018.07.25 04:30集合で05:00前に出港。宇佐より丸さんに出してもらってジギングスタート。
6月ごろ、船長が「今年はおかしい、釣れてないでぇ」とのこと。「シイラは多いみたいなので、時間見てシイラ狙いにするかも」と事前打ち合わせ。
前日、他の船の情報を見ていると、土佐湾には台風後流木が多いのとキハダが入ってきているとのこと、期待が膨らみます。
朝一船長にあいさつすると「釣れてないで!あまり期待せんといて」といきなりダーク情報。それでもなんとなしてくれるのがこの船長。

まだ薄暗い中を出港し、船は南西、窪川沖を目指します。流木が多いので、船長はアッパーデッキで操船。


40分ほどで第一スポット到着。水深は120m。200g前後のジグをセレクトして開始。魚探には底のほうに真っ赤に映っている。 第1沈。ジグはSFCアビス230g。着底し、しゃくり始める。同乗者は速攻でヒット。羨ましい。あげてきたらベイケン。朝一イイ感じ。ほかの人にもヒットヒットヒット。自分だけ釣れない。
移動、また他人にはヒット。良いサイズのマトウダイ。自分には来ない。
また移動。ここで船長より、ジグの動かし方レクチャーが入る。すると隣で聞いていた同乗者にヒット!嗚呼・・・上がってきたのはサメ。でも自分もサメでもいいから釣りたい~~!その後しゃくっていると、ようやく軽い当たり。上がってきたのはガシラ。ま、釣れてよかった。


その後、アビスをロスト。
ジグをアーク230に変更。このころより暑さが容赦なく襲うようになる。もう水分がぶがぶ+タオルを氷水で冷やし首にかける+帽子も氷水を掬って被るで何とか対応。
そこからポツポツとガシラやエビスダイがヒット。

 

潮目で流木群が見えてきた。船長の「シイラやるか」の一声で、スピニングタックルに変更し、流木打ち。ペンシルやポッパーを使い強めに引いて水しぶきを立ててやると面白いようにシイラが浮いてきてルアーをチェイス。そしてヒット&ラン&ジャンプ。サイズはいまいちながら、しばしコーフン状態で楽しむ。中にはネイリも付いていてトップにヒット。30分ほど楽しんでまたジギングに戻る。

いい気分転換となり、後半はレンコが来たりガシラが来たり。


とあるハエ、とんがった感じで、魚の反応も良い。隣で中層でタイがヒット。その後自分にも中層でやや食いあげる感じでヒット。合わせると乗って、いきなりドラグを出すラン。中層なので気兼ねなく走らせる。首を振る感じもあるので、タイかな?タイならかなり良いサイズ、80とか90のはず。何度も走られ寄せてを繰り返す。ようやく見えてきたら白く長い。「やば!サメか?」と思ってもう少し巻くと、「青物だ!」の声が上がる。見るとナイスサイズのブリ?太っているし、船べりで何度も走る。船底に擦られないようにやや前のめりでファイトする。青物だとわかって余計にヒヤヒヤ。でも、掛りを見ると、口と鰓に2点がかり。これなら大丈夫とキャッチに掛かる。網ですくってもらってキャッチ!ジギングをまじめにやって、初めての青物。サイズは89センチ。ブリには足らず、高知でいうところのメジロ。嬉しい!!


その後やや気も抜けた感があり、それでもいくつかガシラ&King of GEDOU ESOもキャッチし、「もう暑すぎやし、終わりにしよう」といつもより早めの納竿。帰りは冷房の効いたキャビンで涼んで帰港。

釣れないとの事前情報からすれば、イイサイズも出たし、数もそこそこ釣れて、シイラも入って楽しい釣行となりました。そして、今日は魚が割と上に映っていたので、いつもの底ペッタンではなく、やや上げて誘うを中心にやっていたため、ジグのロストが1つと、今までにないイイ感じ。船長にフォールのさせ方をレクチャーしてもらったおかげで、フォールのアタリの取り方を今まで以上に慎重に理解できた。有意義な釣行となり、よかったよかった。

それでも、ちょい頑張りすぎたこともあり、また、それ以上の猛暑で、降りたあとは頭ガンガン。やばいやばい。これは熱中症だ!
夜の飲み会もキャンセルして、速攻で帰宅し、水風呂で急速冷却。何とか重症になるのを食い止めたのでした。

お久しぶりです

随分間が空いてしまいました。
この間、まともに魚をよう釣りませんでした。

1泊2日の航海があり、夜はいつもの桂浜沖泊で、ジギングでした。

暗くなる直前から、周りではサビキでいいのが釣れてる。ガマン我慢、アジサバ釣っても飽きるだけと言い聞かせ、ひたすらジグをしゃくる。狙いはできればタイ。ま、時期的に厳しいのでサメでも。みたいな感じ。
真っ暗になり、サビキでは順調に釣れ続けている。こちらにはアタリなし。
21時まで我慢していたものの、「ま、結果出してから…」と、サビキジギング開始。
すると、1投目からコンコンコンコンとアタリ。ゆっくり巻いてきたらナイスアジ。非常に嬉しい。魚が釣れるってこんなに嬉しいんだ!と再確認。コーフンしすぎて巻きすぎたくらい。


その後、釣れ続け、時に連チャン、3練チャンなどもあり、数はそこそこ釣れてもういいや。


ここで、また狙いを変えて、ジグのフックに先ほど釣れたサバを付けて餌サメ狙い。
着底し、しばらく待つと、コンコンと軽いアタリ。「フグかな?」と思いながら、やや送り込んで様子を見る。コンコンコンコンコンコンと軽いアタリが続く。時折ガッガと強めの引きも来るようになった。また少し送ると、いきなりガ~~~~ッと走り出す。巻くようにスイープフッキングすると乗って、すごい引きが来た!ドラグを出され、止まらない。「なんだ?!なんだ?!」と思っていると、やや遠めで飛ぶ!で、もう一度強い引きが来たと思ったら、ふっと軽くなった。バレたかと思い、回収すると、写真撮り忘れたことを悔やむが、エサは真っ二つに切断されており、歯の切れる魚だとわかる。「サメかサワラか?、サメは飛ばないだろうし…」
気を取り直して、切られた餌はそのままに再投入。底に着くと、いきなりガッガッガッとアタリ。合わせると一瞬乗ったものの軽くなりまたバレ。回収すると、アシストフックが無くなってる。アアあああゝ嗚呼ぁあぁぁぁっぁ
2連発でいいのをばらしショック。

気を取り直し、またサバ餌投入。着底し、しばらく待つと、軽いカッカッカッカというアタリが来た。餌がやや大きかったので、十分食うまで待つ。待つ待つ待つ。でも、なかなかさっきのように持ち込まない。でも待つ待つ待つ。
やや大きく引き込んだところで合わせると、乗った感じはあったものの引きは弱く、軽くキャッチ。人生最小のサメ。こんなにちっちゃいのによく針に掛かったなぁサイズ。

次の1投、着底すると、また軽いアタリ。さっきと同じ感じ。また、待って待って待って合わせると、た乗ったけど軽い。キャッチすると、小エソ。はぁ

これでアタリが止まり終了。

ま、久しぶりに魚が釣れました。

ダメダメの2日間

ジギング 今まで乗ったことのない船。家からも近く、期待ワクワクで出港。

時化る予報だったが、出てみればそれほどではない。今日は泳がせ釣りの人と同乗なのでまずは餌の確保で40mほどの漁礁。魚探には真っ赤に映ってる。泳がせの人はサビキ、ジグのみの人は小さめのジグをしゃくる。サビキには順調にアジが掛かる。自分も桂浜沖の時のように、フックに夜光玉を付けてみる。しかし、何も当たらず、餌の確保も出来たので、大物場へ移動。70mほどの漁礁。船長によると船が沈んでいるらしい。まわりは砂地。ジグは一番気に入っているアーク170g。底から少し上げて、しばらくしゃくったものの反応はなく、既に漁礁を過ぎたものと安心して底まで落としたらガッ!根掛かり&ロスト。リーダーも無くなった。はぁ
気を取り直し、別のロッドでジグはクランキー200g。場所は少し移動した、別の漁礁。クエ、タイを狙うつもりで、着底後、10m上までしゃくり上げる。しかし、何もナシ。また移動。着底ガッ!根掛かり。ロスト。まだ魚を釣ってないのにツーロスト。しかもエース。始まったばかりで痛い😞💥
今度はリーダーが残っただけまし。ガーキー220gにする。
また移動。その後も移動が何度かあり、とある瀬、ガーキーなのでロングフォールで攻める。すると、ガツガツっと来て合わせると、やや重いが引きはなく、とりあえず巻いてみる。全く引きのないまま水面まで上げてきたら、巨エソ!初魚、ま、釣れないよりはイイか。デッキに上げるといきなりビチクリ出す。デッキに血飛沫が飛び散る。はぁ

その後、ガーキーもロスト。
その後もツーロスト。
計1日でファイブロスト。はぁ

その後、(その後が多いが)フグが1つスレで釣れて、高知沖から手結沖に移動。

ここまで泳がせ釣りの人には一度巨大が食ったようで、太ハリスをガスガスにされてブレイクはあったものの、それ以外は何もナシ。ジグをやってる人にも子エソが1つ。魚探にはベイトがよく写ってるのに、全く食わない状況。

手結沖に来てからは水色もよくなり、泳がせ釣りの人にもデカイガシラが遂に来た。で、自分にもヒット!しかし、根に入られブレイク。はぁ

しかし、時合いか、次の沈の回収時にヒット。かなりイイ!と思った瞬間ブレイク!嗚呼やっちまったぁ!

この日はこの後、風がまくり出し、そこらの波頭が真っ白に。急遽上がり、と、高知に向けるが、追い波が激しく、なかなか真っ直ぐ進めないほど。ホウホウの体で何とか入港。

釣れなかったけど、楽しかった。ま、ロストは痛すぎた。はぁ

 

翌日、前日の釣れなかったウサをはらそうと、十市ボート。

昼前に出船。しかし、出すなり風がまくり出す。ノーネイムサーフェスを投げていくが、反応なし。ラパラBXミノーにも反応なし。シャローのヒシモの濃いところにはシルバーミノーを通すも何もナシ。クランクでブレイクの沖をストップ&ゴーするも何もナシ。果てはディープでダウンショットやるも反応なし。

ついには風がボーボーにまくりだし、撤収。
十市ボートで初のボーズ食らっちまったゼ!

トホホな2日間でした。

3連ジギング

 1泊2日を3連チャン夜はアンカーするという航海があり、毎晩ジギングしました。
初日、雨➕うねりでイマイチ。場所は宇佐沖。始めてすぐに、アタリも分からないまま重くなって、エビかなと思いながら上げてきたら、ジグよりちっちゃい位のエソが釣れた。


この日はコレだけ。

 2日目、雨は上がったけど、うねりと濁りが残ってる。場所は高知新港の沖。頑張ってやるも、何もナシがしばらく続き、諦めかけた頃、半ば回収巻きにゴン!軽い引きで上がってきたのはサバ。この日はこれで終了。

最終日、うねりも濁りもなくなり、場所は桂浜沖。一番イイ条件。ココはいつも何か釣れる場所。しかし、前半何もなく、真っ暗になって、アジが回ってきて、ジグにも当たるようになった。実はタイ狙いなわけだが、仕方ない。サメも半分狙うけど当たらない。終わり頃になって、イイサイズのサバが沸いてきてしばし楽しんで終わり。

 イマイチな感じの3晩でした。

夏ジギング

ずいぶん間が開いてしまいました。

今年は例年になく魚を釣れず、スランプ状態で、書き込むネタがありませんでした。

さて・・・・

毎年この時期に、行事的にジギングに行ってます。
2017.07.26今年も行ってきました。
東方沖には台風、西方沖にも熱帯低気圧のある中、奇跡的に高知沖には高気圧が張り出し、ベタ凪の中、暗いうちから出港です。
お世話になったのは、宇佐の湊丸さま。いつも献身的にポイントを案内していただいてます。
そして今回はアドバイザーとして、フィッシングサービス”マーブル”代表の澤谷パイセンにも同乗していただきました。

事前の船長との打ち合わせで、東(室戸方面)に行って一発クエ狙いか、西(足摺方面)の深場に行ってある程度数を狙うかと聞かれ、今回同乗は初心者ばかりなので、やりやすい方をと答えておき、当日となったわけです。
アドバイザー澤谷パイセンによると、東は根掛かりがきつく、初心者にはハードルが高い。西の100m前後であれば比較的コンスタントで、やりやすい。事前情報として、近場でネイリがイイ感じで釣れているとのこと、船長と協議した結果、朝一近場、ネイリでまず結果を出しておいてから西に向かおうということになりました。

まだ薄暗い中、宇佐港を首肯し、まず少しだけ東に向けます。
数分で第一ポイント着。甲殿沖。

水深は40mほど。魚探にはいい反応が出ているものの、ジグには反応なく、移動。
次は横浪沖。水深は同じく40mほど。ここでも反応なく、ネイリは終わり。
西に向けて約1時間航行。ついた場所は窪川の沖、水深110mほど。
第1沈、着底後数シャクリで、プルプルと軽薄なアタリ。合わせてみると軽く走ったり浮いたり・・・「サバだ…」 あげてくると、型のイイサバ。これはこれでいいので、とりあえずキープ。


その後もサバ攻撃は続き、時折ESOも混ざるといういつもの展開。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小移動後、船首ではエビスダイが来た。「ここらで塩焼きサイズのタイがほしいね」と言いながら、しゃくると、クッとアタリ。合わせると乗って、小気味よい引き。「タイかも」と言いながら、あげてくると、赤い!ピッタリ塩焼きサイズのタイ。予言(希望)的中!!

ここまでのジグはレクター210g。クラウンカラーに、夜光テープを張ったちょいチューンバージョン。

ここで小移動し、水深90m前後へ。ルアーはアーク170gに変更。ここでもガシラやサバが釣れたものの、風なく蒸し暑い。

潮も止まってしまい一時魚からの反応は途絶えた。何か所か回るうちに、風が吹き出すとともに潮も動き出した。と同時に魚も釣れ出し、同乗者にタイの60クラスやウッカリカサゴの50越えも来た。自分には相変わらずサバや小型のカサゴが来るのみ。と思っていたらイトヨリのまずまずサイズ。

周りを見ると、クランキーやレクターなど、割と幅広のジグにあたっている。ここで朝からイイ感じだったレクたー210gに変更。オマツリをほどいて回収中にメジカが来るハプニングも。

そろそろ終盤、「ここらでドラグを出される魚がほしいね」と話していると、クッとアタリ。合わせると、乗らず、フォーさせるとまたアタリ。合わせると今度は乗って、イイ引き。少し巻くと、弱めに設定はしてあるものの、ドラグがジ~~~~!!「ドラグ出たやんかぁ!!」と話しながら上げてくる。引きの感じからタイっぽい。水面近くまで来ると、タイ。まずまずサイズ。隣はオマツリでトラブっているので、ネットは出してくれない。見ると、上の針はしっかりと2本口に掛かり、下針もボディーに掛かっているので大丈夫。リーダーを持って引っこ抜く。
デッキに上がったタイは今日一サイズ。

ここまで2回、有言実行というか、予言的中というか、言ったことが起こっているので、「今度はクエ釣りたいなぁ」とわざとに言ってみる。

しかし3度目のことは起こらず、船長が「この一流しでおわり~」と放送し、気合を入れて投入。着底後何度かしゃくっていると、違和感。合わせるとふっと軽くなり、「またサバか!」とか言ってみたものの、軽薄な引きもなく軽いまま。リールを一気に巻いても重みが伝わらない。巻き取ってみると、結局は高切れ。今日はネイリの時に2発高切れしており、すでにPEの限界か?でもさっきのはおかしすぎる。もしかしたらフグにラインをかみ切られたのかも…そんな感じで少し不完全燃焼+アタリジグを持っていかれ残念な感じの中終了。
宇佐に帰ってクーラーを開けると、そこそこ魚が入っている。5人で1日、12時間以上ジグを振り続けた結果です。

GW振り返り

GW、今年は色々あって9連休。
とりあえずまとめて振り返ります。無駄に長いので、面倒な人はスルーして下さい。

4月29日、暗いウチから十市に船出し。
朝一は寒い。しかも既に2艇出てる。
少し遠慮気味に船のないところを目指す。
前回も好調だった西のブレイクは空いてる。しめしめと思い、ノーネイムフラットでやっていくと、ブレイク終わり辺りで1本目。

170429_0549
170429_0549

で、別艇が来たので、シャローに入る。
で、バジンにヒット。サイズもまずまず。引きは強い強い。

170429_0619
170429_0619

シャローをずっとやっていっても反応はなく、またブレイクに戻る。しかし反応無く1往復し、「そういえば春はジャークベイトって言う人もいるよなぁ」と思いだし、ルドラをジャークしていくとブレイクの終わりでガン!キャッチ。

170429_0659
170429_0659

しかしブレイクでは続かず、まだ誰も入っていない南のドシャローに入る。ルアーはサイレントバジン。浮き草回りでドバ!からのジャンプ!ラー様だぁ。で、キャッチ。ラー様は久しぶり。

170429_0737
170429_0737

シャローを見ると、ハクライズがバンバン。とりあえずテガイに行ってみる。前回はバジンに1本来たが、今日は追ってくるだけで出ない。そこで、スピニングタックルにボイルトリガーをつけて、ボイルの向こうに投げて、ボコン&ステイにドン!出た!ボイル打ちの方向が見えた感じ。

170429_0834
170429_0834

またボイルに投げると、スンと消し込んだ!またヒット。

170429_0848
170429_0848

ココからボイル打ちをやるモノの続かず、シャローから出てブレイクをやっていくと、ノーネイムフラットにヒット。

170429_0945

ここで運勢をチェックすると今日のラッキーカラーはクリーム色らしい。で、それっぽい色を探すとブリッツのハニーブラウンが目に入った。コレコレ~とブレイク打ちを再開。東のブレイク手前でヒット。イイ引き。キャッチすると、ナイスサイズ。計ってみると、43センチ。思ったより小さい。ま、いいや。

170429_1026
170429_1026

風が北から南に変わり、気温も上がってきたので、ちょいシャローをやろうとルアーを探すと、ニシネルアーワークスのファットブルがその気になればクリーム色。水深的に丁度イイので、久しぶりに使う。コレが当たり、西のブレイクでヒット。サイズもまずまず。

170429_1058
170429_1058

そのまま打っていき、北の谷でまたグッと来た!重い引きからのジャンプ!それでもバラさずキャッチ。コレでラー様入れてツ抜け。

170429_1146
170429_1146

この頃から南風が強まり、バッテリーもギリギリになってきたので、打ちながらスロープに向かい、バス10本目を狙うがその後反応無く、終了。

釣りまくった感はなく、苦労して工夫して1本1本積み重ねたら最終的にツ抜けた感じ。
ボイル打ちになんとか方向が見えたのが収穫かな?

5月1日は宇佐の湊丸に出してもらってジギング。

170501_0440
170501_0440

0500に出すよと言われ0430に港に着くと既に5人は乗船していた。船長は不在。で、船長が戻ってきて、0445出港。船は南西に向かう。「最初の場所は40分くらい、120メートル」とのことで、とりあえず、240グラムのクランキーを付ける。色はイエローに夜光のドット。
海は凪いでおり、やや寒い。
05:40頃第一ポイント到着。水深は言われたとおり120メートル。ジグもそのままクランキーの240グラム、黄色に夜光のドット。着底させ、一アオリしてフォール中にガツ!幸先イイじゃん。船一番だし。で、子エソ。リリース。第2沈。今度はフォール中にガツガツ。合わせるとさっきのよりはイイ。上げてみると、巨エソ。コレはイタリア人イベント用にキープ。回りにもエソヒットが続く。

170501_0629
170501_0629

その後船は南西に南西に打ちながら向かい、釣れてくるのはエソばかり。窪川沖から興津沖まで来たら風が強くなり、うねりも大きくなって
来た。ココから宇佐向きにやや浅い所をやっていき、時折ガシラも釣れるが、やはりエソエソ。

170501_0947
170501_0947

1カ所だけなんか潮の中にゴミが浮遊してる場所で、自分にレンコ、オモテではクエも来て一時フィーバーしたもののやはりエソエソになり、最後までそれは変わらず、オマケに竿は折れるはロストはするワで、あまりイイ感じではなかったモノの1日楽しめたと言えば楽しめました。

170501_1755
170501_1755

5月3日、世間のGW後半も本格的に始まり、道が混むだろうと、暗いウチに出て、混む前に帰ってくるつもりで、十市ボート。
5時に畔に着くと、既に2艇出てる。流石はGW。自分の直前に出したゴムボは東のブレイクをやってる。もう1艇のカヤックは東の矢板前にいる。なればと、西に行くことに。スロープから真っ直ぐ池を横切り、西のワンドに行く。
アチコチでハクライズがある。
ルアーはいつものバジンクランク。ブレイクに沿って打っていくと、数投目で出た!しかし乗らず、嗚呼残念。でも、今日はイケそう!少し東に動いてシャローのヒシモ際でモワンからのゴツン!今度は乗った。ファーストフィッシュなので慎重にネットイン!やった!早くも1本目。

170503_0518
170503_0518

前回良かった西のブレイクか迷っていたけど、コレでシャロー決定!北のシャローを目指す。
北のシャローではハクライズが盛ん。前回良かったボイルトリガーを投げると、ボゴッと出た!キャッチ。2本目。ココまでは順調。

170503_0544
170503_0544

ゴムボも近づいてきたのでここでターンをし、よりシャローを行く。
シャローではハクライズが盛ん。ボイルトリガーにはあまり反応がないので、先日神戸で108円で買ったバスアサシンを試してみる。コレは日本ではあまり人気がないようだが、ハワイのピーコックバスにも実績あり。日本製のワームより強く、壊れにくい。コレ、激しい使い方には有り難い。で、ハクライズに投げると激しく出た!ナイス!

170503_0741
170503_0741

しかし、しばらく反応が無くなり、風がやや強くなってきたので、01バズを投入。するといきなり出た!しかし乗らない。ただ、コレでやる気も出たし、バズを引き続けられる。暫く流していくと、また出た!しかも乗った!バズ、イケるじゃん。

170503_0753
170503_0753

そのままバズを続けるともう1本。
バズへの反応もなくなり、バジンクランクに戻して、シャロー打ちを続けていく。反応はあるモノの乗らないか続く。
でも、バスが居る感じの場所がつかめてきた。闇雲に投げるのではなく、狙って投げると反応もある。で、ハクライズや反応のフォローにバスアサシンを入れていると、出た!しかもイイサイズ。キャッチすると今日一。測ると43センチ。

18268595_1289657054488399_7299173800762557274_n
その後バジン→アサシン→バジン→バジンとキャッチでき、今回もツ抜けたところで終了。
朝のウチに切り上げるつもりがついムキになり、何とか2桁行きたくて終わってみれば、12時を回っておりました。

ふぅ 疲れたけど楽しかった。

5月5日、前回良かったので、調子に乗ってまた十市に船を出しました。朝のウチは小雨模様。イイ感じ。
ゴムボが1つ西のブレイク辺りに浮いてる。
まずはバジンとバズで東のブレイクからシャローに入る。北まで来るとハクライズがある。そこにはバスアサシンを入れてみる。1度ヒットしたモノのジャンプ1発でバラシ。嗚呼残念。
その後は何も起こらず、西のシャローを流していく。岩盤山脈付近でハクライズがあるモノの、ルアーには反応の無いまま、南のシャローまで行く。しかし何もないまま1周目終了。「あれ?おかしいぞ!」
この頃、ゴムボは北のシャローにおり、東のブレイクにはヘラのおっちゃんが陣取った。なればと引き返し、北のブレイクをやり、また西のシャローを目指す。そこら中でハクライズが起こる。
上手くライズの先に落ちたバスアサシンをチャチャっと水面をダートさせると、後ろの水面が盛り上がり、止めてフォールさせると、ラインがすス~~っと走った。さっきバラしたので、長く強めのスイープフッキングすると、上手く乗って走る走る。で、キャッチ。イイサイズ。一応測ってみると、42センチ。まずまず&一安心。

170505_0706
170505_0706

そのままボイル打ちを続けるもその後は反応なく、北から東のシャローまで行く。ココでもハクライズ。何度目か、ヒット。キャッチ。コレは小さい。でも嬉しい。

170505_0854
170505_0854

ココでまたターンし、ボイル打ちを続けながら、ボイルのないときはバジンクランクを投げる。1度だけバジンにヒットしたモノのバレ。岩盤山脈の手前で、バスアサシンをチビアダーに代えると、連続ヒットするも、バラシが続く。上手く合わせが効かない感じ。悔しいまま、反応もなくなる。風は全くなくなりペットリ水面。操船はしやすいが、シャローでは釣れない雰囲気が。で、一時ブレイクをクランキンしてみるも反応なく、風がまた少し吹き出したので、ヤケクソでシャローをバジン投げまくり作戦に出る。
で、何とか1本キャッチして、本日は終了。

170505_0940
170505_0940

あ~厳しい厳しい!

年賀状と振り返り

161230_1505
161230_1505

毎年暮れに作る年賀状、1つは仕事用といいますか、年長者の方々に送る用。もう一つが釣り友に送る1年間の釣りを振り返るバージョン。
で、そんなときにこのページが役に立つ。とりあえず印象に残った釣りをここに書き留めているので、振り返りが楽。しかも最近は記憶力がかなり弱ってきているので、「あぁこんなこともあった、あんなのも釣ってた」ってことがあります。
今年は昨年末(12月30日)にろっ骨を折ってしまい、3月まで釣りができてませんでした。
釣りができるようになってからは、特に前半、なかなかイイのが釣れてます。バスは53cmあり、これをつったのが小さな大会中で、優勝することができました。

160319_064901-300x169

160512_225201-169x300160605_074201-169x300bokasi %e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc160726_135501-169x300bokasi

あ!鯛がかぶってますが、別の魚です。左のは80越え、右のは70手前くらい。

そして、このページのお題である”アカメ”、久しぶりに年間マルチキャッチとなりました。ってか、終わってみれば6本。最大はきっちり計れなかったけど80を超えて、85に近いサイズ。他にも70越えが1本。

160629_171501-169x300 160709_073603-169x300 160904_142702-169x300

 

しかも、釣れ始めが4月、最後のが12月中旬と、これまでの最速最遅を更新。そして、今まで釣ったことのなかったスポットでもキャッチしました。周りに聞くと、今年のアカメは当たり年だったようですが、私にもその恩恵がありました。今の生活を続けていると、アカメのナイスシーズン、9月10月にはできないのが残念ですが、ま、それも別の楽しみがありますし、仕方のないところです。

もうひとつ今年を振り返って印象に残っていることは、つりぐの岡林様が開催してくれるフォトダービーに参加し、そこそこイイ成績が残せたこと。1つはチヌ。それまでも参加してましたが、今年はクロダイをウエイインできて、2枚で100㎝と自分では満足のいくものでした。優勝には50を超えるのを2枚そろえる必要があるのですが、来年以降、また狙ってみます。

160804_0839
160804_0839
160807_0727
160807_0727

次がシーバス。今年はいつもよりデカいのが来なくて、イマイチだなぁと思っていたら、それでも8位には入れて、スタッフ賞(シーバスロッド)もいただき、結果オーライでした。