カテゴリー別アーカイブ: チヌ

カニチヌ

以前にも何度か書いた覚えもあるのですが、チヌをワームで釣ろうとさんざんやった後、カニを餌にして投入すると、ものすごいアタリと共に釣れることがままある。同様に、ルアーを散々投げた後にギルをワームフックに刺して投入すると、1発でデカバスが食ったりといったこともある。
もちろん、生餌を使ってるのだから、居る場所さえ分かっていれば、ルアーよりも釣りやすいのはわかる。広い場所を釣りながら拾っていくにはルアーが良いと思う。
ルアーの私的最大利点は、「メンドクサく無い」。何時でもどこでも思い立ったらすぐできる。餌釣りの私的最大欠点は餌を用意しなくてはならない+餌の管理がめんどくさい。なので、ここに書いている餌釣りは、鯉のノーパンフィッシングと、沖のイカ釣りだけだったかな。
でも、餌釣りとルアー釣り、どっちが上で、どっちが面白いとか言ったことは私的にはない。ルアーにはルアーの面白さがあり、餌には餌の面白さがある。

前置きはこれくらいにして、昨年から、たまぁ~にやってるカニでチヌを釣ること、これはルアーの延長で、ジグヘッドにワームを付けたままカニをさしたり、ワームを外して刺したりはあるものの、タックルはルアーの時そのまま。先に付いてるのがワームなのかカニなのかの違い。
で、多くの場合、放水口から水が出ており、潮が引いてる時にやる。なぜなら、水が出ていればチヌかほぼ確実に放水口の中にいるし、活性も高い。潮が引いていれば放水口の奥に投げ込みやすい。放水口の奥の奥に投げ込めたら、ほぼアタリがある感じ。
餌はその場で調達する。浦戸湾の干潮に近い時間帯ではあちこちでカニを見つけることができる。捕るにはそこそこコツも居るが、ちょっとした道具と慣れがあれば、それなりにできる。追いかけると、カニは必ず隙間に逃げる。ブロックとブロックの隙間には多くのカニがひしめいている。そこから手ではなかなか捕まえられないので細い棒や針金で引き出すようにして捕まえる。カニの大きさは、中くらいがよい。中位と言っても、何が中位かわからないが、その場にいる、見えるカニのうち中位が良い。でかいのは針掛りが悪いし、小さいとアピールが足りないし、針持も悪い。ちゃんとやればいいのだろうけど、ルアーの延長気分なので、カニを捕まえたらジグヘッドにそのまま刺す。お尻に刺すことが多いが、頭だけかじられることが多い場合は、横刺しにする。ハサミは、捕まえたときに外れてしまうか、自分がはさまれて痛いので、捕まえたら外すことも多いが、ハサミ付きの方がよい場合もある。

実際のとある放水口での話。前日が雨で、放水口からは水が出てる。ここで水が出ていれば、過去100%でチヌは釣れている。実は朝の潮が高い時間にも来ており、アカメやシーバス狙いでやっていたが、この日は反応なしだった。少し間を置いて、潮が引いたタイミングで入ってみた。まずはワームを投げるが、まったく反応なし。周りを見るとカニがゴゾゴゾ。うまくつかまれられたので、早速ワームを付けたまま刺し、投げる。投げ入れ、少し引いて、様子を見ていると、ラインがゆっくり持っていかれる。普段なら、ゴン!とかガツガツッと来て、一気にラインを持っていくことが多いのだが、今日は渋いみたい。しばらく様子を見ていたものの、それ以上何も起こらず、いったん回収。見ると、足だけ食われている。食い気が低いのか、警戒しているのか。そこで、新たにカニを捕まえ、ワームを外してカニだけを投げ込む。カニ餌なので、投げ込んだらラインを少し弛ませて様子を見る。すると、ラインが急にス~~~ッと走り、竿先にもガツガツとアタリが来た。

しばらく走らせ、十分に食い込ませてから、スイープフッキング。するとキレイに乗って、魚が走る。イイ引き。寄せてキャッチ。

170608_0741

これまでのカニ餌で一番渋い展開。それでもそこに魚がいて、餌をうまく放り込めれば釣れる。というのが分かった。

GW明けのチヌ

GWも一段落し、浦戸湾に注ぐ川の代掻きによる濁りもなくなり、いよいよトップチヌ
のシーズンイン。
川を中心に、シャローでポッパーを引くことが多い。
ただ、今年の傾向として、チヌが小さい。手のひら弱の小チヌがポッパーを盛んに突い
てくる。11月から年末年始にかけては、ヤマトJrなどの大きめトップで良い結果が出た
モノの、小チヌ中心のこの時期ではそうもなかなかいかない。徐々にルアーのサイズを落
としていき、水面の状況を見て、ポッパーとペンシルを併用する。そんな感じでここのと
ころ何とか結果が出るようになってきた。
ちょうど時期を同じくして、ハクにしか興味の無かったシーバスも、他のベイトを追うようになり、ルアーでもいくぶん釣りやすくなってくる。

たとえば、同じタックル、同じルアーでやっていても、このキャストはチヌ狙い、この
キャストはシーバス狙い、このキャストのココまではチヌ狙い、ここからはシーバス狙い
といった使い分け(狙い分け)もできるようになってくる。チヌはわりと、オープンな浅
瀬のちょっとした出っ張りや引っ込みにいることが多い。シーバスは障害物近くにいるか、
ベイトの群れに付いていることが多い。たとえキャッチに至らなくても、出た場所や出方
で、シーバスかチヌかも判断出来るようになる。

5月18日 出勤前、ワンド最奥でPop-Xに出たシーバス。久しぶりにシーバスを釣った感じ。

170518_0749

同日夕方、少し動いた橋の下、またPop-Xに出たシーバス。朝より1周り大きい。こいつは、テトラの角のいかにもって所から出た。

170518_1726

5月21日 暗いうちから水中堤防の川。手前のテトラ近くにハクがフラフラしていた
ので、その近くでコアユを引いてきたら真下から飛び出した。

170521_0536

そのまま対岸近くの浅瀬に向けて投げていると、何度も出るがなかなか乗らないが続き、やっと乗せた1枚。久しぶりのトップチヌ。

170521_0545

その後も出るけど乗らない、または乗っても食いが浅くバレるといった展開が続き、名称不明の小型ペンシルに代えたとたん乗ってキャッチ出来た1枚。

170521_0752

結局この日は22ストライク、9ヒット、3キャッチ。出るけど乗らない、乗っても取れないとストレスの溜まる展開。

 

5月22日 水中堤防の川は毎日攻めるとスレちゃうと思い、浦戸湾流入ではない小規
模河川へ。潮が引かないとは入れないところなので干潮を狙っていく。まずは入川地点からすぐの場所で、出た。サイズは小さいが、乗ってキャッチ。ルアーは昨日のミニペン。

170522_1000

下流に流していき、出るけどミニペンにさえ乗らないが続く。ストレッチが終わって引き返す際に、帰りはまだ打っていない対岸近くをやろうと思い、RAポップに変更。思いっきり飛ばすとイイ反応。

170522_1132

結局この日は14ストライク4ヒット2キャッチ 乗り率悪すぎでしょう!!

 

5月23日 浦戸湾を攻めるも、何があったか反応が無く朝夕ともダメ。

5月24日 朝、水中堤防の川、いつもの対岸、いつもより下流に入る。潮は下げ潮。上流に向けて打っていくと、2投目にドバ!ルアーはポッピー。しかし乗らず、そのまま上に打っていくとまたドバ!今度は乗って無事キャッチ。

170524_0716

 

出勤前に良い気分。結局6回出て、3回乗って1キャッチ。昨日とは打って変わった好反応、どうしたの浦戸湾って感じ。