カテゴリー別アーカイブ: ジギング

ライト海釣りからのライト熱中症

8月15日 朝からまた、舟を出してもらって行ってきました。

事前打ち合わせでは昼までにって事でした。

0730今回は須崎の吉野マリーナ様からの出港。ここは広くて、クラブハウスも綺麗で、スタッフもキビキビとした対応で、優しいとなかなかイイ感じ。

港を出てすぐの所に孤立障害標識があり、船長はそこから始めると言う。

着いてみると数隻浮いてる。邪魔にならない位置でエンジンストップ。水深は40mほど。

タイラバのアンモナイト60gから始める。しかし暫くやっても反応なく西へ移動。水深は60mほど。同じアンモナイトでやる。第1沈、着底から巻き上げていると、コンコンからグググ〜っと持って行きファーストヒット。上げてみればエソ、はぁ

 

暫くやっていると潮目に入り、あちこちでボイルが起こってる。試しに小ジグを投げると子サバがヒット。コレは活かしておいて、船長が呑ませの餌に使うって事でキープ。

ふとみるとシイラが数匹スーーーっと泳いでいるのを発見。ジグを入れてみるも無反応。

その後はナブラを追いかけてあちこち。子サバはいくつか釣れたものの、底物はあまり良くない。エソを追加したものの、なかなか目指すタイやハタの類が来ない。

徐々に浅い所に戻り、40mほどの所を流す。

そろそろ終わりかなと思った昼前に、ガンゾウビラメが来た。コレは初めて釣った。

ココで、帰るか続けるか船内会議、ってか、続ける、釣るまで帰らないとあっさり結論。

タイが釣れたら帰ろうという事で気合を入れるものの、この後ピタッと当たりは止まり、釣れない時間が続く。しかも暑いし。頭が少しガンガンしてきた。しかも短パンの足が暑いってか痛い

地獄の時間が3時間ほど続いた中、同船者にばかりアタリがある。みると赤系のタイラバ。自分はチャート+緑みたいな色。ここで自分も赤系に変えてみると、いきなりいい当りがあり、上がってきたのは珍魚?あとで調べたらセミホウボウ。一応食べれるらしいが、コイツのエラが怖い!いきなりトゲが突き出てくる。皮も蛇みたい。初めて釣った。

その後エソを追加して、

マリーナが閉まる時間になったので帰港。うちの船の前にも同マリーナと思われる船が。着ける時にやたらこっちにガンを飛ばしてくるけどなんやアイツら!と思っていると、知り合いが。しかも、キハダのイイのを釣ってる。計測したら48キロだって、おめでとう

こちらは楽しめたものの貧果でした。

 

そして昼も食べずに1日炎天下で頭痛いわ、って完全にプチ熱中症。氷を帽子に入れたり、首回りを隠したりと結構気は使ってだけだ、まぁ仕方がない。

 

帰宅後は水風呂に浸かり熱を取ってなんとかなりました。

 

 

 

 

恒例の夏ジギング

8月4日 毎年盛夏に行っているジギング。今年も行ってきました。いつもの湊丸さまに出してもらいました。
0500 出港し船は南西を目指します。

事前打ち合わせでは、「この前の大水が入って岸寄りは食わん。だいぶ沖の150mラインをやる。途中流木があったらシイラのキャスティングも」という感じ。

宇佐を出港して1時間ほど走ったところで大きな潮目があり、そこに流木やら流れ藻がたまってる。コレはチャンス!しかも早朝だし。ってことで、シイラのキャスティングから始める。ルアーはヤマトのコスモブラック。シイラにはピカピカ系がいいが、これでもイケるでしょと流木からやや離れたところにキャスト。着水と同時に、長めのストロークで飛沫を上げながら引いてくると、途中でグッと止められた!いきなりヒット。でもサイズはそれほどでもなく、楽々キャッチ。

あとは同船者に譲って、シイラ終了。それからはジグを沈めて、何か食わないかなぁとやってみるも何も無し。以降大きな流木ごとに船を停めキャストを繰り返し、同船者ほぼ全員がキャッチできた。シイラ初めての人もいて、楽しめたようだ。
「そろそろジギング行きますか!」と、ここから30分ほど移動して窪川からすでに大方の沖。水深は145~150m。ややハンプになっているところ。ジグはクランキーの280g。第1沈。リールも今回から本格導入のトリウム。ラインはカラードファイアーラインの2号。色の分け方がイイ感じでわかりやすい。に、リーダーは8号。とか思っているうちに着底。ゆっくりリフトして1巻きからのフォールでグッと違和感。合わせると重みとともに首を振る感覚。ゆっくり巻き上げてくる。ずっと首振り感は続く。魚は何だろう?しかし150mともなると長い。ゆっくりゆっくり上げてきたら水中で白っぽい魚が、水面まで出すと赤い。オニカサゴ。

それなりのサイズ。高級魚ゲット。船長は「3000円はするね」とのこと。朝一からいいじゃん。
船内でも同サイズのオニカサゴやアヤメカサゴが釣れ出した。
第2スポットでもゴン!からのオニカサゴ。さっきよりいいサイズ。

ここでも船内でいくつか上がり、また移動。
第3スポット。隣で船長もジグを振り出した。これまでこんな感じで隣でいいのを何度も釣られてる。しかし、今日は自分がって事で、何度か底を取り、あげてきて、フォールに入ったところでラインがフニャッとなり、合わせると、ズン!と重い感じとともに鈍い引きが来た。そのままそれは止まらず、ズッズッとドラグが出る。「巻いて巻いて」とて」と言われて、やってみるも、魚は止まる気配を見せず、ズン!っと強い引きの後軽くなってしまった。「あ~あ、ええ魚やった!」「ハタの類やろね」と船長。回収し、針を見ると、テールの2本が延ばされていた。

はぁ やっちまった。自分の感覚ではハタの類はもっと早強いと思っていたら船長が「デカいのはゆっくり強い」と言ったのでそうなんだぁと思った次第。あんなに強重いのはジギングでは初めて。リアアシストを交換し、再沈。
しかし、やっぱりそこでは二度と当たらず移動。

その後はサバがポツポツ釣れるものの、いい魚には巡り合えず、何度かスポットを移動して、ゴン!と来たのはウッカリカサゴのデカいやつ。このクラスは久しぶり。

このあたりで潮がぶっ飛びだし、ジグをクランキーの320gに変更。これでは暫く反応がなかったが、いくつか目のスポットでサバダブル。

からのレンコ。

アヤメカサゴと続き、また移動。


船長が「いい反応出てる。底から5mまでをやってみて」と放送が入ったらすぐに船内でマダイの良いのが釣れた。自分もあやかろうと、着底し、ス~~っと上げて、ジグを横に飛ばせてフォールの間を取るように操ると、ラインが沈んでいかずに合わせるとグッと重みが掛かり、強めの引きが。巻いてくると、首を振る感覚。時折走る。何度かそれをした後の走りで、またフッと軽くなってしまった。回収すると、またまたテールフックが伸びてる。

はぁやっちまったぁ。今日だけでデカいの2つにフックを伸ばされてしまった!!
それ以降はサバやアジが釣れただけで終了。

暑い中1日楽しめました。悔しさは残るものの、新リールのシェイクダウンとしては上々。いい相棒になってくれそうです。

 

後日オニカサゴをさばいて、食べてみた。オニカサゴは初めて食べた。まずは背びれをハサミで切って刺されないようにしてから、3枚におろし、皮を剝いで刺身にすると、プリプリで軽い甘みがあって、旨い。コレは高級そうな味だ。1日では食べきれず、次の日も刺身で食べたら、同じようにおいしく、それでも残った身はから揚げに。あげるとまた別の美味しさがあり、ホクホクで良かった。

ライトジギング&タイラバ

7月21日 昼から宇佐沖に船を出してライトジギング&タイラバで楽しもうということで、出港。

宇佐を出て、南西方向に進むこと20分ほど、ジュウロウジと呼ばれるポイント。自分たちの位置が悪いのか、そもそもそうなのか、何も無い海底。60mほど。魚探にも何も映っていない。暫くタイラバでやったものの、ノー感じ。
GPSプロッターを見ると、近くに、等深線がにゅっと飛び出てるところがある。水中の岬って感じ。そこに行ってみる。ここぞという所には船が止まって釣してる。やっぱそういう所なんだ。で、ちょいオカ側に入り離れて流しながらやってみる。ここではスナップというタイ用の小ジグ(60ℊ)でやってみる。着底してス~~~ッと持ち上げ、ピラピラッと落とす感じ。時折底を取り直す。何度かしゃくっていると、軽いアタリ。乗って、キャッチ。小ガシラ。可愛い。

続いてガッシー&ウッカリが来て、ちょい入れ替えようと回収中にグッと引き込まれサバダブル。

そして底ではキンギョハナダイ。

また回収中に今度はワカナ。

そこから20分ほど、ジグが海底に着く前にフォールでサバヒットが続き、またダブルも入って、一時ワーワー。

やや落ち着いたので、タイラバに替えてしばらくすると、グッグとアタリがあり乗ったのはチダイ。タイラバでタイが来ると嬉しい。

またしばらくして、今度もグッグから乗って、イトヨリ。これも嬉しい。

結局4時間ほどでクーラーほぼいっぱいのサバ・ガシラ・ワカナ・タイ・イトヨリと楽しめました。

 

小ジグ天国

船で四国を1周。途中停泊した宿毛港でジギング。
6月24日 夕方まだ明るいうちからジギング。水深は10m。
使うのは、20ℊ程度の小ジグ。名前も知らない。たぶん中古で数本数百円で購入したもの。色はシルバーほろベースに背が青、腹がピンク+チャート。ま、目立ちとキラキラ✨感がイイ感じ。
第1投、ょい投げして着底後軽く浮かせてチョイチョイでグッグぐ!いきなり来た!!

しかし、ドラグを絞めておらずジジジ~で終わり。はぁいきなりやっちまった!
ままま、こういう事もあると、第2投。着底後チョイチョイ上げで着底を繰り返す。そこは泥ではなく少し硬い感じ。かなり手前まで来たので回収気味に早巻きすると、水面直下でコン!で、ワカナ?ブリの一番小っちゃいの。周りには数匹付いてきてる。

ここには青物も入ってるのか。期待してすぐに打ち返すがその後青物的反応は無し。

投げる方向をやや変えてそこを取って、ス~~~ッと上げたらガン!上がってきたのはヤミハタ。サイズは小っちゃいけど嬉しい。

その後ヤミハタやトラギス、ガシラオニオコゼ系などを追加し、そして、数を釣ることでアタリの感じもつかめてきた。

 

着底、スローライズ、再フォールで、着底寸前に軽くコン!と来る。そこで合わせると乗る。初めのうちは、着底には早いな?と思っていたのがアタリだった。試しに合わせてみると乗っていた感じ。時折入れ食いもあり、しかしそれも日が傾き、暗くなるにつれアタリも少なくなってきた。

そこで、夜光のジグに変えると、明るいうちほどではないもののアタリが戻る。それでも続かず、夜光ヘッドのテンヤにドライブクローを付けてやってみると、いいアタリからガシラ。

そしてゲンナイやイシモチが来て、最後ちょいチャレンジしたら根掛かりで気も切れて終了。

なんだかんだで数えてみれば15本。素晴らしい。

翌朝、明るくなって始めると、また、第1投からスミハタ・ガシラ・エソと来てオオモンハタも来て、1時間ほどで10本。これもイイ感じ。

結局1晩1朝で25本、ヤミハタ・ガシラ・トラギス・オニカサゴ系・ゲンナイ・イシモチ・エソ・オオモンハタの8目。

 

まさに小ジグパラダイス。たぶんほとんど竿が入っていない海域なのだろう。根魚がこれだけポンポン来るのは素晴らしい。

 

急遽

6月13日 前日夕刻に急遽船を出してもらうことが決まり、急いで準備。なんだかんだで夜中1時過ぎまでやって、午前中は野暮用。
11:30宇佐から出船。出してみればウネリがキツイ。一度湾外の30mラインまで行ってやってみたもののどうにもならず、魚の反応も無くて、湾内の大ハエを目指す。ハエの上あたりには数隻泊まっているので、やや手前から流す。
今日は、全く情報も無なく、相方も全く初めての出船ということで、絞り切れず、タイラバ、小ジグ、スロージグ、テンヤと何でもありの道具を持ち込んだ。
相方は「とりあえずタイラバでやってみます」とタイラバを落とす。自分も習ってタイラバでやる。するとすぐに相方にアタリ。上がってきたのは小さいホウボウ。ま、幸先良しってのと、ここの底が砂だというのが分かった。暫くすると自分にもコン!と当たるも乗らない。もう一度沈めるとまた当たる。また落として、今度は巻きをゆっくりにすると、グッと乗って弱い引き。上がってきたのはテスだと思うのですが、ま、ベラ系の小さいの。

けっこう流されるので何度も流しなおしながら、何度目かにグッと重いアタリから結構引いて上がってきたのはナイスサイズのガシラ。

そのまま続けると、ビリビリと軽いアタリ。多々少し重いだけで上がってきたのは小鯖。魚探を見ると中層に結構映ってる。それならと小ジグを落とす。とりあえず底を取ってまず底近くでスローにしゃくり、クイクイと上げていく。あたりが無ければまた底を取り、グ~~~ッと上げたところでゴン!から良い引きが来て、楽しみながら上げてくるが、ドラグを出されるほどでもない。上がってきたのは良いサイズのホウボウ。これはキープ。するとグーグー鳴く鳴く。


その後もガシラやエソを追加して、相方が船酔いで苦しそうなので15:00終わり。

 

今日はタイラバと小ジグに反応が良かった感じ。

恒例 真夏ジギング

随分間が空いてしまいました。何度か釣りには行ったのですが、釣れず、更新できませんでした。

7月25日 宇佐の湊丸さんに出してもらい、毎夏恒例のジギングに行ってきました。
04:30集合、すぐに出港し、約1時間、南西に航行し、水深120mくらいの第一ポイント到着。
ルアーはシーフロアコントロール社アビス230ℊ。第1沈。着底→ス~~~ッと上げる→フォール→ス~~~ッと上げようとしたらググ~~~!来た!と思ったら根掛かり。はぁ、いきなりやっちまったぁ!竿で煽る、ラインを手でもつ等、色々やってみるも外れず、ついに切る決断。第1沈目からトホホ。周りではヒットしてるし、魚探には真っ赤な反応が!
しかし、切るに切れず、引っ張り合うこと数分、しかも、徐々に巻き取れてる。たぶん何かの仕掛けを引っ掛けちゃった感じ。で、あわよくばそのまま水面までと思ったところでブレイク。回収すると、結構高い所で切れてる。
ま、リーダーシステムやリングとの結びで切れなかったということで、無理くり納得。
リーダーを組みなおし、第2沈。ジグはシーフロアのアーク230ℊ。
沈めてみると、水深に足らないところでPEが終わり下巻きが出てしまう。仕方がないので、1号を巻いてあるリールに変更。ジグは同じ。
コレでしばらくやったものの、何故か毎回のようにエビになる。テールのアシストを短めにしてもエビエビエビ。船長には「竿が固すぎて飛びすぎるきエビになる」と言われ、プン!と飛ばすのをやめて、ゆっくりリフトにすると、なるほどエビにならない。
そうこうしているうちに、グッと止められ待望のアタリ。上げてきたらガッシー。良いサイズ。

しかしそれでも少し気を抜くと飛ばし過ぎてのエビがあり、なかなか釣果が上がらない。ここでアビス200gに変更すると、底から少し上で、コン!少し引いて上がってきたのはマトウダイ。ちっちゃいけど嬉しい。

ここで同船者の釣果を覗くと、ハタ系にハマチ、ガッシーとそこそこ釣れている。

 

ジグはクランキーレクターを使っている。なので、クランキー200ℊに変更。
しかし反応なく、エビになったのでレクター180ℊに変えると、いきなり底でガツ!やや引いて上がってきたのがレンコ。レンコにしては良いサイズ。やっぱレクター釣れるじゃん!!

その後はラッシュとまではいかないものの、ポツポツと来だし、良型のアジ

ガッシー

またレンコ

エソエソと来て

何かデカそうなのが2回首を振ってバレたのが1回
で、終了。

とにかく暑い。自分はあまり釣れなかったし、ロッドを代えて、こんなに苦労するとは思わなかった。でもレクターにしたら魚も釣れだしたし、エビも少なくなった。
そんな1日。

タイラバ リベンジなったか?

6月22日 足摺沖にタイラバに船を出してもらいました。
高知市から2時間半はかかる。05:00出港なので、02:00高知市内発。早いぜ!
02:00少し前に集合場所に着き、車から荷物を移し(ここで大きなミスが…)、友人の車に乗り込む。
3人で高速に乗り西を目指す。

04:30ごろに清水の下ノ加江港に到着。ここで大ミス発覚!飲料と、エサのエビを入れたクーラーを高知に停めた車に忘れてきてる!


今日はタイラバ中心だが、ジグもやるし、食いが悪ければテンヤもって感じで昨日スーパーを梯子してやっとゲットしたのに!ま、仕方がないので、コンビニで飲料だけ買って乗り込む。
05:00下ノ加江港出港。船は大きく安心感がある漁船。航行10分弱でエンジンダウンし、アスターンが掛かり、開始。水深は45m。潮は1ノット流れているらしい。
まずはタイラバ、アンモナイト80ℊのチャートリュース。
落としてみる。結構な角度で流れていく感じ。着底時は60mほど出てる感じ。10mほど巻き上げて、また着底を目指すと70mほど、ここで、PEの底が見えてきて、次の落としで、PEエンド。仕方なく回収。これは厳しくなってきた。もっと巻いてくればよかった。船尾では船頭の息子殿がファーストヒット中。小さいながらタイ。ウラヤマスぃ~!
隣にもヒット。サバ。それでもいい釣れてほしい。第2沈。着底から巻き始めたら違和感。そのまま巻いたらやや引きが。竿は結構曲がってる。上げてきたら赤くない。サバフグ。

でも、船頭息子殿は「こんなデカいサバフグ初めて」と言ってくれる。幸い、針もスカートも切られていない。
次沈、着底、巻き、着底、巻きで次にはもうPEが終わる。これではあまり釣りに集中できないので、別ロッドに変更。ヘッドは同じ80ℊの黄色。しかし、先ほどと同じような糸量で、はぁ。切り替えるのもめんどうなので、次沈。

着底後数巻きでコンと当たり、そのまま引きが来て、巻き続けると、下品な首振りが来て、キャッチしたのはESO。

針は切られていないだけラッキー。リーダーに少し傷があるので、結び直し。

ここで、スピニングタックルに変更。これには150mは巻いてある。糸が0.8号なので、ヘッドは75gに。コレで、巻き&落としを何度もできる。船内でもアタリが無いまま、移動することに。

やや内側、水深40m付近でエンジンダウン。流速は

0.6ノットくらい。なので、初めのベイトタックルに替える。数沈め、そこからやや巻いた辺りで軽いアタリが来て、そのまま巻き続けると、乗った感じがあったので、そのまま巻き続けると、途中でフッ!嗚呼、またやってしまった。そこそこのタイだったはず。

さらに数沈目、また、軽いアタリが来たので、今度はそこそこで合わせてみると、乗って、軽い引きから上がってきたのは赤い!タイだ!キャッチ。嬉しい!初めてタイラバでタイ釣った!!これで今日の目的ほぼ達成。

その後、隣人とラインが絡み、解いてもらっている間、ラインを手に持っていると、コンコンコンコンとアタリの感じが手元に伝わる。「魚か、底か、何かある」と言いながら解き終わったので、回収してみると、小フグ。しかも、フックと、スカートをほとんどやられてる。はぁ。

しばらくしてまた移動。同じようなライン。ベイトの反応があるそう。

ここで、船中グルーパーのヒットが連続。アオハタ、オオモンハタのイイサイスが連発。自分も着底後数巻きで、ズン!からドラグが出て巻けなくなり、焦る!ドラグを少し締め込み、ゆっくり巻く。何度も走られ、やり取りをして上がってきたのは、茶色い魚体。オオモンハタ。キャッチ。

グルーパーのアタリも遠のいたので、2種間ほど前に良かった、イワシ場へ。しかし着いてみると、イワシの群れは消えており、試しにやるもアタリなし。

ここから不毛の時間が続き、やや内側へ。こんな時に餌があれば…と、後悔先に立たずの例え通り。

最後に入った岸寄りで、船頭息子殿はタイを連発するものの、自分はアタリが1回あっただけで、時間が来て終了。

 

帰港して、クーラーを開くと、それなりに。

自分は、タイは釣れたものの、今一感。

 

ま、リベンジできたかと言えば、半分くらいかな?

 

 

タイラバ→コチラバ

5月30日 香川県の志度にタイラバやりに行ってました。
友人が「船出すから来て」と言ってくれたので、お言葉に甘えていきました。

08:00ちょい過ぎ、待ち合わせのコンビニに到着し、ラインを入れると、すでに来ていてくれてたようで、店内から登場。早速、車で港へ移動。細い道をくねくね行くと、いかにも瀬戸内海らしい静かで小さな港が。
駐車して、船を見せてもらうと立派なシャフト船。「船外機乗ってたけど、シャフトのほうがやりやすい」とのこと。スパンカも付いて、なかなかの装備。まずは出港。


やや北東の岬方面を目指す。水深は30mほど。何をしていいのかわからないので、アンモナイト60gを結んで落とす。
そこは砂地で掛かりはまずない。着底タッチ&ゴーですぐに巻き始める。10回ほど巻いて、また着底タッチ&ゴーを繰り返す。船は流されながら、やや浅くなる駆け上がり、24mくらいのところで同船者に当たり&キャッチ。良いサイズのマダイ。こういうのが釣れ続くと嬉しい展開。
潮上りし、入り直す。何度目か、着底して巻き始めたら、コココココと軽いアタリ。そのまま巻き続けると乗った感じで、軽薄な首振りが伝わってくる。「タイじゃない」と言いながら巻いてきて、水面で「コチや」でキャッチ。ちっちゃいけど、ま、幸先よし。

3流し目くらい、丁度いい潮目に入ったと思ったら船長が「アスターンから抜けない」と、クラッチをあれこれいじるが改善しない。エンジンを止め、いろいろやるとどうやらクラッチワイヤーが切れたらしい。船上から電話をし、「修理に向かいます」とのこと。15分ほど走って着いたのはまたまた小さな港。ここに係留して、修理屋さんの到着を待つ。

 

しばらくして、船長顔なじみの造船所のおじさんが来て、ワイヤーを取り換えようとするが、船の前所有者がアタリをペンキで塗りたくっていたのでなかなかナットが取れないらしい。いろいろとやって約2時間、何とか修理が終わって再出港。

この間に早めの昼食をとる。

朝の引きの良い時間が終わりかけ。近場の岬周辺に船を停め、やってみる。「ここはちょっと磯があるので注意」とのこと。しかし、何投目かにやってしまって、アンモナイトロスト。はぁ。
ここではそれでも小さいながらアタリもあり、ナブラも出たりして、雰囲気は良かった。しかし、あまり釣れず、朝一のところに移動。アタリは何度かあるものの乗らず、
また小移動。
夕方前からはシーアンカーも入れてやってみるも、アタリのみ。「これを最終流しにします」と船長。岬の先端辺りで、アタリからの乗り。最後の最後で何とかなったと安心して、慎重にやろうとドラグも緩めにしてやり取りし始めたら、不意にフッ!はぁぁぁぁっぁぁあああ!!やっちまったぁ!今日はこんな日か!!
で、終了。

1日お疲れさまでした。結局こち1匹で終わったけど1日まじめに引き切れました。

結局3人の釣果はこれ。誰も釣れてないならまだ納得も行くが、釣られただけに悔しい!の、でまた、別の機会にリベンジします。

最近香川には嫌われてるなぁ・・・

3連夜釣り

毎年、この時期に、1泊2日航海×3回があり、夜は高知港沖に錨泊し、釣りをする恒例行事。

過去には、80越えの真鯛が釣れたりもしたが、今年は錨泊位置がつまらない所となり、今一感満載の開始となった。

初日、やや暗くなるのを待って開始。とりあえず調子をつかむためにサビキの下にジグを付けてやってみる。第1投ってか沈。着底後ス~~~ッと上げて、ピラッと落とし、また上げようとすると、トン!合わせると乗って、ややいい引き。なんだろなんだとと上げてくると、ホウボウ。幸先よし。

その後、ジグにはサバが来たりポツポツと楽しめ、真っ暗になった頃よりサビキにアジが来だした。アジはイイサイズで引きも面白い。


そろそろ終わろうかと思っていたところにいいアタリがあり、合わせると乗って、強めの引きが。じっくり上げてきて、もうそろそろ見えそうなところで、一気に走られ、フッ!え?と思って引き上げると、ジグが無くなってる。ジグに食ったか!サメかな?
しかも大好きなジグが無くなり傷心の終了。

2日目、同じような時間に開始。しかし、昨日に比べ、よろしくない。なかなか釣れず真っ暗に。やっとサバが来て、その後アジがポツリポツリで終了。

3日目最終日、同じように始める。第1投、ジグのみでやや遠めに投げ、そこを取る直前、ガツガツガツ!しかし乗らない。同じようなところに第2投。また、着底直前にガツガツ!しかし乗らず。
第3投、同じく着底直前にガツガツ!!今回は強めに合わせると乗って、イイ感じの引き。上げてくると、白く光る。フグかなとがっかりするが、実はハマチの小さいの、高知ではワカナというサイズがスレで。

でもジグに反応してスレたということで、幸先よし。しかしその後はパッタリで、真っ暗になり、真夜中前にパタパタとき出して、いくつかゲット。お土産になりました。

最終日釣ったものは持ち帰り刺身とフライになりました。

旨し。

夏だジギングだシイラだ熱中症だ

2018.07.25 04:30集合で05:00前に出港。宇佐より丸さんに出してもらってジギングスタート。
6月ごろ、船長が「今年はおかしい、釣れてないでぇ」とのこと。「シイラは多いみたいなので、時間見てシイラ狙いにするかも」と事前打ち合わせ。
前日、他の船の情報を見ていると、土佐湾には台風後流木が多いのとキハダが入ってきているとのこと、期待が膨らみます。
朝一船長にあいさつすると「釣れてないで!あまり期待せんといて」といきなりダーク情報。それでもなんとなしてくれるのがこの船長。

まだ薄暗い中を出港し、船は南西、窪川沖を目指します。流木が多いので、船長はアッパーデッキで操船。


40分ほどで第一スポット到着。水深は120m。200g前後のジグをセレクトして開始。魚探には底のほうに真っ赤に映っている。 第1沈。ジグはSFCアビス230g。着底し、しゃくり始める。同乗者は速攻でヒット。羨ましい。あげてきたらベイケン。朝一イイ感じ。ほかの人にもヒットヒットヒット。自分だけ釣れない。
移動、また他人にはヒット。良いサイズのマトウダイ。自分には来ない。
また移動。ここで船長より、ジグの動かし方レクチャーが入る。すると隣で聞いていた同乗者にヒット!嗚呼・・・上がってきたのはサメ。でも自分もサメでもいいから釣りたい~~!その後しゃくっていると、ようやく軽い当たり。上がってきたのはガシラ。ま、釣れてよかった。


その後、アビスをロスト。
ジグをアーク230に変更。このころより暑さが容赦なく襲うようになる。もう水分がぶがぶ+タオルを氷水で冷やし首にかける+帽子も氷水を掬って被るで何とか対応。
そこからポツポツとガシラやエビスダイがヒット。

 

潮目で流木群が見えてきた。船長の「シイラやるか」の一声で、スピニングタックルに変更し、流木打ち。ペンシルやポッパーを使い強めに引いて水しぶきを立ててやると面白いようにシイラが浮いてきてルアーをチェイス。そしてヒット&ラン&ジャンプ。サイズはいまいちながら、しばしコーフン状態で楽しむ。中にはネイリも付いていてトップにヒット。30分ほど楽しんでまたジギングに戻る。

いい気分転換となり、後半はレンコが来たりガシラが来たり。


とあるハエ、とんがった感じで、魚の反応も良い。隣で中層でタイがヒット。その後自分にも中層でやや食いあげる感じでヒット。合わせると乗って、いきなりドラグを出すラン。中層なので気兼ねなく走らせる。首を振る感じもあるので、タイかな?タイならかなり良いサイズ、80とか90のはず。何度も走られ寄せてを繰り返す。ようやく見えてきたら白く長い。「やば!サメか?」と思ってもう少し巻くと、「青物だ!」の声が上がる。見るとナイスサイズのブリ?太っているし、船べりで何度も走る。船底に擦られないようにやや前のめりでファイトする。青物だとわかって余計にヒヤヒヤ。でも、掛りを見ると、口と鰓に2点がかり。これなら大丈夫とキャッチに掛かる。網ですくってもらってキャッチ!ジギングをまじめにやって、初めての青物。サイズは89センチ。ブリには足らず、高知でいうところのメジロ。嬉しい!!


その後やや気も抜けた感があり、それでもいくつかガシラ&King of GEDOU ESOもキャッチし、「もう暑すぎやし、終わりにしよう」といつもより早めの納竿。帰りは冷房の効いたキャビンで涼んで帰港。

釣れないとの事前情報からすれば、イイサイズも出たし、数もそこそこ釣れて、シイラも入って楽しい釣行となりました。そして、今日は魚が割と上に映っていたので、いつもの底ペッタンではなく、やや上げて誘うを中心にやっていたため、ジグのロストが1つと、今までにないイイ感じ。船長にフォールのさせ方をレクチャーしてもらったおかげで、フォールのアタリの取り方を今まで以上に慎重に理解できた。有意義な釣行となり、よかったよかった。

それでも、ちょい頑張りすぎたこともあり、また、それ以上の猛暑で、降りたあとは頭ガンガン。やばいやばい。これは熱中症だ!
夜の飲み会もキャンセルして、速攻で帰宅し、水風呂で急速冷却。何とか重症になるのを食い止めたのでした。